2010年06月27日
湘南釣堀その2
昨日後輩とかめやで買い物を終えて帰宅すると娘が
娘「お父ちゃん!釣り堀行こうよ釣り堀!!」
俺「釣り堀って先週行った金魚釣りが出来るトコか?」
娘「うん。そうだよ」
俺「それじゃぁ雨も降ってるから行きますか!」
って事になりました。
2週連続で湘南釣堀へ。
16:00過ぎに到着したのでまずは金魚釣り。
俺は娘のエサ付けと魚はずしに専念するため、嫁と娘の2人で金魚釣りをさせます。
娘は相変わらず順調に金魚を釣っていきます。

得意げな娘

17:00になったので2人を放置し、俺は淡水池で2時間挑戦することに。
受付のおじさんがスペシャルエサを1つサービスしてくれました^^
いきなりスペシャルを使うのはもったいないので最初の1時間は普通のエサで釣ります。
白いのが釣れると何故かテンション上がりますw


一人で釣りを楽しんでいると嫁と娘がこっちへ来ました。
俺「なに?もう止めちゃったの?早くね?」
嫁「え?金魚釣りって30分じゃなかったっけ?」
俺「アホかw 1時間だよ!先週やったばっかりで忘れんなよwww」
嫁は天然じゃなかったハズなんですけどね><
なんか勘違いしていたみたいです。
そんなわけで嫁も娘と一緒に淡水池で1時間挑戦です。
なんだか先週と違って嫁はイマイチ釣れません。
親が集中して遊んじゃうと娘が飽きちゃうので、嫁が竿を渡して釣らせてみると・・・
俺もビックリ3連チャンですw



娘はどうやら俺より釣りの才能があるようですw
あっという間に1時間が終了して娘は嫁と適当に遊んでいる様子。
俺は普通のエサがなくなったのでいよいよスペシャルエサを使うことになりました。
スペシャルは練り餌なのでなるべく小さく丸めて付けてみます。
投入してみると魚の反応が嘘みたいに違います^^
やっぱり練り餌の方が臭いが強いんでしょうね。
しかし釣れるのは何故かアオウオばかりです。
こいつはいつまでもクネクネしたり水をピューピュー吐いたりして忙しそうw

このスペシャルエサのお陰で2時間で40匹くらい釣れたと思います。
これが管釣りでの釣果なら最高なんですけどね><
俺が淡水池を堪能しまくっていた頃、娘はヤドカリ釣りをしていたらしい。
どうやら5匹釣れて、1匹は無料で頂けるらしい。
俺「娘よ、ヤドカリ飼ってみたいか?」
娘「うん、娘ヤドカリ飼ってみたい!」
俺「ちゃんと娘が面倒見るなら持って帰っても良いぞ」
と言うことで、砂、虫かごと一緒に4匹を追加購入して合計5匹が我が家にやってきました。
貝殻を含めて3㎝くらいのかわいいヤドカリです


