2010年05月29日
Fishing Field 中津川
今日は午前中仕事でした。
FF中津川への初釣行しようと思っていたので朝からワクテカ状態。
天気も曇りで超ヒマだったので13:00になったら会社をすぐに飛び出そうと思っていました。
12:00頃非番だった後輩から会社にTEL。
後輩「先輩、今日は釣りに行かないんですか?」
俺 「ん?行くよ」
後輩「行くんだったら俺も釣れてって下さいよ~」
俺 「え?お前今日は娘の運動会じゃないのか?」
後輩「明日に順延になりましたw」
俺 「嘘だろ?妹の娘が行ってるところや近所の学校はやってるぞ?」
後輩「いやマジで俺の娘のトコは中止なんですよ」
俺 「・・・じゃぁ仕事終わったら迎えにいくわ」
せっかく一人でのんびり釣りができると思っていたのに結局後輩の面倒をまた見なきゃいけないのかw
でも釣り自体は初めてじゃないし、管釣りも3回目だから放置してても平気かな?って思いました。
FF中津川とは反対方向の後輩の家に迎えに行き、到着したのが14:40。
受付で
俺 「初めてココに来たんですが、ラストまで釣りしたいんですけど・・・」
受付「あぁ、それじゃぁ3時間+延長1時間分で良いですよ」
受付の人が優しい人で良かった。
20分オマケしてくれました^^
準備を済ませて釣り場に向かうと釣り人も10人位しかおらず、インレットが空いていたので並んで釣り始めます。
いきなり後輩が1投目でヒット!
惜しくもバラシてしまいましたがなかなか良い感じなんでしょう、期待できます。
・・・しかし、ワイアード1.6gカラシで始めた俺にはアタリはあるものの上手く魚が乗りません。
しかも思ったより流れがあってちょっぴり釣りにくい><
結局釣れたのは20分後でした。
TAKER0.9gウイニンググリーンでキャッチ

釣れるサイズは20~25㎝くらいの可愛いサイズばかりでした

どうも当たりルアーがわからずルアーチェンジしては1匹で釣れなくなるちょっとストレスがたまる釣りです。
隣で釣りをしていたお姉さん(?)は結構良い感じで釣れているのでルアーをチラ見するとトルネード。
先日の開成FSの記事でも書きましたが、トルネードはできれば使いたくないルアーの1つなんです。
まぁ絶望的に釣れない状況ではないので我慢してルアーローテーションをします。
1時間くらい経過して後輩にどんな調子か聞くと、への字で9匹くらい釣れているようで楽しそう。
「え?俺まだ4匹しか釣れてねぇ><」
内心焦ったのはナイショですw
スプーンに見切りをつけ、困ったときのココニョロ先生。
さすが先生、すぐに魚を釣れてきてくれます^^
でもちょっとタナがココニョロよりちょっと下な感じだったので久しぶりにDクラピーを使ってみます。
ピンクでキャッチ

雨がちょっと強くなってきたら魚がトップを意識してきたのでミニシケイダーを投げますが喰い損ねばかり><
ボコボコ出てくるのは見てて楽しいですが釣れなきゃ意味がないのでインジェクションにチェンジします。
パールホワイトで

インレットで釣ってばかりいてもあまり面白くないので後輩を放置して中央噴水付近へ移動。
ココニョロに好反応するんですが、バラシ連発><
イライラが募ります。
ちょっと暗くなってきたのでNOA2.6gのグローを投げるとニジマスとは違うヒキ。
久しぶりのヤマメちゃんでした

後輩が今日も魚を持って帰るのでヤマメをクーラーボックスに入れながら再びインレットに戻ります。
ちょっと疲れたのでしゃがんで下を向き、目をつぶりながら巻きます・・・
手元に伝わってくるアタリにビシッ!と合わせます。
「うぉ!この釣り方楽しいw」
今のはマグレだったのかもしれないので、睡眠釣法(?)を続行しますw
たまたま時間が良かったんでしょうか?結構釣れるのでマグレではなさそうです^^
睡眠釣法楽しすぎます

時計を見ると18:55。
楽しい時間はあっという間に過ぎます。
これまで29匹釣っていたので@1匹釣って切り良く終わろうと思ったところでライントラブル><
直したところでどうせ終了時間になってしまうのでちょっと気持ち悪いけど納竿としました。
後輩にネットを貸していたので写真もイマイチな感じでしたが、グレ鱒リリーサーを使う練習にもなりました。
釣れた魚が全部小さかったのでちょっと外しにくいときもありましたが、なかなか優秀なリリーサーだと思います。
受付に釣り券を返却ついでにLOLA1.6gを3色購入して帰りました。

