ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
シレミ
シレミ
娘と釣りに行ける日が待ち遠しい、 永遠の管釣り初心者です。 キャンプも始めてみました。     ★相互リンク募集中★ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
GyoNetBlog ランキングバナー blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月24日

足柄キャスティングエリアその16

久しぶりの3連休の初日だった昨日足柄CAに釣行してきました。

あまりの寒さに止めようかと一瞬考えましたがせっかく起きたのでちょっと遅めに出発。
到着したのが7:45。
4時間遊ぶことにしました。

先客が十数名居たので釣り座は選べず、休憩所側の中央付近に入りました。

「う~ん、見える魚が小さい&この場所は魚がちょっと少なく感じるなぁ・・・」

周りもあまり釣れている感じが無いのでなんか嫌な感じがします。

スプーンを数投しても追う魚があまりいないのでココニョロを投げます。


1匹目が釣れたのは釣り開始から15分後でした



寒すぎて活性が低いのか?それとも魚が小さいからなのか?
アタリがもの凄く小さい&ヒットしても掛かりが浅いようでバラシ連発><
ストレスが溜まります。


3連続バラシの後にDクラピーで



いろいろなルアーを投げますがどれもイマイチです・・・。
俺のちょうど対岸で釣っている人は良く釣れてるから俺が下手ってことなんでしょう。

「よ~し、どうせ釣れないならトップしちゃおう!」

ライズなどほとんど無いのにトップをやりたがる俺w

棒フラヤックを投げて見ると思ったより見に来る魚がいることが判明。
アクションさせてフラフラと浮き上がってくる棒フラを見てブラウンが下の方から勢いよく出てきました。


小さいけど大きな口を開けて食べに来たブラウン


棒フラはタダ巻きでも釣れますね^^


足柄CAでは初のアルビノ



棒フラはこのカラーしか持っていないので補充決定ですね^^
移動ができないので飽きさせないようにルアーチェンジをしたのが失敗><
全く釣れない時間に突入してしまいました・・・。」

釣れないと寒さが余計気になり、トイレに行ったりホットコーヒーを飲んで休憩したりして気分転換。


約1時間後にロリ鱒をキャッチ



15分に1匹の超マッタリペースでつまらない釣りです><
川側のインレットが空いたので速攻で移動します。

「ここはいつもは魚が溜まっているのになんで移動しちゃうんだろう?」

なんて思いながら池を覗くとあらら・・・魚が非常に少ない><
移動失敗したかな?

仕方ないので必殺トルネードを投げます!


本日2匹目のアルビノキャッチ^^


色黒なマスもイチコロw



11:00になり残り1時間、再びバラシが多発し始めたのでまたまた棒フラの出番です。


マジで棒フラ釣れるなぁ


上のと同じ魚じゃないですよ?


魚が釣れると猫たちも反応しますw



トップをしていると時間が過ぎるのが早く感じられます。
それだけ集中して釣っているって事なんでしょうね。

時計を見るともう11:40を過ぎています。

「やばい!なんとか上がり鱒を釣らなきゃ!」


11:45に小さいけれど上がり鱒をキャッチ



今日釣れた魚は全部20~25センチ位の小さい魚でした><
スレ掛かりしてしまった魚以外はほとんどドラグが出ることもありませんでした・・・。
寒い思いをしてこれではちょっと残念感たっぷりです><

このままでは釣り納めにするわけにはイカンですね!
今年のラスト釣行はどこにしましょうかね?


釣果
8:00~12:00
20キャッチ11バラシ  



2011年10月01日

足柄キャスティングエリアその15

死ぬほど暑かった夏も終わり、いよいよ管釣りシーズンに突入しましたね。
6月にwakameさんと開成FSに釣りに行ったのが最後なので約3ヶ月ぶりの管釣りなんですねw

久しぶりの釣りだったので朝起きれるか不安でしたが5:00前に起きることが出来ました^^
足柄CAに到着したのが7:20。
6時間券を購入します。

お客さんは俺を含めて3,4人

「あれ?何でこんなに空いているんだろ?まぁ空いてる方が釣りやすいからラッキーだな」


休憩所側のインレット(駐車場側じゃない方)に入り、スプーンを数投します。

「う~む、あまりにも久しぶりで全く釣れる気がしないわ><」

とにかく最初の1匹が釣りたいのですぐさまココニョロにチェンジ!