自分も子供の頃ヤドカリを飼った記憶も蘇り、娘と一緒にしばらくヤドカリを眺めていました^^
生き物を自分が責任持って育てる
こういうのも教育の1つかな?って思ったりしちゃいますね。
娘もヤドカリも頑張って育ってくれるのが楽しみな毎日です。
娘「お父ちゃん!釣り堀行こうよ釣り堀!!」
俺「釣り堀って先週行った金魚釣りが出来るトコか?」
娘「うん。そうだよ」
俺「それじゃぁ雨も降ってるから行きますか!」
って事になりました。
2週連続で湘南釣堀へ。
16:00過ぎに到着したのでまずは金魚釣り。
俺は娘のエサ付けと魚はずしに専念するため、嫁と娘の2人で金魚釣りをさせます。
娘は相変わらず順調に金魚を釣っていきます。
得意げな娘
17:00になったので2人を放置し、俺は淡水池で2時間挑戦することに。
受付のおじさんがスペシャルエサを1つサービスしてくれました^^
いきなりスペシャルを使うのはもったいないので最初の1時間は普通のエサで釣ります。
白いのが釣れると何故かテンション上がりますw
一人で釣りを楽しんでいると嫁と娘がこっちへ来ました。
俺「なに?もう止めちゃったの?早くね?」
嫁「え?金魚釣りって30分じゃなかったっけ?」
俺「アホかw 1時間だよ!先週やったばっかりで忘れんなよwww」
嫁は天然じゃなかったハズなんですけどね><
なんか勘違いしていたみたいです。
そんなわけで嫁も娘と一緒に淡水池で1時間挑戦です。
なんだか先週と違って嫁はイマイチ釣れません。
親が集中して遊んじゃうと娘が飽きちゃうので、嫁が竿を渡して釣らせてみると・・・
俺もビックリ3連チャンですw
娘はどうやら俺より釣りの才能があるようですw
あっという間に1時間が終了して娘は嫁と適当に遊んでいる様子。
俺は普通のエサがなくなったのでいよいよスペシャルエサを使うことになりました。
スペシャルは練り餌なのでなるべく小さく丸めて付けてみます。
投入してみると魚の反応が嘘みたいに違います^^
やっぱり練り餌の方が臭いが強いんでしょうね。
しかし釣れるのは何故かアオウオばかりです。
こいつはいつまでもクネクネしたり水をピューピュー吐いたりして忙しそうw
このスペシャルエサのお陰で2時間で40匹くらい釣れたと思います。
これが管釣りでの釣果なら最高なんですけどね><
俺が淡水池を堪能しまくっていた頃、娘はヤドカリ釣りをしていたらしい。
どうやら5匹釣れて、1匹は無料で頂けるらしい。
俺「娘よ、ヤドカリ飼ってみたいか?」
娘「うん、娘ヤドカリ飼ってみたい!」
俺「ちゃんと娘が面倒見るなら持って帰っても良いぞ」
と言うことで、砂、虫かごと一緒に4匹を追加購入して合計5匹が我が家にやってきました。
貝殻を含めて3㎝くらいのかわいいヤドカリです
自分も子供の頃ヤドカリを飼った記憶も蘇り、娘と一緒にしばらくヤドカリを眺めていました^^
生き物を自分が責任持って育てる
こういうのも教育の1つかな?って思ったりしちゃいますね。
娘もヤドカリも頑張って育ってくれるのが楽しみな毎日です。
2010年06月27日
リールを買ってみた
昨日は土曜日半日出勤の日でした。
午後からドコに釣りに行こうかな?と会社で考えていると最近エギングにハマっている後輩が
後輩「今日は26日ですよ?かめやのポイント倍の日ですよ!」
俺 「ん?あぁ、そうだなぁ。でも俺別に欲しいモノ無いし管釣り行きたいし・・・」
後輩「ちょこっとだけ、ちょこっとだけだから行きましょうよ~」
俺 「わかったわかった。Angling fanの発売日だからまぁ良いか、行くよ」
会社からかめやへ直行。
後輩はエギングコーナーへ。
やっぱり欲しいモノが無くて釣具屋へ行くってのはちょっとつまんないw
とりあえずAngling fanを片手に店内をぷらぷらします。
MIUの新色が出ていたのでとりあえず2色だけ購入。
ユニチカのアランチャも¥1050に値下げしていたのでなんとなく2.5lbを購入。
続いてリールコーナーでセルテートを眺める。
「あぁ、やっぱりセルテート欲しいかも」
なんて思いますが、ココは我慢します。
ふと後ろの棚を見ると投げ釣り用のリールが並んでいる。
「今年もそろそろ弓角をぶん投げる季節になってきたなぁ。去年買ったリールは失敗だったなぁ・・・」
最近はキス釣りとかもやってみたい俺。
ダイワのウィンドサーフ35と言うリールが目にとまります。
「うわっ。やっぱり管釣りで使っているリールとは全然大きさが違って豪快だなぁw」
手にとってクルクル回しているとだんだん欲しくなってきてしまいました。
値札を見ると¥9923。
思ったより安いじゃないですか。
購入決定ですw
PE1.0号と力糸、キス釣り仕掛けも数点購入。
結局¥20000近くの出費となってしまい雨も結構降っていたので、午後の管釣りは諦め帰宅しました><
こんなリールを勢いで買ってみたけど今年は何回海へ行くんだろ?
午後からドコに釣りに行こうかな?と会社で考えていると最近エギングにハマっている後輩が
後輩「今日は26日ですよ?かめやのポイント倍の日ですよ!」
俺 「ん?あぁ、そうだなぁ。でも俺別に欲しいモノ無いし管釣り行きたいし・・・」
後輩「ちょこっとだけ、ちょこっとだけだから行きましょうよ~」
俺 「わかったわかった。Angling fanの発売日だからまぁ良いか、行くよ」
会社からかめやへ直行。
後輩はエギングコーナーへ。
やっぱり欲しいモノが無くて釣具屋へ行くってのはちょっとつまんないw
とりあえずAngling fanを片手に店内をぷらぷらします。
MIUの新色が出ていたのでとりあえず2色だけ購入。
ユニチカのアランチャも¥1050に値下げしていたのでなんとなく2.5lbを購入。
続いてリールコーナーでセルテートを眺める。
「あぁ、やっぱりセルテート欲しいかも」
なんて思いますが、ココは我慢します。
ふと後ろの棚を見ると投げ釣り用のリールが並んでいる。
「今年もそろそろ弓角をぶん投げる季節になってきたなぁ。去年買ったリールは失敗だったなぁ・・・」
最近はキス釣りとかもやってみたい俺。
ダイワのウィンドサーフ35と言うリールが目にとまります。
「うわっ。やっぱり管釣りで使っているリールとは全然大きさが違って豪快だなぁw」
手にとってクルクル回しているとだんだん欲しくなってきてしまいました。
値札を見ると¥9923。
思ったより安いじゃないですか。
購入決定ですw
PE1.0号と力糸、キス釣り仕掛けも数点購入。
結局¥20000近くの出費となってしまい雨も結構降っていたので、午後の管釣りは諦め帰宅しました><
こんなリールを勢いで買ってみたけど今年は何回海へ行くんだろ?
2010年06月19日
湘南釣堀
いよいよ梅雨本番な天気が続きますねぇ・・・
一昨日の晩友人からTELがありました。
友「三花園って今はどうなのよ?」
俺「ん?最近行ってないから分からんけど室内金魚しかやってないよ」
三花園ってトコは俺や友人が小学生の頃から良く行っていた鯉&金魚の釣り堀なんです。
どうやら友人は息子を釣れて行きたいみたいです。
昔は鯉の釣り堀もやっていたんですが、今では金魚の釣り堀しかしていません。
そんな話を昨日会社でしていると寒川にも釣り堀があるって事を教えてもらいました。
ネットで調べてみると湘南釣堀って名前でした。
ココは釣り堀だけじゃなく、金魚すくい・亀すくい、ザリガニ・ヤドカリ釣りまであるらしい。
コッチの方が楽しめそうだぞ、と友人にメールで教えてあげました。
今日の天気予報もあまり芳しくない・・・
出来れば足柄CAあたりに行きたいんですけどね~。
布団に入る前に
俺「娘よ、明日の朝娘が起きてお父ちゃんがまだ釣りに行ってなかったら釣り堀行きたいか?」
娘「うん。朝起きてお父ちゃんが家に居たら釣り堀一緒に行く!」
そんな会話をしたからなのか?
いつもならグッスリ8:00頃まで寝ている娘が早起きしてきたw
一応約束なので管釣りは諦めて今日は午後から湘南釣堀へ家族3人で行くことになりました。
自宅から車で30分弱で到着。
早速店内を歩いてみると
亀すくい

金魚すくい

などがあったので、娘に何がしたいのか聞くと金魚すくいがしたい!
というのでまずは金魚すくいをさせます。
「ん?娘が金魚すくいしたことなんて聞いたことないぞ?」
そう思いながら娘が金魚を追いかけている姿を見つめます。
コイツやっぱりほとんどやったこと無いみたいだwww