釣果
14:40~19:00
29キャッチ10バラシ
FF中津川への初釣行しようと思っていたので朝からワクテカ状態。
天気も曇りで超ヒマだったので13:00になったら会社をすぐに飛び出そうと思っていました。
12:00頃非番だった後輩から会社にTEL。
後輩「先輩、今日は釣りに行かないんですか?」
俺 「ん?行くよ」
後輩「行くんだったら俺も釣れてって下さいよ~」
俺 「え?お前今日は娘の運動会じゃないのか?」
後輩「明日に順延になりましたw」
俺 「嘘だろ?妹の娘が行ってるところや近所の学校はやってるぞ?」
後輩「いやマジで俺の娘のトコは中止なんですよ」
俺 「・・・じゃぁ仕事終わったら迎えにいくわ」
せっかく一人でのんびり釣りができると思っていたのに結局後輩の面倒をまた見なきゃいけないのかw
でも釣り自体は初めてじゃないし、管釣りも3回目だから放置してても平気かな?って思いました。
FF中津川とは反対方向の後輩の家に迎えに行き、到着したのが14:40。
受付で
俺 「初めてココに来たんですが、ラストまで釣りしたいんですけど・・・」
受付「あぁ、それじゃぁ3時間+延長1時間分で良いですよ」
受付の人が優しい人で良かった。
20分オマケしてくれました^^
準備を済ませて釣り場に向かうと釣り人も10人位しかおらず、インレットが空いていたので並んで釣り始めます。
いきなり後輩が1投目でヒット!
惜しくもバラシてしまいましたがなかなか良い感じなんでしょう、期待できます。
・・・しかし、ワイアード1.6gカラシで始めた俺にはアタリはあるものの上手く魚が乗りません。
しかも思ったより流れがあってちょっぴり釣りにくい><
結局釣れたのは20分後でした。
TAKER0.9gウイニンググリーンでキャッチ
釣れるサイズは20~25㎝くらいの可愛いサイズばかりでした
どうも当たりルアーがわからずルアーチェンジしては1匹で釣れなくなるちょっとストレスがたまる釣りです。
隣で釣りをしていたお姉さん(?)は結構良い感じで釣れているのでルアーをチラ見するとトルネード。
先日の開成FSの記事でも書きましたが、トルネードはできれば使いたくないルアーの1つなんです。
まぁ絶望的に釣れない状況ではないので我慢してルアーローテーションをします。
1時間くらい経過して後輩にどんな調子か聞くと、への字で9匹くらい釣れているようで楽しそう。
「え?俺まだ4匹しか釣れてねぇ><」
内心焦ったのはナイショですw
スプーンに見切りをつけ、困ったときのココニョロ先生。
さすが先生、すぐに魚を釣れてきてくれます^^
でもちょっとタナがココニョロよりちょっと下な感じだったので久しぶりにDクラピーを使ってみます。
ピンクでキャッチ
雨がちょっと強くなってきたら魚がトップを意識してきたのでミニシケイダーを投げますが喰い損ねばかり><
ボコボコ出てくるのは見てて楽しいですが釣れなきゃ意味がないのでインジェクションにチェンジします。
パールホワイトで
インレットで釣ってばかりいてもあまり面白くないので後輩を放置して中央噴水付近へ移動。
ココニョロに好反応するんですが、バラシ連発><
イライラが募ります。
ちょっと暗くなってきたのでNOA2.6gのグローを投げるとニジマスとは違うヒキ。
久しぶりのヤマメちゃんでした
後輩が今日も魚を持って帰るのでヤマメをクーラーボックスに入れながら再びインレットに戻ります。
ちょっと疲れたのでしゃがんで下を向き、目をつぶりながら巻きます・・・
手元に伝わってくるアタリにビシッ!と合わせます。
「うぉ!この釣り方楽しいw」
今のはマグレだったのかもしれないので、睡眠釣法(?)を続行しますw
たまたま時間が良かったんでしょうか?結構釣れるのでマグレではなさそうです^^
睡眠釣法楽しすぎます
時計を見ると18:55。
楽しい時間はあっという間に過ぎます。
これまで29匹釣っていたので@1匹釣って切り良く終わろうと思ったところでライントラブル><
直したところでどうせ終了時間になってしまうのでちょっと気持ち悪いけど納竿としました。
後輩にネットを貸していたので写真もイマイチな感じでしたが、グレ鱒リリーサーを使う練習にもなりました。
釣れた魚が全部小さかったのでちょっと外しにくいときもありましたが、なかなか優秀なリリーサーだと思います。
受付に釣り券を返却ついでにLOLA1.6gを3色購入して帰りました。
釣果
14:40~19:00
29キャッチ10バラシ
2010年05月28日
グレ鱒リリーサーとか買ってみた
昨日給料日だったので越谷タックルアイランドで以前から欲しかったモノをポチっちゃいました^^
発送が早くて助かりますw
グレ鱒リリーサー・マンティスフック・UVライト・TAKER0.9g、1.2gウイニングカラー

明日仕事が早く終わったらFF中津川でも行きますかね。
発送が早くて助かりますw
グレ鱒リリーサー・マンティスフック・UVライト・TAKER0.9g、1.2gウイニングカラー
明日仕事が早く終わったらFF中津川でも行きますかね。
2010年05月23日
開成水辺フォレストスプリングスその5
今朝時計を止めて布団から出たのが5:00。
「なんで今日起きれて昨日は起きれないんだよ・・・」
軽く自分にツッコミを入れて布団から出ます。
窓の外を見るとよしよし、予報通りの雨ですw
昨日買った防水デジカメを持って久しぶりの開成FSへ向かいます。
7:30頃到着して受付でFSオリジナルルアーのカンナを購入しつつ半日券でスタート。
お客さんも少なめで3rd池の好きな場所が空いていたのでそこに釣り座を確保。
ライズもたくさんあり、魚の活性は悪くなさそうです。
活性は悪くないハズ・・・なんですがいつものごとく釣れません><
「なんであんなにバシャバシャ魚が跳ねてるのに釣れないんだ・・・」
池が広すぎて魚が居る場所に届いてないのかな?
いつもと同じ事を考えながら時間が過ぎます。
投げ始めて30分くらいかな?
オリエン2.5gピンクにヒット!
・・・ジャンプされてバレてしまいました><
なんとか魚の感触があったので同じ場所にもう一度投げます。
小さいけどなんとかボウズ回避の1匹

開成FSらしくない小さいサイズでした。
この様子だとやっぱり今日も苦戦しそうです。
周りを見ても一部の場所とフライ以外はあんまり釣れていませんね・・・
この後はひたすらルアーを替えては投げまくり!
あまりに投げすぎてキャスティングの精度が上がっていくのが分かる程ですw
10:30までで未だ1キャッチ・・・
ココニョロインジェクションでブラウンっぽいヒキの魚も含めて3連続バラシ。
俺の頬が濡れているのは雨のせいだけじゃありませんでしたw
休憩しながら1st池に移動。
こっちは水が少し綺麗なので魚が泳いでいるのが見えます。
ココニョロを投げるとみんな逃げてしまいます><
近くでフライの人が釣っていたのを参考に(?)アットヤックを投げてみることに。
「こいつらメチャクチャ見に来るくせに全然喰おうとしない・・・」
トップに興味があることは分かりました。
いや、なんとなく知ってはいましたw
ミニシケイダーのクリヤーにも反応があります。
追ったり下から見に来たりするくせにどいつもこいつも本気で喰ってきません><
「喰え!喰ってくれ、喰って下さい・・・」
どれだけお願いしても結局トップでは1匹も釣れませんでした。
しばらくして隣に入ってきた人が連発で釣っています。
何を使っているのかチラ見するとトルネード・・・
俺も一応持ってます。
持ってますが出来れば使いたくはないルアーの1つです。
でも隣の人があまりにも釣れてるから今日は使ってしまおう!
黄色を投げると1投目で釣れちゃった・・・