やはり俺はクランクだけ投げてれば良いんじゃ・・・


ネットインすると猫が寄ってきます^^



魚の活性もなかなか良い感じで開始1時間で10匹以上釣れました。

「お?俺らしくない良いスタートが切れたなぁ^^」

とにかくクランクを投げていれば安心でした。


マイクロクラピーでブラウン


アベレージが小さくなったのかな?こんなサイズもたくさん釣れました


つぶアンで今日の中ではまぁまぁ良いサイズ



8:30頃、魚が結構水面を意識しているようだったので4ヶ月以上前に買っていた棒フラヤックを初めて投げますw
ロッドをアクションさせると水面下にスッと潜ってからお尻を上げて浮かんできます。

「ふむふむ、これは俺が今まで使ったことの無いルアーだな。動きも面白いし」

動きが面白いのは俺だけでは無く魚たちも同様でした。
アクションさせると魚が見に来る見に来るw
数回アクションさせて浮いてきたらしばらく放置させると・・・


下からカポっと喰ってくれました^^



やっぱしトップは面白い!

顔がにやけてしまいます。
調子に乗ってズーツーヤックも投げてみると・・・


釣れます!


釣れちゃいます!



トップは最高に面白い^^
喰った瞬間が見えるとテンションが上がりまくってしまいます。

しかし、軽い結膜炎になってしまっている俺は念のため今日はメガネ・・・
コンタクトじゃないので偏光グラスを使えないから目が疲れる(*_*)
偏光グラスってやっぱり大事ですねぇ。
こんなにギラギラが目に辛いなんて忘れてましたよw

ちょっとアタリが遠のいたのでトルネードを投げると1発。


トルネードの倍ぐらいのサイズのカワイイマスちゃんw



トルネードであまり釣ってもなんだかな・・なのですぐにクランクにチェンジ。


つぶアンで今日イチかな?35センチくらい


カンナでも初めて釣れちゃいました^^


久しぶりにイワナ



結構釣ったのにまだ10:00過ぎ。

久しぶりの釣りだからもう疲れちゃったなぁ・・・

釣れているのにあり得ないセリフを吐く俺w
まぁ今日は気持ちに余裕がだいぶあるのでのんびり釣ることにします。


再びズーツーヤックや棒フラヤックで遊びます





11:00を過ぎた頃、今日2回目のライントラブルでなんとラインが無くなっちゃいました><
久しぶりでラインが減っていたのを忘れていましたよ・・・
このままではポンドの半分までしか投げることができませんwww

車に戻り、予備のバイオマスターにチェンジ。
巻いてあるのはナイロン2.5lb。
しかも巻いてから1度も使ったことが無いのでなんとなく不安です(爆

でもでも久しぶりにナイロンラインを使ってみたけど悪くない
PEみたいに手元にコツンと来るアタリも好きですが、たるんだラインがピンッと張ってそれに
すかさずアワセを入れるのも気持ち良いですね~。
ちょっと釣りが上手くなったのかと勘違いしてしまいました^^;

お腹が減ってきたので時計を見ると12:30。
カウンターは俺には出来過ぎの50匹。

「@1時間弱残ってるな。ここで終わりにしても良いかな・・・

上がり鱒を釣って帰ろうかと思いつぶアンのパートリッジカラー(正式名称忘れました)
を投げると好反応!

あまりに反応が良いので調子に乗って6時間使い切って60匹キャッチを目指すことにします。


時間がもったいないのであまり写真は撮らないことに



釣れるのでやりとりがちょっと雑になったのでしょうか?バラシが多発しますw
残り時間10分になり@1匹で目標達成と言うところで魚の反応が・・・

「やばい!59匹で終わりとか超スッキリしないじゃんか><」

適当に巻きながら次はどれを投げようかボックスの中を見ていると・・・


アタリも分からないような小さい上がり鱒が釣れちゃってたwww



「え~っと・・・なんか納得行かないけど一応釣れたから良い・・・のかな?」

良いんです!良いんですよwww
平均時速10匹なんて初めてのことなんですから。


久しぶりの釣りにしては最高の釣果でした^^
土曜日の割にはお客さんがとにかく少なかったのが良かったんでしょうね。
足柄CA的には全く良くないですが

とにかく気持ち良く釣りが出来たので楽しかったですよ~。


釣果
7:20~13:15
60キャッチ14バラシ  



2011年05月07日

足柄キャスティングエリアその14

今年のGWは3,4,5日が連休で会社は2,6日は本来通常営業予定だったんですが、

「社長!2日と6日は人数半分出社でどっちか休みを選べるって感じにしてくれ!」

と、提案したところあっさりOKが出ました^^
俺は2日に出社したので昨日の6日が休みとなり6連休となりました。

ブログでも書いたとおり最初の3日間は家族サービス
娘が小学校があるので本当にフリーになれるのは昨日の6日だけ・・・
一般的には5日までが連休だった方が多かったのではないでしょうか?