ココの金魚はちょっと大きめですかね?
娘もいきなりポイを水中にザブンと入れて夢中で魚を追いかけちゃってますw
まぁ口で言っても5歳の子供には理解できないでしょうから応援だけしておきました。
娘の金魚すくいの釣果(?)は0匹w
続いて金魚釣り。
嫁・俺・娘と並んで釣り始めます。
娘にも釣れるかな~?なんて思いながら練り餌を付けてやって一投目を見守ると・・・
チビなので椅子の上に立って釣りをする娘

娘「はい釣れた~」
俺「えっ?はやっ!」
さすがは金魚!娘でも簡単に釣れますw
さすがに娘では針が外せないので外してやってまたエサを付けてやります。
娘「お~っ!またまた釣れましたぁ^^」
俺「ちょwww お父ちゃんにも釣らせてくれw」
娘「だって娘がやるとすぐ釣れちゃうんだもん」
3人で釣りをやるのは失敗でしたね・・・
娘の世話で手一杯です><
いくらお遊びとはいえ、娘に負けるのも悔しいので
俺「お前もう面倒だからちょっとエサ付けないでやってろ」
なんて鬼の様なことを言う俺。
娘「お父ちゃん・・・釣れた・・・」
俺「なっ・・・」
それでも釣れてしまう金魚がアホなのか娘がスゴイのかwww
嫁は一心不乱に金魚を釣っています。
タナゴも釣れました

結局1時間のうち、自分が釣ってた時間は20分くらいですかね?
殆ど娘の世話で終わってしまいました。
結構釣ったのにザルから飛び跳ねて逃げていつの間にか減っている金魚w

でも娘も初めて釣りらしい釣りを楽しめたようで良かったです^^
金魚釣りの釣果は3人で40匹くらいかな?
続いては今日のメイン?の淡水池

綺麗な色の鯉も泳いでいます

さすがにココは娘では無理だから俺と嫁の2人で釣りをします。
子供用の椅子でポーズ

1投目でいきなりアオウオ?ゲット~!

さすがに金魚と違ってちょっと大きめのサイズが釣れると楽しいです^^
途中で魚を釣ったまま竿を娘に渡します。
水しぶきが苦手な娘

嫁が餌を付けて試しに釣らせてみると・・・

ココでも娘は釣っちゃいました。
ビビリながら必死で竿を持っていましたw
娘の面倒は嫁に任せて俺は集中して釣ってみます。
こんなのや

こんなの色の魚も釣れました

途中から娘はタモ係になりました

途中で店のおじさんがHPに写真を載せたいの言うので娘と一緒に撮ってもらい、サービス券を頂きました^^
エサも丁度無くなりあっというまに1時間が終了。
淡水池の釣果
俺と嫁で18匹くらい
楽しいのでまだまだ帰りませんよ?
娘に次は何をしたいか聞くとザリガニ釣り。
俺は海水池でラスト1時間を楽しみます。

エサはオキアミ。
海水の釣り堀は初体験です。
オキアミなんて初めて触ったんですが、釣り番組で見たのを思い出しながら尻尾を切って針に付けます。
「あんまり大きい魚は入ってないなぁ・・・」
そう思いながら釣っていると、ウキがクィっと水中に入ります。
パシッと合わせてみると
10㎝くらいのメジナが釣れました

釣れども釣れどもこのサイズのメジナばかりw

他にアジとかも入っているハズなんですが、ちっさいメジナのオンパレード><
「これなら淡水池の方がヒキは楽しめるぞ?」
そう思っていると今までで一番深くまでウキが引き込まれます!
竿もギュンギュン曲がり、今日一番の大物だとすぐにわかりました。
ザリガニ釣りをしている娘に向かって叫びます。
「おい!娘っ!ちょっとコッチ来い!」
バシャバシャと水しぶきを飛ばしながら上がってきたのはマダイでした!

30㎝弱のマダイでしたが、貧弱な竿だったので面白かったなぁ^^
店のおじさんが多分針を飲み込まれているだろうと思ったらしく、
針外しを持ってきてくれたんですが、上あごにフッキングしていたので大丈夫でした。
残り20分程残っていましたが、オキアミが無くなってしまったので終了としました。
海水池の釣果
ちっさいメジナ×6匹
マダイ×1匹
娘のザリガニ釣りの釣果
5匹