トルネードとかスティックルアーって不思議ですね。
なんであんなので釣れちゃうんでしょうね?
この後トルネードを数投しましたが、やっぱり気が乗らないのでヤメ。
2nd池を覗きに行きましたが、魚っ気が全く無いので1投もせず1st池へ戻ります。
線路側の奥の方で投げてみましたがアタリ無し。
ここでもフライの人だけが釣れてました。
これだけ釣れないと人が釣ってるのも見たくなくなってきますw
再び3rd池へ移動するも時間は既に11:40。
お腹も空いたので泣きながら納竿しました。
自分の腕では釣れなさすぎるのでもう開成FSに行くことはないかもしれません・・・
釣果
7:40~11:40
2キャッチ4バラシ
「なんで今日起きれて昨日は起きれないんだよ・・・」
軽く自分にツッコミを入れて布団から出ます。
窓の外を見るとよしよし、予報通りの雨ですw
昨日買った防水デジカメを持って久しぶりの開成FSへ向かいます。
7:30頃到着して受付でFSオリジナルルアーのカンナを購入しつつ半日券でスタート。
お客さんも少なめで3rd池の好きな場所が空いていたのでそこに釣り座を確保。
ライズもたくさんあり、魚の活性は悪くなさそうです。
活性は悪くないハズ・・・なんですがいつものごとく釣れません><
「なんであんなにバシャバシャ魚が跳ねてるのに釣れないんだ・・・」
池が広すぎて魚が居る場所に届いてないのかな?
いつもと同じ事を考えながら時間が過ぎます。
投げ始めて30分くらいかな?
オリエン2.5gピンクにヒット!
・・・ジャンプされてバレてしまいました><
なんとか魚の感触があったので同じ場所にもう一度投げます。
小さいけどなんとかボウズ回避の1匹
開成FSらしくない小さいサイズでした。
この様子だとやっぱり今日も苦戦しそうです。
周りを見ても一部の場所とフライ以外はあんまり釣れていませんね・・・
この後はひたすらルアーを替えては投げまくり!
あまりに投げすぎてキャスティングの精度が上がっていくのが分かる程ですw
10:30までで未だ1キャッチ・・・
ココニョロインジェクションでブラウンっぽいヒキの魚も含めて3連続バラシ。
俺の頬が濡れているのは雨のせいだけじゃありませんでしたw
休憩しながら1st池に移動。
こっちは水が少し綺麗なので魚が泳いでいるのが見えます。
ココニョロを投げるとみんな逃げてしまいます><
近くでフライの人が釣っていたのを参考に(?)アットヤックを投げてみることに。
「こいつらメチャクチャ見に来るくせに全然喰おうとしない・・・」
トップに興味があることは分かりました。
いや、なんとなく知ってはいましたw
ミニシケイダーのクリヤーにも反応があります。
追ったり下から見に来たりするくせにどいつもこいつも本気で喰ってきません><
「喰え!喰ってくれ、喰って下さい・・・」
どれだけお願いしても結局トップでは1匹も釣れませんでした。
しばらくして隣に入ってきた人が連発で釣っています。
何を使っているのかチラ見するとトルネード・・・
俺も一応持ってます。
持ってますが出来れば使いたくはないルアーの1つです。
でも隣の人があまりにも釣れてるから今日は使ってしまおう!
黄色を投げると1投目で釣れちゃった・・・
トルネードとかスティックルアーって不思議ですね。
なんであんなので釣れちゃうんでしょうね?
この後トルネードを数投しましたが、やっぱり気が乗らないのでヤメ。
2nd池を覗きに行きましたが、魚っ気が全く無いので1投もせず1st池へ戻ります。
線路側の奥の方で投げてみましたがアタリ無し。
ここでもフライの人だけが釣れてました。
これだけ釣れないと人が釣ってるのも見たくなくなってきますw
再び3rd池へ移動するも時間は既に11:40。
お腹も空いたので泣きながら納竿しました。
自分の腕では釣れなさすぎるのでもう開成FSに行くことはないかもしれません・・・
釣果
7:40~11:40
2キャッチ4バラシ
2010年05月22日
防水デジカメを買ってみた
一ヶ月前までのまるで冬のような寒さも無くなり、管釣りに通いやすい陽気になってきましたね。
掛け布団の枚数も減り、心地よい睡眠ができます。
・・・そんなわけで
今日も寝坊しちゃいました(爆
釣りのために早めに布団に入ったんですが、
何を血迷ったかFISH-ON!鹿留にでも行っちゃおうかと考えたのが間違いでした・・・
ワクワクしちゃいすぎてなかなか眠れなくなっちゃったんです><
目覚ましを4:30に設定したハズなんですが、6:30まで気持ちよく・・・ねw
半べそかきながら朝食を食べつつ新聞と広告を見ます。
するとY電機の広告に富士フイルムZ33WPが在庫に限り¥9800となっている。
「うぅむ、防水デジカメ・・・欲しい・・・」
以前からブログ用に防水デジカメが欲しかったんです。
雨の日や、最悪水中に落としても大丈夫なデジカメ・・・なんて魅力的なんでしょうw
急いで部屋に行き、PCで¥9800が本当に安いのかを調べます。
「うむ!ハッキリ言って日本一安いんじゃん?」
釣りにも行かないことが決まったし、浮いた金(?)で買っちまおう!となりました。
Y電機が開くのが10:15。
家から自転車なら2,3分の距離です。
防水デジカメなんてそんなに需要があるのかな?まぁ一応開店前に並んでおくか・・
娘を自転車に乗せ、開店3分前に到着します。
開店と同時に娘を抱えて2階へダッシュ!
デジカメコーナーで探しますが、展示されていない・・・
急いで店員に声を掛けると
俺 「広告に載ってた富士フイルムの防水デジカメが欲しいんだけど・・・」
店員「あ、はい。確かピンクが1つだけ残ってたと思います」
俺 「それで良いからちょうだい!」
レジで会計を済ませるときにも
「お客様が購入されたのが最後の一つでした ъ(´д`)グッ」
なんてされましたが、
「最初から一つしかなかったのに広告に載せるんですね・・・客寄せですねわかります」
って言いそうになっちゃましたよwww
一応開店待ちで行って良かったなぁ。
エアスティックに続き、デジカメも最後の一つを安く買えました。
買ったら買ったで使いたくなってしまうのが人間の性w
今日は諦めたハズなのに釣りに行きたくてたまらない・・・
15:00過ぎに3時間だけFF中津川に行こうと思い、そ~っと家を出ようとすると
娘「お父ちゃん!どこ行くの?」
俺「ん?あの・・その・・・釣り」
娘「ダメに決まってるでしょ!娘も釣り行きたいんだからぁ」
俺「お前はまだ釣りできねぇだろ・・・」
娘「釣りは出来なくてもお父ちゃんの近くで遊んでるから行く!絶対に行くっ!!!」
俺「邪魔だからダメに決まってんだろ!来るな!留守番してろっ!」
娘「マ~マ~!釣り行くよ~!」
・・・何を勝手にファミリー釣行気分になってるんだw