そんなわけで連日叩かれているだろうが放流も大量にされていたであろう足柄CAへ向かいました。

家をゆっくり出て到着したのが8:00頃。
受付で話を聞くとどうやら俺で二人目のお客さんで、やっぱり放流も大量にされていました。

ポイントは選び放題ですが、

「今日は10時間近くあるから100匹越えちゃうかも!

なんて思っていたので休憩所側のインレットに入ります。
・・・が!やっぱり魚がスレてしまっているんでしょうか?
反応があんまりよろしくない><

「うっわぁ~ なんか想像以上に釣れなさそう・・・


ファーストキャッチは8:12



時速10匹どころか6匹でも危うい感じです・・・


ポツリポツリとしか釣れません



この時点で100匹は諦めて最近好きなトップの釣りをすることにします。


マルコ・ヤック


ズーツーヤック


うん!トップ楽しいですね^^
サイトの釣りなので魚がガポッと出てきたときに思わず合わせを入れちゃうんですが、これはダメですね。
雑誌で書いてあったっけな?魚がちゃんと喰ってロッドに重みを感じるまで我慢ですなw
乗りそうで乗らない・・・このヤキモキ感がたまらなく面白いです。

トップでしばらく遊んだので今度はココニョロインジェクションでゆっくり巻き巻き。


久しぶりのブラウン



2連発


ブルック?も



しかし、ココニョロ効果も長くは続かずちょっとダレ気味な釣りになります・・・
釣り座を移動して(休憩所から見て)左のインレット付近で早くもトルネードw


一発回答!トルネード恐るべし



トルネードを使えば釣れるのは分かっているので2,3匹釣って一旦ヤメ。
12:00になったのでお昼ご飯をベンチで休みながら食べます。
カウンターはまだ20をちょっと越えていたくらいだったと思います><

「こりゃぁ気合い入れて1日券にしたけど散々な結果になっちゃいそうだ・・・やっぱ俺は下手だ><」

鮭おにぎりがやけにしょっぱく感じたのは、泣きながら食べていたからに違いありません(嘘)

さて、食事休憩も速攻で終わらせ午後の釣りに向けて気合いを入れ直します。
最初の釣り座に戻り、いろいろやってみます。


ピリカモア1.5g


イワナが釣れましたが何で釣ったか忘れました


つぶアンでも



途中でアルビノが2回掛かったんですが、痛恨のバラシ><
なんでだろう?
アルビノが掛かると嬉しくて慌てちゃうからなんでしょうねw

14:00過ぎに川側のインレット付近が空いたので移動します。
ここでもポツポツな感じの釣れ方だったんですが、14:30を過ぎた頃魚が回遊し始めました。


活性が急に上がってきてアットヤックにガポッ!


完全に1軍入りしたつぶアン


トルネードは鉄板か?


手返しは悪くなりますがトップはやめられない^^


Xスティックを初めて使ったけどこれも釣れるんですね!



15:30を過ぎると1匹釣れるだけでナブラが起きます!
こうなると俺も楽しくなってきて一心不乱でいろいろなルアーを投げ倒します。


手前までナブラが着いてくるのでキャッチしようとしたらこんなに入っちゃったwww



猫が俺の近くでずっと見ていたんですが、さすがにこの時は我慢できずに手を出してましたね
20㎝位の魚が釣れたらあげようかと思っていたんですが、そのサイズは釣れませんでした。

16:45頃恒例のペレットタイムが始まり、いつもの様に気持ち悪いほどのナブラがw


ナブラめがけてピリカモア


Xスティックはイロモノが良く釣れるのか?


つぶアン


マイクロクラピー



ペレットタイムが終わった後は急に釣れなくなってきました・・・
やっぱり本当のエサは臭いもあるしおいしいもんね。

ここでバベルやNSTで釣ればもっと釣れるのかもしれませんが、俺は縦釣りが下手なのでやりません。
時計にふと目をやるともう17:35。
楽しいと時間が過ぎるのが早い^^

上がり鱒を狙うにはやっぱり今日一番助けられたアイツを投げることに!


山吹色のアイツ



今日はトルネードとXスティックの威力を思い知りました。
レギュレーション違反のエリアでなければこれだけ投げてりゃ良いんじゃないかと思っちゃいましたよw
夕方からは結構釣れたし、大きい魚は釣れませんでしたがヒキは良かったので
右腕よりもリールを巻く左手の方が疲れました。

釣りに集中しすぎたからなのか帰りの車で頭が痛くなってしまい、家に着いて2時間ほどダウン
今日のブログ更新となりました。

また平日に休み取れないかな~!


釣果
8:05~17:40
73キャッチ30バラシ  



2011年03月21日

足柄キャスティングエリアその13

震災の影響で仕事もスムーズに出来ずストレスと疲れがたまる一週間だったので
(被災された方々から比べればどうってことありませんが・・・)
今週末は家でゆっくりしていようと思っていた土曜日の夕方に後輩からTEL。

後輩「先輩、休みは釣りに行かないんですか?」

俺 「ん?行きたいけど地震の事とか考えると釣りしてる場合じゃなくね?