15:00過ぎから閉店間際の18:45頃まで家族で夢中になって遊んでしまいましたw
店のおじさんも優しく、嫁も娘も楽しかったみたいなのでまた近いうちに遊びに行こうと思います。
一昨日の晩友人からTELがありました。
友「三花園って今はどうなのよ?」
俺「ん?最近行ってないから分からんけど室内金魚しかやってないよ」
三花園ってトコは俺や友人が小学生の頃から良く行っていた鯉&金魚の釣り堀なんです。
どうやら友人は息子を釣れて行きたいみたいです。
昔は鯉の釣り堀もやっていたんですが、今では金魚の釣り堀しかしていません。
そんな話を昨日会社でしていると寒川にも釣り堀があるって事を教えてもらいました。
ネットで調べてみると湘南釣堀って名前でした。
ココは釣り堀だけじゃなく、金魚すくい・亀すくい、ザリガニ・ヤドカリ釣りまであるらしい。
コッチの方が楽しめそうだぞ、と友人にメールで教えてあげました。
今日の天気予報もあまり芳しくない・・・
出来れば足柄CAあたりに行きたいんですけどね~。
布団に入る前に
俺「娘よ、明日の朝娘が起きてお父ちゃんがまだ釣りに行ってなかったら釣り堀行きたいか?」
娘「うん。朝起きてお父ちゃんが家に居たら釣り堀一緒に行く!」
そんな会話をしたからなのか?
いつもならグッスリ8:00頃まで寝ている娘が早起きしてきたw
一応約束なので管釣りは諦めて今日は午後から湘南釣堀へ家族3人で行くことになりました。
自宅から車で30分弱で到着。
早速店内を歩いてみると
亀すくい
金魚すくい
などがあったので、娘に何がしたいのか聞くと金魚すくいがしたい!
というのでまずは金魚すくいをさせます。
「ん?娘が金魚すくいしたことなんて聞いたことないぞ?」
そう思いながら娘が金魚を追いかけている姿を見つめます。
コイツやっぱりほとんどやったこと無いみたいだwww
ココの金魚はちょっと大きめですかね?
娘もいきなりポイを水中にザブンと入れて夢中で魚を追いかけちゃってますw
まぁ口で言っても5歳の子供には理解できないでしょうから応援だけしておきました。
娘の金魚すくいの釣果(?)は0匹w
続いて金魚釣り。
嫁・俺・娘と並んで釣り始めます。
娘にも釣れるかな~?なんて思いながら練り餌を付けてやって一投目を見守ると・・・
チビなので椅子の上に立って釣りをする娘
娘「はい釣れた~」
俺「えっ?はやっ!」
さすがは金魚!娘でも簡単に釣れますw
さすがに娘では針が外せないので外してやってまたエサを付けてやります。
娘「お~っ!またまた釣れましたぁ^^」
俺「ちょwww お父ちゃんにも釣らせてくれw」
娘「だって娘がやるとすぐ釣れちゃうんだもん」
3人で釣りをやるのは失敗でしたね・・・
娘の世話で手一杯です><
いくらお遊びとはいえ、娘に負けるのも悔しいので
俺「お前もう面倒だからちょっとエサ付けないでやってろ」
なんて鬼の様なことを言う俺。
娘「お父ちゃん・・・釣れた・・・」
俺「なっ・・・」
それでも釣れてしまう金魚がアホなのか娘がスゴイのかwww
嫁は一心不乱に金魚を釣っています。
タナゴも釣れました
結局1時間のうち、自分が釣ってた時間は20分くらいですかね?
殆ど娘の世話で終わってしまいました。
結構釣ったのにザルから飛び跳ねて逃げていつの間にか減っている金魚w
でも娘も初めて釣りらしい釣りを楽しめたようで良かったです^^
金魚釣りの釣果は3人で40匹くらいかな?
続いては今日のメイン?の淡水池
綺麗な色の鯉も泳いでいます
さすがにココは娘では無理だから俺と嫁の2人で釣りをします。
子供用の椅子でポーズ
1投目でいきなりアオウオ?ゲット~!
さすがに金魚と違ってちょっと大きめのサイズが釣れると楽しいです^^
途中で魚を釣ったまま竿を娘に渡します。
水しぶきが苦手な娘
嫁が餌を付けて試しに釣らせてみると・・・
ココでも娘は釣っちゃいました。
ビビリながら必死で竿を持っていましたw
娘の面倒は嫁に任せて俺は集中して釣ってみます。
こんなのや
こんなの色の魚も釣れました
途中から娘はタモ係になりました
途中で店のおじさんがHPに写真を載せたいの言うので娘と一緒に撮ってもらい、サービス券を頂きました^^
エサも丁度無くなりあっというまに1時間が終了。
淡水池の釣果
俺と嫁で18匹くらい
楽しいのでまだまだ帰りませんよ?
娘に次は何をしたいか聞くとザリガニ釣り。
俺は海水池でラスト1時間を楽しみます。
エサはオキアミ。
海水の釣り堀は初体験です。
オキアミなんて初めて触ったんですが、釣り番組で見たのを思い出しながら尻尾を切って針に付けます。
「あんまり大きい魚は入ってないなぁ・・・」
そう思いながら釣っていると、ウキがクィっと水中に入ります。
パシッと合わせてみると
10㎝くらいのメジナが釣れました
釣れども釣れどもこのサイズのメジナばかりw
他にアジとかも入っているハズなんですが、ちっさいメジナのオンパレード><
「これなら淡水池の方がヒキは楽しめるぞ?」
そう思っていると今までで一番深くまでウキが引き込まれます!
竿もギュンギュン曲がり、今日一番の大物だとすぐにわかりました。
ザリガニ釣りをしている娘に向かって叫びます。
「おい!娘っ!ちょっとコッチ来い!」
バシャバシャと水しぶきを飛ばしながら上がってきたのはマダイでした!
30㎝弱のマダイでしたが、貧弱な竿だったので面白かったなぁ^^
店のおじさんが多分針を飲み込まれているだろうと思ったらしく、
針外しを持ってきてくれたんですが、上あごにフッキングしていたので大丈夫でした。
残り20分程残っていましたが、オキアミが無くなってしまったので終了としました。
海水池の釣果
ちっさいメジナ×6匹
マダイ×1匹
娘のザリガニ釣りの釣果
5匹
15:00過ぎから閉店間際の18:45頃まで家族で夢中になって遊んでしまいましたw
店のおじさんも優しく、嫁も娘も楽しかったみたいなのでまた近いうちに遊びに行こうと思います。
2010年06月12日
柿田川フィッシュストーリーその8
先週の東山湖FA&足柄CA釣行が消化不良気味で終わってしまったので、
今週はココなら間違いなく魚は釣れるであろうKFSへ単独釣行です。
昨日wakameさんからの王禅寺ナイターのお誘いを丁重(?)にお断りし、早めに就寝。
おかげで目覚ましにも勝ち、KFSに8:00ジャストに到着。
南1号池の2号池寄りで釣り始めます。
相変わらずの魚影でたくさんの魚を見てるだけで癒されます^^
しかし、数投しても釣れません><
朝から陽ざしがちょっと強いかな?とっても暑いです。
釣れたのは15分後・・・
KFSにしてはかなり遅い1匹目となりました。
まずは1匹目