早くしないと3時間どころか2時間釣りできるかも怪しい時間になってしまいます。
俺「おい!早く準備しろ!釣り行くぞ」
嫁「え?アタシも行くの?」
俺「しょうがねぇだろ・・・娘が離れないんだから」
そんなわけで家を出たのが15:30。
到着するまで1時間かかるとして、2時間ちょっとしか釣りが出来ない事が確定><
急いで車を走らせますが、こんな時に限って信号1つ1つにアタってしまいます。
おまけに道路が微妙に混んでいる・・・
厚木に入ってナビが
「この先3㎞渋滞です。到着予定時間は17:○×分です」
とかアナウンスしたので突然行く気が失せました・・・
俺「あぁもう!これじゃ釣り時間が短すぎるから帰るべ・・・」
娘「え?ヤダ!釣り行きたい!」
俺「だからお前は釣りしねぇだろwww」
車中でこんな話をしながらUターンして帰宅しました・・・
明日の天気は雨予報。
防水デジカメのデビューにふさわしい天気w
久しぶりの日曜日釣行となるのかは俺が目覚ましに勝てるかにかかってます・・・
掛け布団の枚数も減り、心地よい睡眠ができます。
・・・そんなわけで
今日も寝坊しちゃいました(爆
釣りのために早めに布団に入ったんですが、
何を血迷ったかFISH-ON!鹿留にでも行っちゃおうかと考えたのが間違いでした・・・
ワクワクしちゃいすぎてなかなか眠れなくなっちゃったんです><
目覚ましを4:30に設定したハズなんですが、6:30まで気持ちよく・・・ねw
半べそかきながら朝食を食べつつ新聞と広告を見ます。
するとY電機の広告に富士フイルムZ33WPが在庫に限り¥9800となっている。
「うぅむ、防水デジカメ・・・欲しい・・・」
以前からブログ用に防水デジカメが欲しかったんです。
雨の日や、最悪水中に落としても大丈夫なデジカメ・・・なんて魅力的なんでしょうw
急いで部屋に行き、PCで¥9800が本当に安いのかを調べます。
「うむ!ハッキリ言って日本一安いんじゃん?」
釣りにも行かないことが決まったし、浮いた金(?)で買っちまおう!となりました。
Y電機が開くのが10:15。
家から自転車なら2,3分の距離です。
防水デジカメなんてそんなに需要があるのかな?まぁ一応開店前に並んでおくか・・
娘を自転車に乗せ、開店3分前に到着します。
開店と同時に娘を抱えて2階へダッシュ!
デジカメコーナーで探しますが、展示されていない・・・
急いで店員に声を掛けると
俺 「広告に載ってた富士フイルムの防水デジカメが欲しいんだけど・・・」
店員「あ、はい。確かピンクが1つだけ残ってたと思います」
俺 「それで良いからちょうだい!」
レジで会計を済ませるときにも
「お客様が購入されたのが最後の一つでした ъ(´д`)グッ」
なんてされましたが、
「最初から一つしかなかったのに広告に載せるんですね・・・客寄せですねわかります」
って言いそうになっちゃましたよwww
一応開店待ちで行って良かったなぁ。
エアスティックに続き、デジカメも最後の一つを安く買えました。
買ったら買ったで使いたくなってしまうのが人間の性w
今日は諦めたハズなのに釣りに行きたくてたまらない・・・
15:00過ぎに3時間だけFF中津川に行こうと思い、そ~っと家を出ようとすると
娘「お父ちゃん!どこ行くの?」
俺「ん?あの・・その・・・釣り」
娘「ダメに決まってるでしょ!娘も釣り行きたいんだからぁ」
俺「お前はまだ釣りできねぇだろ・・・」
娘「釣りは出来なくてもお父ちゃんの近くで遊んでるから行く!絶対に行くっ!!!」
俺「邪魔だからダメに決まってんだろ!来るな!留守番してろっ!」
娘「マ~マ~!釣り行くよ~!」
・・・何を勝手にファミリー釣行気分になってるんだw
早くしないと3時間どころか2時間釣りできるかも怪しい時間になってしまいます。
俺「おい!早く準備しろ!釣り行くぞ」
嫁「え?アタシも行くの?」
俺「しょうがねぇだろ・・・娘が離れないんだから」
そんなわけで家を出たのが15:30。
到着するまで1時間かかるとして、2時間ちょっとしか釣りが出来ない事が確定><
急いで車を走らせますが、こんな時に限って信号1つ1つにアタってしまいます。
おまけに道路が微妙に混んでいる・・・
厚木に入ってナビが
「この先3㎞渋滞です。到着予定時間は17:○×分です」
とかアナウンスしたので突然行く気が失せました・・・
俺「あぁもう!これじゃ釣り時間が短すぎるから帰るべ・・・」
娘「え?ヤダ!釣り行きたい!」
俺「だからお前は釣りしねぇだろwww」
車中でこんな話をしながらUターンして帰宅しました・・・
明日の天気は雨予報。
防水デジカメのデビューにふさわしい天気w
久しぶりの日曜日釣行となるのかは俺が目覚ましに勝てるかにかかってます・・・
2010年05月15日
リヴァスポット早戸その8
今日は3週に1度の土曜日出勤日。
まぁ仕事と言っても午前中で終わりなのでそんなに苦痛ではありません。
4月29日のKFS釣行で管釣りデビューを果たした後輩の希望により、
仕事後にリヴァスポット早戸に釣行決定!
ワクワクして意味もなく5:00に起きちゃったのはナイショですw
ナイターもする予定だったのでスプーンのグローを買っておくように言っておいたら
5個も買ってしまったらしいアホな後輩w
奴もワレットの中のスプーンが増えていく楽しみを覚えてしまったようです。
そんなわけで仕事自体は11:00頃には終わっていたのだが、専務が何故か出社してきてしまったので
13:00まで会社でダラダラしていた。
そうなると到着時間が15:00前になりそうだったのでゆっくり後輩を迎えに行き、イブニングで釣りをすることに。
現地に着いたのが15:15。
駐車場はほぼ満車、釣り人の他にBBQのお客さんもたくさんいました。
後輩「え?ココってこんなに混んでいるんですか!?」
俺 「んだ、今日は天気も良いからなおさらだろうな」
後輩「こんなで釣れるんですかねぇ・・・」
俺 「朝イチから結構叩かれてるハズだから最初は釣れないだろうな」
なんて会話をしながら準備をしていると丁度イブニング券の発売時間になりました。
いきなり不安そうな後輩。
俺は予想通りの混雑っぷりだったので、本当に釣りを楽しめるのは17:00以降だからと説明。
GWの残りの魚が結構残っているのかな?魚影は各区画濃い感じです^^
2人で入れる場所があったのでまずはKFSスプーン0.8g自塗りケイムラ白を投げると結構良い感じ。
サイズは20~25㎝くらいの小さいニジマスばかりですが、
最初の数十分で9匹キャッチすることが出来ました^^
「ん?今日はなかなか釣れるじゃないか」
写真を撮ろうと思ったらまたもやデジカメを忘れてしまったので携帯で撮影w
RS早戸定番PAL1.6gグローも相変わらず好調です。