後輩「そうかも知れませんけど・・・村越(正海)さんも言ってましたよ」

俺 「なんて?」

後輩「前へ進もう!って言ってた!」

俺 「・・・お前ねぇ、あの人は釣りが仕事だろw 俺とお前は遊びなの

後輩「そりゃぁそうですけど・・・」

俺 「ちょっと考えてから後でTELするわ」


PCに向かい村越さんマダラさんのブログを見て「なるほど」と思えました。

そんなわけで後輩に釣りに行く気になったことをTEL。

後輩を拾って足柄CAに到着したのが7:20頃。
ポンドに向かうとやはり地震の影響なんでしょうね、日曜日にしては人が多くない。
でもせっかく来たんだから気合いを入れて釣りを楽しまなければ!な感じです。

休憩所側中央付近に後輩と釣り座を確保します。
後輩は足柄CA初釣行だったので、魚影を見て笑顔になっていました。

天気も良くて魚の活性も上々。
釣れない時間もそれ程無く、普段はあまり使わないミノーやトップで釣ったり
イワナ等もたくさん釣れて楽しく釣りをする事ができました。

・・・ここまでブログを書きましたが、やはり心にちょっと引っかかるモノがある自分が居ます。

なので後は写真でごまかします><

















釣果
7:30~13:00
51キャッチ14バラシ


自分は会社で募金活動することにします。
こういう事は思ってるだけではなく、活動する事が大事だと思いますからね。  
タグ :足柄CA



2011年02月26日

足柄キャスティングエリアその12

昨日はちょっと動くと暑いくらいの陽気だったのに今朝は寒い><

「寒いから今日は釣り行くのやめようかな・・・」

なんて弱気の虫を押さえ込み、足柄CAへ向かいました。

到着して車から出るとやっぱり地元より寒い!
急いで車の中に戻って太ももへカイロを貼り付けますw

川側のインレットに入りましたが寒くて釣りどころではありません。
魚もイマイチ反応が悪い感じです。

数種類スプーンを投げてみましたがさっぱり釣れないのでココニョロにチェンジ。


さすがココニョロ先生!あっさり魚を連れて(釣れて?)きてくれました^^



ホッとしたのも束の間、ココニョロへの反応もそんなに良くも無いことがわかりつぶアンを投げます。
ゆっくり、とにかくゆっくり巻くことを意識するとポツポツ釣れ始めました。


ネオンブラックで初めて釣れました



釣れている間は感じませんが、ちょっと釣れなくなると風も冷たくてとにかく寒いです。

「みんな同じ様な格好で釣りをしているのに寒くないのか?みんながおかしいのか?俺がおかしいのか?」

・・・俺が異常な寒がりなんでしょうね。

家でも会社でも

「アンタは寒いとか暑いとかうるさすぎる!」

って良く言われますからねぇ・・・
多分今日足柄CAに居た人の中で一番俺が陽の光を待ち望んでいましたから

9:10過ぎでしょうか、ポンド全体にやっと陽ざしが^^
魚の活性も良くなってくるんでしょうが、俺の活性の方が上がります。


陽が差してきて良い感じです




ディープクラピーでブラウン



ここまで書いて気づきましたがヤマメも釣れて写真を撮ったはずなのに撮れてない><
軽く凹みました。

釣りを始めて2時間後、ようやくスプーンで釣ることに成功w


ピリカモア 1.5gとワイアード 1.6gで





飽きない程度には釣れていますが、今度は花粉です><
朝ちゃんと薬を飲んで、花の周りにも薬を塗ってきたにもかかわらずクシャミ連発
鼻水はそんなには出ませんでしたが、ムズムズして釣りに集中できません・・・
ちょっと辛くなってきたので一旦車に戻り、点鼻薬をシュシュっと注入。
これで少しは楽になったのであったかいお茶も買って釣り再開。

ちょっと早めに巻いてみると突然をひったくるようなアタリが出てドラグ音が鳴り響きます。

「あ~、このぐらいドラグが出ると気持ちいいなぁ。でもこのヒキはイワナかブラウンか・・・」

寄せてくると・・・


40㎝くらいのイワナでした~



今日はニジマス・ヤマメ・ブラウン・イワナとイロイロな種類が釣れたから嬉しいです^^
ヒキの気持ちよさはやっぱりニジマスが一番ですけどね。

この後やっぱりスプーンよりクランクの方が調子良いのでDクラピーを投げます。


wakameさんオススメのこのカラー(長い色名だから忘れたw)は釣れますね



しばらくDクラピーで楽しみますがまたもやクシャミが連発・・・
場を少し休めようと休憩所に行ってポンドを観察します。

「あぁ、やっぱりこんなにたくさん魚が居るんだなぁ」

と、再確認。
でもこんなに居るのになかなか釣れないんだな。
自分の腕の悪さも再確認w
釣り座に戻るとDクラピーに反応しなくなってしまいました。
何を投げてもダメなので思い出したようにトルネード。