結構風も吹いていて狙ったところに上手く決まりません。
久しぶりのブラウンな気がする

前もそうだったんですが、同じ1号池でも受付側と2号池側では魚の反応が全然違うと思います。
ドラグの音が聞こえるのは殆ど受付側です><
アタリカラー&ルアーが見つけられず、とっかえひっかえでなんとか釣ります。
ココニョロで

ちょこっと放流されている1kgサイズがヒットしますが痛恨のバラシ!
いやぁ、久しぶりの良いヒキだったんでなんとかキャッチしたかったのに残念です・・・
8:45頃後輩からTEL
後輩「先輩、釣り行ってるんですか?」
俺 「んだ、KFSだっぺ」
後輩「それじゃぁ爆釣してるんですか?」
俺 「え、あ・・あんまり釣れてない^^;」
後輩「マジですか?」
俺 「マジです・・・」
後輩「そうですかぁ・・・頑張ってください」
いや、あのね、一応先輩頑張ってるつもりなんですよ・・・。
でも今日は魚が頑張ってくれないのwww
2号池や5号池そして空いていたら挑戦しようかと思っていた3号池も空いていないので
同じ場所で10:00過ぎまで頑張りますが全然釣れず、頼みのココニョロもイマイチです。
トイレ休憩ついでに北池を覗いてみると3号に空きがあったので中央付近に入らせてもらいます。
するとこちらの池は魚の反応が良い^^
LS-1でキャッチ

今日はココニョロのレンジよりも下に反応が良かったのでココクラ30を投げます。
普段はあまり使わないココクラ30でキャッチ

カラーを変えて


ピリカモア1.5gこげ茶をリフト&フォールするとフォールでガツン!

どうやらこの池はブラウン系の色が良いみたいです。

ブラウン系が良いとか言いながらもNOA1.0gの紫・白で釣ったりもするw

釣っている間とにかく風が吹いていたので、ずっと座り込んで釣っていましたw
自分はココに移動してきてどうにかポツポツ釣っている。
って感じだったんですが、右端で釣りをしている方がずーーーっと釣り続けていて羨ましく思っていました。
休憩中しながら見学させてもらっていたんですが、とにかく釣りまくる!
自分が人見知りな性格じゃ無ければ声を掛けさせてもらってルアーなりテクニックなり教われるのになぁ・・・
時計を見るともう12:30。
腕もジリジリ良い感じに焼けてきましたw
カウンターはたったの25匹><
KFSでは不満な数です。
最初から北池で釣って入ればもうちょっとは・・・ね。
なんとか30匹釣ろうと頑張ります。
ココニョロインジェクションで

レンジが違うと良いながらココニョロを投げ続けたのがいけないんでしょうか?
リーダーに傷がついていたのか、次の魚のアタリに合わせた瞬間・・・
ブチッ!
っとココニョロインジェクションが・・・誘拐されたぁぁぁ><
インジェクションをロストしたのは今回が初めてです。
でもココニョロ(ウレタン)をロストした時よりはちょっとだけショックが小さいかな・・・
なんて負け惜しみを心の中でしていると約3m向こうにプカ~っと浮いてきた!
「そうか!インジェクションはフローティングだっけ!」
釣りを中断し、インジェクション救出作戦発動です。
今までで一番早くラインをスナップに結び、アンフェアを付けて投げます。
1投目、焦って素っ頓狂な場所へ投げてしまうw
その間にホットケ状態になっているインジェクションに魚がヒット><
「アホか!人が投げてる間はロクに喰わないくせにこんな時だけ喰うな!」
思わず声に出てしまいましたw
無事(?)に魚が暴れてハズれ、再び浮かんできます。
2投目、ボディに当たりますが引っかからず。
3投目でようやく切れたリーダーに引っかかって回収することができました^^
ホッと胸を撫で下ろします。
これでインジェクションは怖くて投げることが出来なくなり、ロストしても安心(?)のワイアードへw
カラシでも釣れましたが、ピンクの方が良い感じ。

