2011年10月16日
鯉釣り
先週は仕事、昨日は悪天候の為に管釣りには行きませんでした><
実は先週の月曜日、暇だったので近所の川に鯉を釣りに行ってました。
3.6mの延べ竿で小物釣り用の仕掛けだったので3匹ヒットさせたもののハリスが切れてしまい
無事にキャッチ出来たのは1匹だけでした。
エサは練り餌、50cm弱の1匹

そして昨日の夕方、近所のタックルベリーに行ってナイロンライン4lb、針は伊勢尼4号と5号を購入。
今は管釣りでは使っていないAbuのリールにラインを巻き巻きして鱒レンジャーに装着して床に入りました。
朝から釣りに行くつもりでしたが微妙に寝苦しくてなかなか寝付けずに寝坊w
朝方も結構雨が降っていたので娘ととりあえず手ぶらで川に偵察に行きます。
俺「どうだ娘よ!魚はいるか?」
娘「し~っ!ココにいるよ。静かにしないと・・・」
川の水量は増えていてかなり濁っていましたがなんとか鯉の姿が確認できたので
自宅へ戻って練り餌を作ります。
すると嫁がスーパーに買い物に行くというので超芳醇(食パン)の6枚切りを買ってきてもらう事に。
今回の鯉釣りはパンプカに決定です。
釣り場に到着したのが11:00過ぎ。
近所ならではののんびりっぷりw
最初にパンの耳を小さくちぎって川に投げます。
娘も練り餌を投げて魚をおびき寄せます。
しばらくすると魚の姿が見えたのでそこへ仕掛け(と言うほどの物でも無い)を上流から流すと・・・
ガポッ!
1投目からヒットです^^
俺「あれ?なんだか変なだなぁ。大きさの割にはあんまり走らないぞ?」
見た感じは60cm~70cmの大物。
鱒レンジャーは大きく弧を描いていますw
魚がデカイのでドラグは締めすぎずに魚を弱らせながら徐々に寄せてくると・・・
俺「ん?鯉じゃねぇ!ズーナマだズーナマ!娘よ!ズーナマだぞ!!!」
娘「鯉じゃないの?これズーナマ?」
俺「そう。これがナマズって言うんだよ。なんか気持ち悪いなぁ・・・」
川と岸がフラットになってる場所が無いのでどうやってランディングしようか悩みます・・・。
一応娘が持って来た網に頭を突っ込んで引きずり上げようとしますが全然無理w
俺がいつも管釣りで使っているランディングネットを使ったとしても結構難しいサイズかな?
俺「仕方ない・・・一応ラインを掴んで引き抜いてみるかな」
無理を承知でラインを手にとって引っこ抜こうとすると・・・
プッチ~ン!
やはりハリスが切れてしまいましたw
俺「あ~ぁ、やっぱり切れちゃった・・・」
娘「切れちゃったねぇ・・・。でもおっきいから仕方ないね。」
俺「うん、あれは切れちゃうね。お父ちゃんのネット持ってくれば良かったね」
結局岸に上げることはできませんでしたが、満足の1匹でしたね。
ナマズ釣ったの初めてだし^^
気を取り直して再び魚の姿を確認して慎重にキャストします。
カポッ!
ドラグがうなりを上げて出て行きます。
今度は鯉。
娘の網にも頭が入る大きさだったので娘に鱒レンジャーを持たせて無理矢理岸に上げます。
40cmちょっとの鯉

その後も場を休ませながら2匹釣りますが、またもや網に入らず引き抜きに失敗したり
写真を撮ろうとした隙に暴れて川に帰っていったりしましたw
再び魚の姿が見えなくなったので練り餌やパンを巻いて魚を寄せます。
するとパンを食べる鯉が見えたのですかさずキャスト!
ガポンッ!
今度はなかなかのサイズ!
向こう岸を通る人や橋の上から見る人の声が聞こえます。
「あっ!あの人なんか釣れてる!」
と指を指されたり
「あら、魚釣ってるわよ、良いわねぇ~」
はっきり言って快感ですw
川の真ん中あたりまでラインを出されたり、なんとかランディング出来る場所は無いか探したりして結構忙しい。
娘に鱒レンジャーを持たせてヒキを楽しませます。
俺「もうちょっと巻いてみろ!お父ちゃんがなんとか娘の網で捕まえてみせるから!」
娘「うん!娘頑張る!!」
小1の娘には結構キツイサイズかもしれませんが、鯉のただただ重いだけのヒキなのでなんとかなりました。
網に無理矢理頭を入れて一気に引っこ抜きます。
無事にランディングできたのは今日イチの60cmくらい