やっぱりトルネードは釣れてしまう・・・



3匹くらい連続で釣れたのでトルネードは封印。
下の川から上がってくる風の冷たさと花粉に耐えきれずに対岸へ移動。

娘さん(?)二人を連れて来ていたお客さんが微笑ましかったのでその子の隣へ入れて貰います。
ウチの娘と同じくらいの年齢に見えますがちゃんと一人で頑張ってキャストしています。
娘と釣行・・・考えただけで楽しくなってきますね♪

「もうちょっと暖かくなったら娘もいよいよデビューさせるかな?」

なんて考えていました。

こっち側は手前が川側より深いのでココニョロをしっかり潜らせて最後までキッチリ巻くと
足下で連続ヒット。


時間は12:40でしたが、気持ちよく釣れたので納竿しました



釣果
7:40~12:40
31キャッチ10バラシ  



2011年02月05日

足柄キャスティングエリアその11

今日は久しぶりに朝から足柄CAに行こうと思っていたのに、何故か目覚めたのが7:50w
目覚まし時計を止めた記憶がさっぱりありません

晴れていてポカポカ陽気の釣り日和。
それなのにどうして俺って奴は・・・と、自分を軽く責めます。

いつもの俺なら寝坊した日は釣りに行かない事が多いのですが、今日は午後から行ってみる気になりました。

足柄CAに到着したのが12:20頃。
ポイントカードが満タンになったので今日は¥1500で半日釣りができます。
・・・そしてポイントカードが新しくなったのを知りませんでしたw

「足柄CAっていつ以来だっけ・・・」

軽くボケが入って来たんでしょうか?全く思い出せませんでした。
(家に帰って調べると去年の6月に来たのが最後でした)

準備を済ませてポンドエリアに向かいます。
ポンドにはたくさんのお客さんが釣りを楽しんでいます。
なんとかアウトレット付近に入れそうな場所があったので、一声掛けて入らせて貰いました。

ポンドを覗いてみると相変わらずの安心感たっぷりの魚影

まずは様子見でLS1 1.7gを投げると1投目でいきなりヒットです^^


1投目でキャッチできるなんて良い気分♪


数投後に小さいイワナもキャッチ^^



いつもの俺らしくないスタートが切れましたw

これだけ人がたくさん居るのにガッツリ釣らせてくれる足柄CA、素敵ですねぇ^^


ピリカモア 1.5gで


もちろんココニョロでも


ガツン!と、ちょっと細い45㎝くらいのニジマスも釣れました



結局最初の1時間で13キャッチと絶好調^^

13:00を過ぎた頃かな?団体さんが休憩所に集まって釣り座が空きました。

「ん?半日券での釣りだったのかな?インレットが空いたぞ」

そう思って移動しました。


つぶあんを投げるとなかなか好反応



やっぱり扇状に投げることができるのは良いですね~。
魚がスレるのを抑えることができますからね。


Tスプーン 1.1gで久しぶりに会えたヤマメちゃん



心の中で

ヤマメたん、とても可愛いよヤマメたん!

と話しかけますw
やっぱり俺はヤマメが釣れると一番嬉しい^^
ヤマメに限ってはシャクれてない方が好きですが皆さんはどう思われますか?

しばらくすると団体さんは釣りが終わった訳ではなくお昼休みだった様で再びポンドに戻ってきました。
そうなるとほぼ真正面にしかキャストする事ができなくなりました。

ここから困ったちゃんタイムに突入してしまいました・・・。
何を投げても反応が悪い&せっかくヒットしてもバラしてしまうかスレ掛かりが連チャン><
両隣の人は縦釣りで爆釣し続けています。
一瞬自分も縦釣りしてみようかな?とも思いましたが、常に巻きで釣りたいので止めておきました。


なんとか拾った1匹


かなり時間が空いての1匹・・・



釣り始めが良かっただけに、ちょっと釣れなくなると釣れない時間がやたら長く感じますね

16:00頃待望のペレットタイムが始まりました!
驚いたのはペレットを撒かなくても管理人さんが池の上から手をプラプラさせるだけでナブラが!
鱒族の頭の良さを思い知らされましたよ。
いつもと同じ時間に同じ人が撒くと犬や猫と一緒でなついちゃう(?)んでしょうかねw
相変わらずペレットタイムは気持ち悪いくらいのナブラの大移動が起きます。