今日も後輩が魚を持って帰る&お客さんに持って行くと言うのでスカリを持って行きました。
しかしネットが1つしか無いので(後輩はまだ持ってません)スカリに入れる作業に手間取ります><
ココニョロでもちょっと釣れました


俺はポツポツ釣れるてるんですが、後輩が居る方を見てみるとなんか変な顔しながら釣っているwww
どうやら1時間半経過してもまだ1匹も釣れていないらしい・・・
俺 「さっき言ったように魚の後ろから頭の方へゆっくりルアーを引いてくると反応があるだろ?」
後輩「あ・・う・・・うん」
俺 「ちゃんと魚が向いている方を確認してこうやって・・・な?」
説明しながらスプーンを引くと魚が追ってくるのが分かったらしいです。
どうやら俺の話だけでは信用できないらしいw
しばらくするとなんとか釣れたらしく、後輩に笑顔が戻ります。
17:00を過ぎ朝からのお客さんは撤収。
俺たちの時間が始まります!
俺 「後輩よ、これからは釣れそうな場所に移動しまくるぞ!」
後輩「あい!」
結構陽が伸びたので17:00じゃまだ暗くなっていないので色々なカラーを試しますが、やっぱりグローか白。
釣れるのでグローで通す事にします。
ピンぼけ

こんなイワシサイズもw

18:30を過ぎ、陽が落ちてからは後輩もグローで連発してました^^
やっぱりナイターはグローですねぇ。
1投1匹状態になった時もあり、俺と後輩の笑い声が早戸に響きます。
ズドン!と今日一の45㎝UP!

こいつはなかなか弱らず、じっくり2分以上かけて楽しめた会心の1匹でした^^
コレもなかなか良いサイズ

グローでもPAL1.6gよりBUX3.0gの方が釣れるサイズが大きいのでもの凄く楽しかったです。
しかし終了30分前に根掛かりでBUX殉死><
また補充しに釣具屋へ行かなくては・・・
仕方ないので再びPAL1.6gに戻して数匹釣った後、力が入りすぎて対岸の木へ・・・
またロストしてしまうのかと思い諦め気味に強く引っ張ると、枝が折れて無事回収できました。
おまけに一緒にぶら下がっていたドーナも回収w
しかしルアーとラインがぐちゃぐちゃに絡まっていたのでほどいていたら終了時刻に><
なんだかスッキリしない最後になってしまいました・・・
後輩もなんとか10匹以上は釣れたみたいで、物足りないでしょうがちょっとは満足できたみたいです。
後輩「俺、今日の釣り18:00からで良かったんじゃ・・・」
「最初の管釣りがKFSだったんで何処もあんな感じで釣れるのかと思ってました」
なんてことを言ってましたw
初めての管釣りで釣れなかったら可哀相だからKFSに釣れて行ったんだ、と説明してやりました。
帰りにお客さんの家により、魚をおすそわけ。
マックに寄って帰宅しました。
やっぱりナイターって釣れるから楽しいな~^^
釣果
15:30~19:30
30キャッチ6バラシ
まぁ仕事と言っても午前中で終わりなのでそんなに苦痛ではありません。
4月29日のKFS釣行で管釣りデビューを果たした後輩の希望により、
仕事後にリヴァスポット早戸に釣行決定!
ワクワクして意味もなく5:00に起きちゃったのはナイショですw
ナイターもする予定だったのでスプーンのグローを買っておくように言っておいたら
5個も買ってしまったらしいアホな後輩w
奴もワレットの中のスプーンが増えていく楽しみを覚えてしまったようです。
そんなわけで仕事自体は11:00頃には終わっていたのだが、専務が何故か出社してきてしまったので
13:00まで会社でダラダラしていた。
そうなると到着時間が15:00前になりそうだったのでゆっくり後輩を迎えに行き、イブニングで釣りをすることに。
現地に着いたのが15:15。
駐車場はほぼ満車、釣り人の他にBBQのお客さんもたくさんいました。
後輩「え?ココってこんなに混んでいるんですか!?」
俺 「んだ、今日は天気も良いからなおさらだろうな」
後輩「こんなで釣れるんですかねぇ・・・」
俺 「朝イチから結構叩かれてるハズだから最初は釣れないだろうな」
なんて会話をしながら準備をしていると丁度イブニング券の発売時間になりました。
いきなり不安そうな後輩。
俺は予想通りの混雑っぷりだったので、本当に釣りを楽しめるのは17:00以降だからと説明。
GWの残りの魚が結構残っているのかな?魚影は各区画濃い感じです^^
2人で入れる場所があったのでまずはKFSスプーン0.8g自塗りケイムラ白を投げると結構良い感じ。
サイズは20~25㎝くらいの小さいニジマスばかりですが、
最初の数十分で9匹キャッチすることが出来ました^^
「ん?今日はなかなか釣れるじゃないか」
写真を撮ろうと思ったらまたもやデジカメを忘れてしまったので携帯で撮影w
RS早戸定番PAL1.6gグローも相変わらず好調です。

今日も後輩が魚を持って帰る&お客さんに持って行くと言うのでスカリを持って行きました。
しかしネットが1つしか無いので(後輩はまだ持ってません)スカリに入れる作業に手間取ります><
ココニョロでもちょっと釣れました


俺はポツポツ釣れるてるんですが、後輩が居る方を見てみるとなんか変な顔しながら釣っているwww
どうやら1時間半経過してもまだ1匹も釣れていないらしい・・・
俺 「さっき言ったように魚の後ろから頭の方へゆっくりルアーを引いてくると反応があるだろ?」
後輩「あ・・う・・・うん」
俺 「ちゃんと魚が向いている方を確認してこうやって・・・な?」
説明しながらスプーンを引くと魚が追ってくるのが分かったらしいです。
どうやら俺の話だけでは信用できないらしいw
しばらくするとなんとか釣れたらしく、後輩に笑顔が戻ります。
17:00を過ぎ朝からのお客さんは撤収。
俺たちの時間が始まります!
俺 「後輩よ、これからは釣れそうな場所に移動しまくるぞ!」
後輩「あい!」
結構陽が伸びたので17:00じゃまだ暗くなっていないので色々なカラーを試しますが、やっぱりグローか白。
釣れるのでグローで通す事にします。
ピンぼけ

こんなイワシサイズもw

18:30を過ぎ、陽が落ちてからは後輩もグローで連発してました^^
やっぱりナイターはグローですねぇ。
1投1匹状態になった時もあり、俺と後輩の笑い声が早戸に響きます。
ズドン!と今日一の45㎝UP!