俺「うわぁ、結構デカイなぁ」
娘「うん、おっきいね!娘触っても良い?」
俺「おう、良いぞ^^」
娘は鯉をペタペタ撫で回します。
俺はなんだか気持ち悪くて無理。
子供の時は全然平気で触ってましたけどねw
太さもあり、大満足の1匹となりました^^
続いて10分後に本日最後の1匹もキャッチすることができました。
娘も俺の真似をして手でサイズを測ってますw

45cmくらいのサイズでしたが娘の手で計るとかなり大きく見えますねw
時計をみるとそろそろ13:00だったので帰宅しました。
いやぁ、川での鯉釣りって子供の頃にやって以来ですがのんびりできて楽しいもんですね^^
時間の制約もないしお金もあまりかからない。
小さい川なので子供にも安全、と良いことばかり。
家に帰って嫁に写真をみせながら話をすると
嫁「楽しそうだなぁ。今度私も行こうかな?」
なんて言っていたので近々鱒レンジャーを追加購入する事になりそうですw
実は先週の月曜日、暇だったので近所の川に鯉を釣りに行ってました。
3.6mの延べ竿で小物釣り用の仕掛けだったので3匹ヒットさせたもののハリスが切れてしまい
無事にキャッチ出来たのは1匹だけでした。
エサは練り餌、50cm弱の1匹
そして昨日の夕方、近所のタックルベリーに行ってナイロンライン4lb、針は伊勢尼4号と5号を購入。
今は管釣りでは使っていないAbuのリールにラインを巻き巻きして鱒レンジャーに装着して床に入りました。
朝から釣りに行くつもりでしたが微妙に寝苦しくてなかなか寝付けずに寝坊w
朝方も結構雨が降っていたので娘ととりあえず手ぶらで川に偵察に行きます。
俺「どうだ娘よ!魚はいるか?」
娘「し~っ!ココにいるよ。静かにしないと・・・」
川の水量は増えていてかなり濁っていましたがなんとか鯉の姿が確認できたので
自宅へ戻って練り餌を作ります。
すると嫁がスーパーに買い物に行くというので超芳醇(食パン)の6枚切りを買ってきてもらう事に。
今回の鯉釣りはパンプカに決定です。
釣り場に到着したのが11:00過ぎ。
近所ならではののんびりっぷりw
最初にパンの耳を小さくちぎって川に投げます。
娘も練り餌を投げて魚をおびき寄せます。
しばらくすると魚の姿が見えたのでそこへ仕掛け(と言うほどの物でも無い)を上流から流すと・・・
ガポッ!
1投目からヒットです^^
俺「あれ?なんだか変なだなぁ。大きさの割にはあんまり走らないぞ?」
見た感じは60cm~70cmの大物。
鱒レンジャーは大きく弧を描いていますw
魚がデカイのでドラグは締めすぎずに魚を弱らせながら徐々に寄せてくると・・・
俺「ん?鯉じゃねぇ!ズーナマだズーナマ!娘よ!ズーナマだぞ!!!」
娘「鯉じゃないの?これズーナマ?」
俺「そう。これがナマズって言うんだよ。なんか気持ち悪いなぁ・・・」
川と岸がフラットになってる場所が無いのでどうやってランディングしようか悩みます・・・。
一応娘が持って来た網に頭を突っ込んで引きずり上げようとしますが全然無理w
俺がいつも管釣りで使っているランディングネットを使ったとしても結構難しいサイズかな?
俺「仕方ない・・・一応ラインを掴んで引き抜いてみるかな」
無理を承知でラインを手にとって引っこ抜こうとすると・・・
プッチ~ン!
やはりハリスが切れてしまいましたw
俺「あ~ぁ、やっぱり切れちゃった・・・」
娘「切れちゃったねぇ・・・。でもおっきいから仕方ないね。」
俺「うん、あれは切れちゃうね。お父ちゃんのネット持ってくれば良かったね」
結局岸に上げることはできませんでしたが、満足の1匹でしたね。
ナマズ釣ったの初めてだし^^