・・・それでも自分がこの時間でキャッチできたのは5匹だけw
なんとも情けない感じですが、嬉しい1匹もありました。


40㎝オーバーのイワナがヒット~


顔もなかなか精悍です



この1匹のお陰でちょっと気分が晴れました^^

17:00頃日が落ちてきて釣り人がポツポツ帰り始めるとプレッシャーが無くなったのか
水面がちょっと賑やかな感じになってきました。


PAL 1.6gで表層を引いてくると良い感じです。


小太りイワナ


今日のココニョロはこのカラーが一番良かった



すっかり暗くなってからはMR1レイズ 1.6gの黒で数匹キャッチ。


あれ?フラッシュが付かない



PAL 1.6gのグローも試しますがイマイチ


ホントにフラッシュが付かない・・・カメラ壊れた?



暗いのでラインもルアーも全く見えなくなったので、@1匹釣れたら帰ろうと気合いを入れて投げます。


するとあっさり釣れました



この中途半端な写真ではフラッシュが付きましたが、丁度電池切れで取り直すこともできませんでしたw

途中なかなか釣れない時間帯もありましたが、最後にポンポン良い感じに釣れたのでまぁ良かったかな?
久しぶりに来た足柄CAはやっぱり楽しかったので、今年は行く回数が増えそうです


釣果
12:20~17:40
33キャッチ15バラシ  
タグ :足柄CA寝坊



2010年06月06日

足柄キャスティングエリアその10

昨日の続きです。

東山湖FAで惨敗した俺たちは逃げるように足柄キャスティングエリアに向かいましたw

到着すると思ったよりは混雑してなかったので、ひと安心^^
受付で11:00からの4時間券を購入します。

wakameさんがネイティブエリア上流部を見たことがないと言うので、まずはそちらで釣り始めることに。
魚の様子は?と見てみると・・・


アレレ?魚影がかなり薄くなってます><



今まで俺が見た中で一番魚が少ない感じです。
道路側の流れがある場所に魚が固まっちゃっているみたいです。
東山湖で下がりまくったテンションがさらに下がります。

wakameさんに

「いつもは岩周りで結構釣れるからソコを狙うと良いよ」

と、アドバイスするとあっさり1匹目を釣り上げます。

自分はと言いますと、全くダメwww
いろいろなスプーンを投げますが、追う距離が短い><
釣っている時間も一番ダメな時間帯ですかね?


自分は最上部へ逃げますw



この場所に入るのは初めてです。
ココもあまり魚影は濃くなかったですが、結構大きなサイズも入ってますね^^

天気も良いし、気持ちいい風が吹いているのでなんだか昼寝したくなってしまいます
もう釣りは半分どうでも良くなってきている俺。

「あぁ、もう今日はダメだ・・・きっと今日は俺だけ釣れない日なんだ><」

一人でボヤキまくりですw

1時間くらいボーっとしながら適当にキャストしたり休憩したりする俺。


なんとか釣れた魚たち





なかなか魚の写真が撮れないので仕方なくwakameさんを撮ってみたw



13:00になったら半日券で帰る人もいるだろうから、と思ってポンドへ移動。
川側インレットが空いていたので、ソコに入ります。

「うむ、ネイティブと違って明らかに魚影が違うね。これが足柄CA

真っ昼間にもかかわらず魚も表層にたくさん、しかも活性も高そうです^^
俺とwakameさんの活性も上がりますw

wakameさんは最近のお気に入りらしく、Dクラピーを投げまくって連発!
俺もピリカモア1.5gのこげ茶で釣れ始めました。

「あぁ、もう今日は魚の感触を感じられただけで満足だ・・・」

ちょっとそんな気持ちになってきましたが、午前中の苦戦があったため少しは数を伸ばしたい・・・
魚が釣れれば釣れるでワガママな気持ちが沸いてきますw
今日はココニョロがなんだか不調なので、自分的禁断ルアーのトルネードに手を出します。


トルネードはやはり釣れてしまう







トルネードでこれだけ釣ったのは初めてです。
今まではどうしても釣れなかったときに1,2匹釣って止めてしまうんですが今日は話が別です。
残り時間も余りなかったので、トルネードで通すことに決めましたw


まぁまぁサイズの魚を手にご満悦のwakameさん



途中クラピーをライン切れで対岸までぶっ飛ばしたり、
シケイダーで回収したりしているwakameさんを横目にトルネードで釣り続けます。
途中で今日一番のサイズがスレ掛かりだった時はちょっと楽しかったですwww