こいつはなかなか弱らず、じっくり2分以上かけて楽しめた会心の1匹でした^^
コレもなかなか良いサイズ

グローでもPAL1.6gよりBUX3.0gの方が釣れるサイズが大きいのでもの凄く楽しかったです。
しかし終了30分前に根掛かりでBUX殉死><
また補充しに釣具屋へ行かなくては・・・
仕方ないので再びPAL1.6gに戻して数匹釣った後、力が入りすぎて対岸の木へ・・・
またロストしてしまうのかと思い諦め気味に強く引っ張ると、枝が折れて無事回収できました。
おまけに一緒にぶら下がっていたドーナも回収w
しかしルアーとラインがぐちゃぐちゃに絡まっていたのでほどいていたら終了時刻に><
なんだかスッキリしない最後になってしまいました・・・
後輩もなんとか10匹以上は釣れたみたいで、物足りないでしょうがちょっとは満足できたみたいです。
後輩「俺、今日の釣り18:00からで良かったんじゃ・・・」
「最初の管釣りがKFSだったんで何処もあんな感じで釣れるのかと思ってました」
なんてことを言ってましたw
初めての管釣りで釣れなかったら可哀相だからKFSに釣れて行ったんだ、と説明してやりました。
帰りにお客さんの家により、魚をおすそわけ。
マックに寄って帰宅しました。
やっぱりナイターって釣れるから楽しいな~^^
釣果
15:30~19:30
30キャッチ6バラシ
タグ :リヴァスポット早戸
2010年05月09日
リールメンテナンス
昨日、今日と二日連続で寝坊してしまい結局釣りには行きませんでした・・・
昨日は嫁の誕生日だったから実際釣りに行ったら行ったで文句を言われる可能性もあったので、
まぁ仕方ないか・・・という感じ。
今日はちゃんと睡眠時間もとり、目覚ましもちゃんとかけたにもかかわらず
無意識に時計を止めちゃったんでしょうね・・・目覚めたのが8:00><
「あぁ、今週は釣りに行けないのか・・・」
布団の中でつぶやきます。
何をしたら一番良い時間潰しになるのか?
寝ぼけた頭で考えます。
それじゃぁ最近ハンドルのシャリシャリ感が気になってきたから'08バイオマスター1000Sに
オイルでも差してやりますか!となりました。
実はこのリールを購入して1年半、全くメンテナンスしてませんでしたw
そもそも購入時に
「そんなに高いリールじゃないし、釣り始めたばかりで続けるか分からないし壊れたら壊れたで良いか」
なんて思っていたんですが、使ってみて不満やトラブルも特別無い。(上位機種と比較してはイケマセンw)
愛着もあるのでまだまだコイツで管釣りに通って行こうと思っています。
そんなわけで、まずはどんなオイルやグリスを選べば良いのか?から始まります。
普通に釣具屋で売っているシマノのオイル&グリスセットで良いんでしょうけども、
以前からちょっと気になっていたIOSファクトリーのモノを買ってみようと思いつき、厚木のアウトドアワールドへ。
店内をウロウロしながら何故か足がルアーコーナーへ向いてしまう俺w
REPLYのトッププラグが欲しかったんですが今日は我慢。
気を抜くとあっという間に諭吉が飛んで行ってしまいますからね^^;
リールオイル等が売っているコーナーを探してみてもIOS製品は無し・・・
残念、とうつむき加減に目線を下にするとショーケースの中にありました!
さすがは高級品(?)、扱いが違います。
IOS-01は売り切れだったので、リールオイルIOS-02とドラググリスsirokumaを購入しました。
帰宅して早速可動部にオイルを、ドラグにグリスを塗り塗りしてみます。
「お!ハンドルの回転が良くなった^^」
明らかにハンドルの回転が軽い&スムーズになりました。
ドラグの方は実際に魚を釣ってみないと分かりませんねw
自分は面倒くさがり屋&不器用なので、今まで全くメンテの事とか考えていませんでしたが
初めてメンテしてやったバイオマスターがちょっとは喜んでくれたかな?と思いました。

シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 1000S
飛距離を犠牲にせず、トラブルレスを達成した超軽量AR-Cスプール。トラブルなく飛距離をのばすというキャスティングにおける2つの目的を両立させた新しい世界標準ともいえるAR-Cスプール。スプール自体は超軽量冷間鍛造アルミスプールで、特殊形状チタンコーティングスプールリングを採用。この前ツバリングの特殊形状による「ライン整流効果」でキャスト時にライン放出がベストな状態に整えられ、飛距離を犠牲にせずにトラブルレスを達成しました。ナイロン、フロロ、PEのすべてのラインに対応。ソルトウォーターにも心強い、錆を寄せつけないA-RBベアリング。業界初の「表面改質」により「不動態層」を形成することで錆を寄せつけないことに成功したベアリング、A-RB。ソルトウォーターで酷使しても安心です。なめらかなリーリングを生むエアロラップ(クロスギア)システム。艶めかしいほどなめらかなリーリングによるラインの整然とした巻き上がりは、クロスギア方式でしかなし得ないもの。均一で美しく巻き上げられたラインにより、放出時のエネルギーロスが抑制されて飛距離アップにつながります。
昨日は嫁の誕生日だったから実際釣りに行ったら行ったで文句を言われる可能性もあったので、
まぁ仕方ないか・・・という感じ。
今日はちゃんと睡眠時間もとり、目覚ましもちゃんとかけたにもかかわらず
無意識に時計を止めちゃったんでしょうね・・・目覚めたのが8:00><
「あぁ、今週は釣りに行けないのか・・・」
布団の中でつぶやきます。
何をしたら一番良い時間潰しになるのか?
寝ぼけた頭で考えます。
それじゃぁ最近ハンドルのシャリシャリ感が気になってきたから'08バイオマスター1000Sに
オイルでも差してやりますか!となりました。
実はこのリールを購入して1年半、全くメンテナンスしてませんでしたw
そもそも購入時に
「そんなに高いリールじゃないし、釣り始めたばかりで続けるか分からないし壊れたら壊れたで良いか」
なんて思っていたんですが、使ってみて不満やトラブルも特別無い。(上位機種と比較してはイケマセンw)
愛着もあるのでまだまだコイツで管釣りに通って行こうと思っています。
そんなわけで、まずはどんなオイルやグリスを選べば良いのか?から始まります。
普通に釣具屋で売っているシマノのオイル&グリスセットで良いんでしょうけども、
以前からちょっと気になっていたIOSファクトリーのモノを買ってみようと思いつき、厚木のアウトドアワールドへ。
店内をウロウロしながら何故か足がルアーコーナーへ向いてしまう俺w
REPLYのトッププラグが欲しかったんですが今日は我慢。
気を抜くとあっという間に諭吉が飛んで行ってしまいますからね^^;
リールオイル等が売っているコーナーを探してみてもIOS製品は無し・・・
残念、とうつむき加減に目線を下にするとショーケースの中にありました!
さすがは高級品(?)、扱いが違います。
IOS-01は売り切れだったので、リールオイルIOS-02とドラググリスsirokumaを購入しました。
帰宅して早速可動部にオイルを、ドラグにグリスを塗り塗りしてみます。
「お!ハンドルの回転が良くなった^^」
明らかにハンドルの回転が軽い&スムーズになりました。
ドラグの方は実際に魚を釣ってみないと分かりませんねw
自分は面倒くさがり屋&不器用なので、今まで全くメンテの事とか考えていませんでしたが
初めてメンテしてやったバイオマスターがちょっとは喜んでくれたかな?と思いました。

シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 1000S
飛距離を犠牲にせず、トラブルレスを達成した超軽量AR-Cスプール。トラブルなく飛距離をのばすというキャスティングにおける2つの目的を両立させた新しい世界標準ともいえるAR-Cスプール。スプール自体は超軽量冷間鍛造アルミスプールで、特殊形状チタンコーティングスプールリングを採用。この前ツバリングの特殊形状による「ライン整流効果」でキャスト時にライン放出がベストな状態に整えられ、飛距離を犠牲にせずにトラブルレスを達成しました。ナイロン、フロロ、PEのすべてのラインに対応。ソルトウォーターにも心強い、錆を寄せつけないA-RBベアリング。業界初の「表面改質」により「不動態層」を形成することで錆を寄せつけないことに成功したベアリング、A-RB。ソルトウォーターで酷使しても安心です。なめらかなリーリングを生むエアロラップ(クロスギア)システム。艶めかしいほどなめらかなリーリングによるラインの整然とした巻き上がりは、クロスギア方式でしかなし得ないもの。均一で美しく巻き上げられたラインにより、放出時のエネルギーロスが抑制されて飛距離アップにつながります。
2010年05月04日
Breezeその4
このGWの予定は1~2日は家族サービス。
3日は疲れているだろうから家で体力回復。
4,5日は釣り場も混んでいるだろうけど気が向いたら釣行という予定を立てていました。
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストで遊び疲れた1日の夜、ログハウスで俺の携帯が鳴ります。
出てみると先日管釣り初体験をした後輩からです。
「先輩!管釣り行かないんですか?俺3日だけ空いてるんですけど♪」
なんて事を言っている。
奴は3人の子持ちなのでなかなかフリーになれない事を知っている・・・
俺のHPは残っているのか?
高速は混んでいるんじゃないのか?
・・・まぁいいでしょう、可愛い後輩の為です。
俺 「何処へ行きたいんだ?」
後輩「え?RS早戸・・・」
俺 「却下w GWに早戸なんか行ったら身動きとれないわ!」
後輩「じゃぁ後は何処があるんですか?」
開成FSは後輩だけじゃなく、俺もボウズの可能性があるのでパス。
東名で沼津まで行くと帰りの渋滞が怖いのですそパ・KFSもパス。
やはり2度目の釣りもソコソコ釣らしてやりたい・・・
俺 「うぅむ・・・足柄CAで4時間ナイターなんてどうだ?」
後輩「良くわからんのでお任せします」
こんな具合で久しぶりの足柄CAナイターに決定しました。
予想通り1晩じゃ俺のHPは全然回復してませんでした・・・
娘より夢中になってしまったアスレチックのせいで筋肉痛も全く治ってませんwww
朝7:00に自然と目が覚めたのに、10:00頃庭で娘と遊んでいながらレジャーシートの上で小一時間睡眠w
お昼ご飯を食べた後もまたもや1時間寝ちゃうし。
アラフォーってみんなこんな感じなんでしょうかw
待ち合わせ時間の14:00頃表を見てみるとかなり風が強い><
天気予報を見ると強風警報も出ちゃってるじゃないですか・・・
思わず後輩にTEL。
俺 「おい!今日は強風だから中止だ中止!」
後輩「え~っ!?俺グローのスプーン3個も買っちゃいましたよ・・・」
俺 「俺だって行けるなら行きたいさ(嘘)、でもこの風(と筋肉痛)じゃ釣りにならんだろ?」
後輩「・・・ですね、また今度お願いしま~す」
こんな感じで3日の足柄CAナイターは中止となりました。
そして今日。
目覚ましを掛けずに5:00前に目が覚めたら釣りに行こうと思っていました。
夕べ早く寝たのでバッチリ目が覚めたのが3:30!
いやいやいや、さすがにこれは早すぎるからもうちょっと寝よう。
・・・みなさんもうおわかりですね?
完璧に寝過ごしましたw
7:30過ぎだったのでもう釣りに行く気はありませんでした。
「どうせ今日も混んでるさ・・・GWは釣りに行かなくても良いんだ・・・」
と、自分に言い聞かせます。
することがないので娘と適当に遊んだり、プラノ1354を改造し直したりして時間を潰します。
時計を見ると14:30。
久しぶりにBreezeで夕まずめなんてどうかしら?
なんて思いが急に沸いてきました。
俺「娘よ、お父ちゃん釣りに行きたいから行ってきて良い?」
娘「ダメ!ダメに決まってるじゃん」
俺「お父ちゃん今日釣りに行ったら明日は絶対に釣りに行かないからさ、な?」
娘「う~ん・・・なら行ってきてイイヨ!」
そうと決まれば急いで車に乗り、1年以上ご無沙汰のBreezeへ。
15:05頃到着。
お客さんもソコソコ居ましたが、放流ポイント右側が空いていたのでそこからスタート。
やっぱり予想はしていましたが反応がよろしくない><
ここのところ気温も高いし、連日沢山のお客さんが来たんでしょうね・・・
全体的にまったりとした雰囲気です。
15分経過してワイアード1.6gのグリーンで足下で反応した一匹をキャッチ^^
心配していたボウズをなんとか回避です。
ちょっと苦しみますが1匹追加。
16:30頃になればなんとか魚の活性も上がってくるだろうと適当な考えで投げ続けます。
結局この釣り座では5匹釣るので精一杯でした・・・
しばらくすると真ん中の水車付近のお客さんが帰ったので急いで移動。
水が動いているので少しは魚の反応も良いだろうと思っていましたが30分以上釣れません><
アタリルアーもわからずローテーションしまくりますが、単発ばかりでストレスが貯まります。
陽が落ちてきて水面がちょっとざわつき始め、ココニョロインジェクションを投入します。
すると、釣れるのはみんな小さいですが表層付近でポツポツ釣れ始めます。
今日のは殆ど20~25㎝でした