気を取り直して再び魚の姿を確認して慎重にキャストします。
カポッ!
ドラグがうなりを上げて出て行きます。
今度は鯉。
娘の網にも頭が入る大きさだったので娘に鱒レンジャーを持たせて無理矢理岸に上げます。
40cmちょっとの鯉
その後も場を休ませながら2匹釣りますが、またもや網に入らず引き抜きに失敗したり
写真を撮ろうとした隙に暴れて川に帰っていったりしましたw
再び魚の姿が見えなくなったので練り餌やパンを巻いて魚を寄せます。
するとパンを食べる鯉が見えたのですかさずキャスト!
ガポンッ!
今度はなかなかのサイズ!
向こう岸を通る人や橋の上から見る人の声が聞こえます。
「あっ!あの人なんか釣れてる!」
と指を指されたり
「あら、魚釣ってるわよ、良いわねぇ~」
はっきり言って快感ですw
川の真ん中あたりまでラインを出されたり、なんとかランディング出来る場所は無いか探したりして結構忙しい。
娘に鱒レンジャーを持たせてヒキを楽しませます。
俺「もうちょっと巻いてみろ!お父ちゃんがなんとか娘の網で捕まえてみせるから!」
娘「うん!娘頑張る!!」
小1の娘には結構キツイサイズかもしれませんが、鯉のただただ重いだけのヒキなのでなんとかなりました。
網に無理矢理頭を入れて一気に引っこ抜きます。
無事にランディングできたのは今日イチの60cmくらい
俺「うわぁ、結構デカイなぁ」
娘「うん、おっきいね!娘触っても良い?」
俺「おう、良いぞ^^」
娘は鯉をペタペタ撫で回します。
俺はなんだか気持ち悪くて無理。
子供の時は全然平気で触ってましたけどねw
太さもあり、大満足の1匹となりました^^
続いて10分後に本日最後の1匹もキャッチすることができました。
娘も俺の真似をして手でサイズを測ってますw
45cmくらいのサイズでしたが娘の手で計るとかなり大きく見えますねw
時計をみるとそろそろ13:00だったので帰宅しました。
いやぁ、川での鯉釣りって子供の頃にやって以来ですがのんびりできて楽しいもんですね^^
時間の制約もないしお金もあまりかからない。
小さい川なので子供にも安全、と良いことばかり。
家に帰って嫁に写真をみせながら話をすると
嫁「楽しそうだなぁ。今度私も行こうかな?」
なんて言っていたので近々鱒レンジャーを追加購入する事になりそうですw
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
近所に釣りのできる場所があるって楽しいですよね♪
私が父親に釣りを教えてもらったのも、身近な川や池から
でした。
親子で気軽に楽しめる釣り環境って大切ですよね!
近所に釣りのできる場所があるって楽しいですよね♪
私が父親に釣りを教えてもらったのも、身近な川や池から
でした。
親子で気軽に楽しめる釣り環境って大切ですよね!
Posted by Sugiya
at 2011年10月20日 21:48

>Sugiyaさん
こんばんは~。
海も川も近いので、娘が突然釣りに飽きてもすぐに帰れるからお気軽な釣りが楽しめます。
娘も自分でキャスティングが出来るようになればもっと釣りを好きになってくれる気がします^^
こんばんは~。
海も川も近いので、娘が突然釣りに飽きてもすぐに帰れるからお気軽な釣りが楽しめます。
娘も自分でキャスティングが出来るようになればもっと釣りを好きになってくれる気がします^^
Posted by シレミ
at 2011年10月21日 18:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。