上がり鱒と思って撮った1匹



残り5分になり、wakameさんが上がり鱒を釣ったら終わりにしようと思いながら2匹追加して納竿。

俺・w「帰りたくないね^^ やっぱり釣れると楽しいねぇ^^」

この後訪れるであろうペレットタイムやナイターの話をしながらいつものラーメン屋に寄り、帰宅しました。

釣りを楽しめたのは実質2時間でしたが、終わりよければ全てよし
そんな釣行になりました。


釣果
東山湖FA
7:30~10:00
1ヒット

足柄CA
11:00~15:00
25キャッチ4バラシ  



2010年04月22日

足柄キャスティングエリアその9

今日は久しぶりの有給休暇がとれた日。
何日も前から今日の天気予報を見ていましたが、日が近づくにつれ雨のパーセンテージが増えていく><

「やっぱり雨だから休むの止める!」

と会社で連呼していましたが、会社には釣りに行くから休むと言ってしまっていたので
笑いながら

「いや、休まないのはダメ!たまには休め!なっ!釣りに行け!行ってこいwww」

と言われる始末。
あぁ、行ってやる!雨が降ろうが雪が降ろうが行ってやるわ!

・・・そして今朝、冷たい雨が降っていますね><
良いんですよ、雨が降ってても。
この前買ったレインスーツが試せるし^^
それより何よりエアスティックとココニョロインジェクションが使いたくて我慢できませんw

「さて、何処へ行こうかな~?久しぶりのすそパで大物でも釣りますかな・・・」

天気予報を見ると結構風が強くなりそうだったので、すそパはパス。
結局足柄CAへ行くことにしました。

今日は平日&雨だし7:30頃着けばいいやと家を出ましたが、途中軽い渋滞にハマり8:15到着。
受付で挨拶を済ませ4時間券を購入し、駐車場へ向かいます。

「うは!ポンド貸し切りじゃん!」

心の中でガッツポーズw
釣り座は当然インレット。

まずはLS-1 1.7gカラシを付けて3投目でまずは今日の1匹目をキャッチ。
エアスティック入魂完了です^^

続いてKFSスプーン0.8gオリカラをちょこっと投げてみますが反応がイマイチ><
24日のKFS釣行で使ってみようと思います。

数投して釣れないと心はもうココニョロインジェクションへw

まずはパールホワイトでなんとか2匹キャッチ。
続いてライトブラウンサンド。
これが足柄CAの魚には大人気!
着水と同時に魚が追ってくるのが見えます。
この色でしばらく釣れ続けます。

いつもはクランクを使うと2,3回のヒットで1回はバラしてしまう俺でしたが、
エアスティックのお陰なのか?今日はそんなにバラシがありません。

調子に乗ってインジェクションとウレタンだけでカラーローテーション。

さすがにココニョロだけでは自分も魚も飽きるのでアットヤックを投げてみます。
KFSで使ったときはなかなか魚が乗らなかったんですが、
フックの向きとサイズを変えてみたら上手いこと行ったみたいで2匹キャッチ。
トップはアワセが難しいけど楽しいです。

後から来たお客さんも一人だけだったので、広角に投げれたり移動も自由。
これだけでも雨の中来た甲斐があるってもんですね^^

ちょっと雨が強く降った時間もあり、かなり寒い・・・と言うより手が冷たくて仕方ない><
タオルも何度も手を拭いていたのでビッショリになってしまい使い物にならなくなりました。
手がかじかんでアタリがちょっとわかりにくくなったり、
アワセの時にハンドルから手が滑ってビックリしたりしていましたw

あっという間に楽しい4時間が経ち、キリよく40匹目が釣れたので納竿としました。

魚のサイズは25~30㎝が殆どでしたがみんなヒキが良く、45㎝くらいのも2,3匹釣れました。

ココニョロインジェクションの感想は・・・
0.3g重いだけですが、ウレタンよりかなり飛距離が出ます。
ニョロニョロアクションはウレタンの方が滑らかな感じ。(表現がわかりにくいなw)
魚の興味を惹くのは足柄CAでは同じくらいでした。

ロッド・ニョロ・レインスーツと3つ入魂できたので満足できた釣行でした^^


釣果
8:30~12:30
40キャッチ10バラシ

雨で魚の写真が撮れなかったのが残念です><  



2009年11月07日

足柄キャスティングエリアその8

最近仕事が忙しくて朝イチ釣行を全然してません><

せっかく新しい車が来たので、土曜日(今日のこと)こそ釣りに行こう!
なんて思っていると、ETCカードが読み込みできなくなってしまった><
会社でそんな話をしていると同僚がETCカードを貸してくれることになりました^^
使った分は後で払うらしいw

ちょっと寝坊はしたけど7:20に足柄CAに到着。
思ったより寒くてプルプル震えながら受付でステッカーを貰い、ネイティブエリア上流へ。
・・・今日は何故か先客が5人くらい居ます。
これではココで釣ることはできませんね。