18:00になりそろそろ終了時間が近づいたのでなんとか上がり鱒を!
と頑張りますが不運な3連続バラシという不完全燃焼で終わりましたwww
釣果
15:10~18:10
13キャッチ5バラシ
3日は疲れているだろうから家で体力回復。
4,5日は釣り場も混んでいるだろうけど気が向いたら釣行という予定を立てていました。
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストで遊び疲れた1日の夜、ログハウスで俺の携帯が鳴ります。
出てみると先日管釣り初体験をした後輩からです。
「先輩!管釣り行かないんですか?俺3日だけ空いてるんですけど♪」
なんて事を言っている。
奴は3人の子持ちなのでなかなかフリーになれない事を知っている・・・
俺のHPは残っているのか?
高速は混んでいるんじゃないのか?
・・・まぁいいでしょう、可愛い後輩の為です。
俺 「何処へ行きたいんだ?」
後輩「え?RS早戸・・・」
俺 「却下w GWに早戸なんか行ったら身動きとれないわ!」
後輩「じゃぁ後は何処があるんですか?」
開成FSは後輩だけじゃなく、俺もボウズの可能性があるのでパス。
東名で沼津まで行くと帰りの渋滞が怖いのですそパ・KFSもパス。
やはり2度目の釣りもソコソコ釣らしてやりたい・・・
俺 「うぅむ・・・足柄CAで4時間ナイターなんてどうだ?」
後輩「良くわからんのでお任せします」
こんな具合で久しぶりの足柄CAナイターに決定しました。
予想通り1晩じゃ俺のHPは全然回復してませんでした・・・
娘より夢中になってしまったアスレチックのせいで筋肉痛も全く治ってませんwww
朝7:00に自然と目が覚めたのに、10:00頃庭で娘と遊んでいながらレジャーシートの上で小一時間睡眠w
お昼ご飯を食べた後もまたもや1時間寝ちゃうし。
アラフォーってみんなこんな感じなんでしょうかw
待ち合わせ時間の14:00頃表を見てみるとかなり風が強い><
天気予報を見ると強風警報も出ちゃってるじゃないですか・・・
思わず後輩にTEL。
俺 「おい!今日は強風だから中止だ中止!」
後輩「え~っ!?俺グローのスプーン3個も買っちゃいましたよ・・・」
俺 「俺だって行けるなら行きたいさ(嘘)、でもこの風(と筋肉痛)じゃ釣りにならんだろ?」
後輩「・・・ですね、また今度お願いしま~す」
こんな感じで3日の足柄CAナイターは中止となりました。
そして今日。
目覚ましを掛けずに5:00前に目が覚めたら釣りに行こうと思っていました。
夕べ早く寝たのでバッチリ目が覚めたのが3:30!
いやいやいや、さすがにこれは早すぎるからもうちょっと寝よう。
・・・みなさんもうおわかりですね?
完璧に寝過ごしましたw
7:30過ぎだったのでもう釣りに行く気はありませんでした。
「どうせ今日も混んでるさ・・・GWは釣りに行かなくても良いんだ・・・」
と、自分に言い聞かせます。
することがないので娘と適当に遊んだり、プラノ1354を改造し直したりして時間を潰します。
時計を見ると14:30。
久しぶりにBreezeで夕まずめなんてどうかしら?
なんて思いが急に沸いてきました。
俺「娘よ、お父ちゃん釣りに行きたいから行ってきて良い?」
娘「ダメ!ダメに決まってるじゃん」
俺「お父ちゃん今日釣りに行ったら明日は絶対に釣りに行かないからさ、な?」
娘「う~ん・・・なら行ってきてイイヨ!」
そうと決まれば急いで車に乗り、1年以上ご無沙汰のBreezeへ。
15:05頃到着。
お客さんもソコソコ居ましたが、放流ポイント右側が空いていたのでそこからスタート。
やっぱり予想はしていましたが反応がよろしくない><
ここのところ気温も高いし、連日沢山のお客さんが来たんでしょうね・・・
全体的にまったりとした雰囲気です。
15分経過してワイアード1.6gのグリーンで足下で反応した一匹をキャッチ^^
心配していたボウズをなんとか回避です。
ちょっと苦しみますが1匹追加。
16:30頃になればなんとか魚の活性も上がってくるだろうと適当な考えで投げ続けます。
結局この釣り座では5匹釣るので精一杯でした・・・
しばらくすると真ん中の水車付近のお客さんが帰ったので急いで移動。
水が動いているので少しは魚の反応も良いだろうと思っていましたが30分以上釣れません><
アタリルアーもわからずローテーションしまくりますが、単発ばかりでストレスが貯まります。
陽が落ちてきて水面がちょっとざわつき始め、ココニョロインジェクションを投入します。
すると、釣れるのはみんな小さいですが表層付近でポツポツ釣れ始めます。
今日のは殆ど20~25㎝でした
18:00になりそろそろ終了時間が近づいたのでなんとか上がり鱒を!
と頑張りますが不運な3連続バラシという不完全燃焼で終わりましたwww
釣果
15:10~18:10
13キャッチ5バラシ
2010年05月01日
GW初日は・・・
いよいよ始まりましたGW!
高速道路は何処も混んでいるんでしょうか?
そんなわけで今日から1泊でさがみ湖リゾートプレジャーフォレストへ家族で遊びに行ってきます。
本当は釣りに行きたいんですが、連休前半に家族サービスしておけば後半が自分のために使えるかな・・・
って計算ですwww
それでは言ってきます!
高速道路は何処も混んでいるんでしょうか?
そんなわけで今日から1泊でさがみ湖リゾートプレジャーフォレストへ家族で遊びに行ってきます。
本当は釣りに行きたいんですが、連休前半に家族サービスしておけば後半が自分のために使えるかな・・・
って計算ですwww
それでは言ってきます!