13:00になりなんとか30匹は釣れましたが、まだ20分残っている。
もうちょっとだけでも追加したいなぁ・・・
そう思いながらキャストするとなんか変ですよ?
はい、最近よく起こるライントラブルです><
雨の日や今日みたいに風がちょっと強めの日の釣行が連続しているからでしょうかね?
ライントラブルはテンション下がりますよねぇ・・・
格好悪いし面倒だし。
でもまぁこういう事がキッカケで新しいリールを買っちゃいたくなったりしますよね?
そんなわけで今日は納竿することにしました。
なんだかスッキリしない釣行が続きます・・・
釣果
8:20~13:00
30キャッチ10バラシ
今週はココなら間違いなく魚は釣れるであろうKFSへ単独釣行です。
昨日wakameさんからの王禅寺ナイターのお誘いを丁重(?)にお断りし、早めに就寝。
おかげで目覚ましにも勝ち、KFSに8:00ジャストに到着。
南1号池の2号池寄りで釣り始めます。
相変わらずの魚影でたくさんの魚を見てるだけで癒されます^^
しかし、数投しても釣れません><
朝から陽ざしがちょっと強いかな?とっても暑いです。
釣れたのは15分後・・・
KFSにしてはかなり遅い1匹目となりました。
まずは1匹目
結構風も吹いていて狙ったところに上手く決まりません。
久しぶりのブラウンな気がする
前もそうだったんですが、同じ1号池でも受付側と2号池側では魚の反応が全然違うと思います。
ドラグの音が聞こえるのは殆ど受付側です><
アタリカラー&ルアーが見つけられず、とっかえひっかえでなんとか釣ります。
ココニョロで
ちょこっと放流されている1kgサイズがヒットしますが痛恨のバラシ!
いやぁ、久しぶりの良いヒキだったんでなんとかキャッチしたかったのに残念です・・・
8:45頃後輩からTEL
後輩「先輩、釣り行ってるんですか?」
俺 「んだ、KFSだっぺ」
後輩「それじゃぁ爆釣してるんですか?」
俺 「え、あ・・あんまり釣れてない^^;」
後輩「マジですか?」
俺 「マジです・・・」
後輩「そうですかぁ・・・頑張ってください」
いや、あのね、一応先輩頑張ってるつもりなんですよ・・・。
でも今日は魚が頑張ってくれないのwww
2号池や5号池そして空いていたら挑戦しようかと思っていた3号池も空いていないので
同じ場所で10:00過ぎまで頑張りますが全然釣れず、頼みのココニョロもイマイチです。
トイレ休憩ついでに北池を覗いてみると3号に空きがあったので中央付近に入らせてもらいます。
するとこちらの池は魚の反応が良い^^
LS-1でキャッチ
今日はココニョロのレンジよりも下に反応が良かったのでココクラ30を投げます。
普段はあまり使わないココクラ30でキャッチ
カラーを変えて
ピリカモア1.5gこげ茶をリフト&フォールするとフォールでガツン!
どうやらこの池はブラウン系の色が良いみたいです。
ブラウン系が良いとか言いながらもNOA1.0gの紫・白で釣ったりもするw
釣っている間とにかく風が吹いていたので、ずっと座り込んで釣っていましたw
自分はココに移動してきてどうにかポツポツ釣っている。
って感じだったんですが、右端で釣りをしている方がずーーーっと釣り続けていて羨ましく思っていました。
休憩中しながら見学させてもらっていたんですが、とにかく釣りまくる!
自分が人見知りな性格じゃ無ければ声を掛けさせてもらってルアーなりテクニックなり教われるのになぁ・・・
時計を見るともう12:30。
腕もジリジリ良い感じに焼けてきましたw
カウンターはたったの25匹><
KFSでは不満な数です。
最初から北池で釣って入ればもうちょっとは・・・ね。
なんとか30匹釣ろうと頑張ります。
ココニョロインジェクションで
レンジが違うと良いながらココニョロを投げ続けたのがいけないんでしょうか?
リーダーに傷がついていたのか、次の魚のアタリに合わせた瞬間・・・
ブチッ!
っとココニョロインジェクションが・・・誘拐されたぁぁぁ><
インジェクションをロストしたのは今回が初めてです。
でもココニョロ(ウレタン)をロストした時よりはちょっとだけショックが小さいかな・・・
なんて負け惜しみを心の中でしていると約3m向こうにプカ~っと浮いてきた!
「そうか!インジェクションはフローティングだっけ!」
釣りを中断し、インジェクション救出作戦発動です。
今までで一番早くラインをスナップに結び、アンフェアを付けて投げます。
1投目、焦って素っ頓狂な場所へ投げてしまうw
その間にホットケ状態になっているインジェクションに魚がヒット><
「アホか!人が投げてる間はロクに喰わないくせにこんな時だけ喰うな!」
思わず声に出てしまいましたw
無事(?)に魚が暴れてハズれ、再び浮かんできます。
2投目、ボディに当たりますが引っかからず。
3投目でようやく切れたリーダーに引っかかって回収することができました^^
ホッと胸を撫で下ろします。
これでインジェクションは怖くて投げることが出来なくなり、ロストしても安心(?)のワイアードへw
カラシでも釣れましたが、ピンクの方が良い感じ。
13:00になりなんとか30匹は釣れましたが、まだ20分残っている。
もうちょっとだけでも追加したいなぁ・・・
そう思いながらキャストするとなんか変ですよ?
はい、最近よく起こるライントラブルです><
雨の日や今日みたいに風がちょっと強めの日の釣行が連続しているからでしょうかね?
ライントラブルはテンション下がりますよねぇ・・・
格好悪いし面倒だし。
でもまぁこういう事がキッカケで新しいリールを買っちゃいたくなったりしますよね?
そんなわけで今日は納竿することにしました。
なんだかスッキリしない釣行が続きます・・・
釣果
8:20~13:00
30キャッチ10バラシ
タグ :KFSココニョロ危機一髪!
2010年06月06日
足柄キャスティングエリアその10
昨日の続きです。
東山湖FAで惨敗した俺たちは逃げるように足柄キャスティングエリアに向かいましたw
到着すると思ったよりは混雑してなかったので、ひと安心^^
受付で11:00からの4時間券を購入します。
wakameさんがネイティブエリア上流部を見たことがないと言うので、まずはそちらで釣り始めることに。
魚の様子は?と見てみると・・・
アレレ?魚影がかなり薄くなってます><

今まで俺が見た中で一番魚が少ない感じです。
道路側の流れがある場所に魚が固まっちゃっているみたいです。
東山湖で下がりまくったテンションがさらに下がります。
wakameさんに
「いつもは岩周りで結構釣れるからソコを狙うと良いよ」
と、アドバイスするとあっさり1匹目を釣り上げます。
自分はと言いますと、全くダメwww
いろいろなスプーンを投げますが、追う距離が短い><
釣っている時間も一番ダメな時間帯ですかね?
自分は最上部へ逃げますw

この場所に入るのは初めてです。
ココもあまり魚影は濃くなかったですが、結構大きなサイズも入ってますね^^
天気も良いし、気持ちいい風が吹いているのでなんだか昼寝したくなってしまいますw
もう釣りは半分どうでも良くなってきている俺。
「あぁ、もう今日はダメだ・・・きっと今日は俺だけ釣れない日なんだ><」
一人でボヤキまくりですw
1時間くらいボーっとしながら適当にキャストしたり休憩したりする俺。
なんとか釣れた魚たち


なかなか魚の写真が撮れないので仕方なくwakameさんを撮ってみたw

13:00になったら半日券で帰る人もいるだろうから、と思ってポンドへ移動。
川側インレットが空いていたので、ソコに入ります。
「うむ、ネイティブと違って明らかに魚影が違うね。これが足柄CA」
真っ昼間にもかかわらず魚も表層にたくさん、しかも活性も高そうです^^
俺とwakameさんの活性も上がりますw
wakameさんは最近のお気に入りらしく、Dクラピーを投げまくって連発!
俺もピリカモア1.5gのこげ茶で釣れ始めました。
「あぁ、もう今日は魚の感触を感じられただけで満足だ・・・」
ちょっとそんな気持ちになってきましたが、午前中の苦戦があったため少しは数を伸ばしたい・・・
魚が釣れれば釣れるでワガママな気持ちが沸いてきますw
今日はココニョロがなんだか不調なので、自分的禁断ルアーのトルネードに手を出します。
トルネードはやはり釣れてしまう



トルネードでこれだけ釣ったのは初めてです。
今まではどうしても釣れなかったときに1,2匹釣って止めてしまうんですが今日は話が別です。
残り時間も余りなかったので、トルネードで通すことに決めましたw
まぁまぁサイズの魚を手にご満悦のwakameさん

途中クラピーをライン切れで対岸までぶっ飛ばしたり、
シケイダーで回収したりしているwakameさんを横目にトルネードで釣り続けます。
途中で今日一番のサイズがスレ掛かりだった時はちょっと楽しかったですwww
上がり鱒と思って撮った1匹

残り5分になり、wakameさんが上がり鱒を釣ったら終わりにしようと思いながら2匹追加して納竿。
俺・w「帰りたくないね^^ やっぱり釣れると楽しいねぇ^^」
この後訪れるであろうペレットタイムやナイターの話をしながらいつものラーメン屋に寄り、帰宅しました。
釣りを楽しめたのは実質2時間でしたが、終わりよければ全てよし。
そんな釣行になりました。
釣果
東山湖FA
7:30~10:00
1ヒット
足柄CA
11:00~15:00
25キャッチ4バラシ
東山湖FAで惨敗した俺たちは逃げるように足柄キャスティングエリアに向かいましたw
到着すると思ったよりは混雑してなかったので、ひと安心^^
受付で11:00からの4時間券を購入します。
wakameさんがネイティブエリア上流部を見たことがないと言うので、まずはそちらで釣り始めることに。
魚の様子は?と見てみると・・・
アレレ?魚影がかなり薄くなってます><
今まで俺が見た中で一番魚が少ない感じです。
道路側の流れがある場所に魚が固まっちゃっているみたいです。
東山湖で下がりまくったテンションがさらに下がります。
wakameさんに
「いつもは岩周りで結構釣れるからソコを狙うと良いよ」
と、アドバイスするとあっさり1匹目を釣り上げます。
自分はと言いますと、全くダメwww
いろいろなスプーンを投げますが、追う距離が短い><
釣っている時間も一番ダメな時間帯ですかね?
自分は最上部へ逃げますw
この場所に入るのは初めてです。
ココもあまり魚影は濃くなかったですが、結構大きなサイズも入ってますね^^
天気も良いし、気持ちいい風が吹いているのでなんだか昼寝したくなってしまいますw
もう釣りは半分どうでも良くなってきている俺。
「あぁ、もう今日はダメだ・・・きっと今日は俺だけ釣れない日なんだ><」
一人でボヤキまくりですw
1時間くらいボーっとしながら適当にキャストしたり休憩したりする俺。
なんとか釣れた魚たち
なかなか魚の写真が撮れないので仕方なくwakameさんを撮ってみたw
13:00になったら半日券で帰る人もいるだろうから、と思ってポンドへ移動。
川側インレットが空いていたので、ソコに入ります。
「うむ、ネイティブと違って明らかに魚影が違うね。これが足柄CA」
真っ昼間にもかかわらず魚も表層にたくさん、しかも活性も高そうです^^
俺とwakameさんの活性も上がりますw
wakameさんは最近のお気に入りらしく、Dクラピーを投げまくって連発!
俺もピリカモア1.5gのこげ茶で釣れ始めました。
「あぁ、もう今日は魚の感触を感じられただけで満足だ・・・」
ちょっとそんな気持ちになってきましたが、午前中の苦戦があったため少しは数を伸ばしたい・・・
魚が釣れれば釣れるでワガママな気持ちが沸いてきますw
今日はココニョロがなんだか不調なので、自分的禁断ルアーのトルネードに手を出します。
トルネードはやはり釣れてしまう
トルネードでこれだけ釣ったのは初めてです。
今まではどうしても釣れなかったときに1,2匹釣って止めてしまうんですが今日は話が別です。
残り時間も余りなかったので、トルネードで通すことに決めましたw
まぁまぁサイズの魚を手にご満悦のwakameさん
途中クラピーをライン切れで対岸までぶっ飛ばしたり、
シケイダーで回収したりしているwakameさんを横目にトルネードで釣り続けます。
途中で今日一番のサイズがスレ掛かりだった時はちょっと楽しかったですwww
上がり鱒と思って撮った1匹
残り5分になり、wakameさんが上がり鱒を釣ったら終わりにしようと思いながら2匹追加して納竿。
俺・w「帰りたくないね^^ やっぱり釣れると楽しいねぇ^^」
この後訪れるであろうペレットタイムやナイターの話をしながらいつものラーメン屋に寄り、帰宅しました。
釣りを楽しめたのは実質2時間でしたが、終わりよければ全てよし。
そんな釣行になりました。
釣果
東山湖FA
7:30~10:00
1ヒット
足柄CA
11:00~15:00
25キャッチ4バラシ
2010年06月05日
東山湖フィッシングエリア
今日は東山湖フィッシングエリアへ初釣行。
wakameさんとの友釣りです。
ここに来るのは初めてだったので数日前から東山湖FAのHPをチェックしていたんですが、
放流情報が5月4日で止まっている・・・
釣果も5月でストップ。
なんだか怪しい臭いがプンプンしてますw
現地に着いたのが7:30。
初めてのエリアなので当然睡眠不足でちょっと頭がボーっとしてます。
受付を済ませて釣り場へ向かい、水面を見ると・・・
とっても残念な感じです><

お客さんは少ないので適当に投げ始めますが、「魚ドコ?」ってな感じ・・・
wakameさんはDクラピーでソコソコ釣れています。
俺は釣れないどころかアタリさえ無いのでちょっとずつ移動を繰り返しますw
9:00近くになっても未だ釣果0の俺。
つまらないので景色を撮ってみたりしますw
ガラガラの東山湖FA

あ~ぁ!良い天気で気持ちよく眠れそうだなぁ・・・

暑くなってきたので上着を脱ぎに車へ戻ります。
なんとなく受付のホワイトボードを見ると
「ルアー:だんだん釣れなくなってきています。死魚が出てきました。水温22.5度」
なんて書いてあったじゃないですか><
そりゃぁ魚も死にそうでルアーなんて追う訳ないですね・・・
9:30頃になってペンタでどうにか1匹ヒットし、写真を撮ろうとネットに入れようとするとフックアウト><
これでもうやる気が全く無くなってしまいましたw
10:00になるとwakameさんが
「この時期の東山湖FAに行こうなんていってスミマセン・・・」
なんて言ってきましたが、一度も行ったことなかった釣り場だったので俺的には全然OK。
ただココまで釣れないとは思ってもいませんでした。
w「ここで釣るの止めてKFSで3時間くらいやりませんか?」
そんなセリフを待っていました!
¥4500払って2時間ちょっとで止めようなんて言いづらかったんですが
さすがwakameさん、俺と考えてることは同じでしたw
俺「止める?止めましょう!ココへは10月以降に来ましょう。」
w「それじゃぁKFSに行きますか?」
俺「いや、今からKFSに行っても混んでそうだからなぁ・・・足柄CAなんてどうですか?」
w「良いですねぇ。」
俺「足柄CAも混んでそうだけど、釣り出来そうになかったら開成FSにでも・・・」
w「それは勘弁w」(なんて心の声が聞こえました)
そんなこんなで急いでタックルを仕舞い、足柄CAへと向かうのでありました。
なんだか眠くて仕方ないので続きます・・・
wakameさんとの友釣りです。
ここに来るのは初めてだったので数日前から東山湖FAのHPをチェックしていたんですが、
放流情報が5月4日で止まっている・・・
釣果も5月でストップ。
なんだか怪しい臭いがプンプンしてますw
現地に着いたのが7:30。
初めてのエリアなので当然睡眠不足でちょっと頭がボーっとしてます。
受付を済ませて釣り場へ向かい、水面を見ると・・・
とっても残念な感じです><
お客さんは少ないので適当に投げ始めますが、「魚ドコ?」ってな感じ・・・
wakameさんはDクラピーでソコソコ釣れています。
俺は釣れないどころかアタリさえ無いのでちょっとずつ移動を繰り返しますw
9:00近くになっても未だ釣果0の俺。
つまらないので景色を撮ってみたりしますw
ガラガラの東山湖FA
あ~ぁ!良い天気で気持ちよく眠れそうだなぁ・・・
暑くなってきたので上着を脱ぎに車へ戻ります。
なんとなく受付のホワイトボードを見ると
「ルアー:だんだん釣れなくなってきています。死魚が出てきました。水温22.5度」
なんて書いてあったじゃないですか><
そりゃぁ魚も死にそうでルアーなんて追う訳ないですね・・・
9:30頃になってペンタでどうにか1匹ヒットし、写真を撮ろうとネットに入れようとするとフックアウト><
これでもうやる気が全く無くなってしまいましたw
10:00になるとwakameさんが
「この時期の東山湖FAに行こうなんていってスミマセン・・・」
なんて言ってきましたが、一度も行ったことなかった釣り場だったので俺的には全然OK。
ただココまで釣れないとは思ってもいませんでした。
w「ここで釣るの止めてKFSで3時間くらいやりませんか?」
そんなセリフを待っていました!
¥4500払って2時間ちょっとで止めようなんて言いづらかったんですが
さすがwakameさん、俺と考えてることは同じでしたw
俺「止める?止めましょう!ココへは10月以降に来ましょう。」
w「それじゃぁKFSに行きますか?」
俺「いや、今からKFSに行っても混んでそうだからなぁ・・・足柄CAなんてどうですか?」
w「良いですねぇ。」
俺「足柄CAも混んでそうだけど、釣り出来そうになかったら開成FSにでも・・・」
w「それは勘弁w」(なんて心の声が聞こえました)
そんなこんなで急いでタックルを仕舞い、足柄CAへと向かうのでありました。
なんだか眠くて仕方ないので続きます・・・
2010年06月04日
Rod and Reel TROUT
今週の仕事も無事に終わり、明日は東山湖へwakameさんと久しぶりの釣行予定。
帰宅したら明日の準備をしようかな?と思いながら家に入ると佐川急便の荷物があった。
封を開けるとEIEN1.4gが3つと手紙が入っていました。
「おぉ!去年買ったRod and Reel TROUT VOL.9のプレゼントが当たったのか!」
もう半年近く前に応募したものだったのですっかり忘れていました。
一昨年は2ヶ月に1冊のペースで発売されていた気がしますが、最近は発売されていないですねぇ・・・
やはりAngling fanがエリアトラウト雑誌の中では強いんでしょうか?
同じ様な内容でも本屋で見かけたらついつい買ってしまっていたんですけどね。
EIENは早速明日投げてみようと思います。
プレゼントに当選するとつい「元が取れた!」とか思ってしまう俺w
帰宅したら明日の準備をしようかな?と思いながら家に入ると佐川急便の荷物があった。
封を開けるとEIEN1.4gが3つと手紙が入っていました。
「おぉ!去年買ったRod and Reel TROUT VOL.9のプレゼントが当たったのか!」
もう半年近く前に応募したものだったのですっかり忘れていました。
一昨年は2ヶ月に1冊のペースで発売されていた気がしますが、最近は発売されていないですねぇ・・・
やはりAngling fanがエリアトラウト雑誌の中では強いんでしょうか?
同じ様な内容でも本屋で見かけたらついつい買ってしまっていたんですけどね。
EIENは早速明日投げてみようと思います。
プレゼントに当選するとつい「元が取れた!」とか思ってしまう俺w