そんなわけで久しぶりに苦手なポンドでの釣りです。
旧受付側のインレットの近くに入らせてもらいます。

たくさんの魚が表層にいるので、先日補充した鱒玄人ウィーパーを投げると早速キャッチすることができました^^


足柄CAでは珍しくはありませんが、やはり40㎝オーバーは嬉しい



続けて2匹目も釣れて

「お?今日は良いかも??」

なんて思っているとアタリがストップw
ルアーチェンジを繰り返し、時間はかかりますがなんとか数匹追加します。

後から隣に来たお客さんはボトムで爆釣しています。
俺もボトムを狙ってみようと頑張りますが2匹連続スレ掛かりだったので即ヤメw

1時間近く釣れなかったのでスプーンを諦めクランクへチェンジします。
管理人さんにド表層かボトムがやはり良いとのアドバイスをもらいココニョロでゆっくり表層を引いてみると


今日2匹目の40㎝オーバーです



暴れてしまったので取り直し^^;



その後は魚が追うけどなかなか喰ってくれなくてイライラします。
たまにヒットしてもバラシ連発でやる気が急に失せてしまい、お腹もなんとなく痛くなってきたので
11:40に納竿してしまいました・・・

ストレス解消に釣りに行ったのに結局ストレスをためてしまう悪循環な結果になってしまいました><

明日は朝起きれたらBreezeにでも遊びに行こうかな?

釣果
8キャッチ5バラシ  
タグ :足柄CA



2009年09月26日

足柄キャスティングエリアその7

連休明けの24,25日は仕事がもの凄く忙しかったので今日は確実に寝坊で釣りには行けないなぁ~、
なんて思っていると意外に起きれたりする天の邪鬼な俺w

5:00過ぎに起床し、足柄CAを目指して6:30頃出発。
今日はネイティブエリア上流部で釣ると決めていたので7:20過ぎに到着しても余裕の準備。

受付でスタッフさんと少々会話。
ス:「お客さん、ネイティブエリアなんてどうですか?」
俺:「ん?今日はネイティブでやりますよ?・・・あ!もしかして下流部?」
ス:「そうです。今下流部良いですよ~^^」
俺:「でも俺ウェーダー持ってないし><」
ス:「良かったら今度是非やってみてください」

こんな会話をしちゃうとその気になってウェーダーが欲しくなっちゃう俺w
¥5000くらいの安物を買っちゃおうかなぁ・・・なんて考えながら上流部へ。

予想通りまだ誰もいません。
ココはサイトフィッシングが楽しめるのでお気に入りなんです。
魚影も濃くて良い感じ^^

早速MIU2.2gの赤金でスタート・・・してみますが魚が追わない><
あれ?連休で毎日叩かれて少し神経質になってるんでしょうか?
ヤマメがかなり多く放流されているようなので(本当はミノーが良いのかな?)
個人的にイロモノに強いと思っている黒&青ラメにチェンジすると


ちょっと傷が多いヤマメがヒット



この後3匹連続でヤマメが釣れました^^
俺的管釣りで釣れて嬉しい魚ナンバーワンのヤマメなんですが、
これだけ釣れてしまうとありがたみが無いw

魚の反応が落ちてきたのでアンチェーン1.25gのケイムラ白にチェンジするといきなりデカイ魚が!
ドラグが止まらないのでラインブレイクしないように気をつけながら少しずつドラグを締めます。
こんな魚が掛かると誰かに見て欲しいやら、いくら走られても迷惑かけないから誰も居なくて良いやらw

2分くらい格闘してたでしょうか?
1回ネットに入ったんですが、暴れて水の中にドボン!と逃げられ再びちょっと格闘。


なんとかキャッチできたニジマスは小さく見積もっても50㎝UP



やっぱりデカイ魚は緊張感もあって楽しいですねぇ。
久しぶりに腕が痛くなりましたよ^^
魚も結構弱っていたのでしばらく蘇生作業をして無事に泳ぎだしたので一安心。
ちょっと喉が渇いたので麦茶を飲みながら休憩。
時計を見ると9:30。
この時間になるとエリア全体に陽が差してきます。
魚の状態も変わってしまったようです。

アレかコレかとスプーンをチェンジしまくるも反応ナシw
なんとか反応した魚も喰いが浅いようでバラシ連発・・・
一気に俺の活性が下がります><


仕方がないのでココニョロ先生の出番です!
2,3投すると


怖い顔のヤマメ



連続でまたまたヤマメ



この後10:00頃まではキャッチとバラシを繰り返す。
さらに気温が上がり、汗がにじんできます。
ここからが悶絶タイム。
何をやっても反応がありません><


次に釣れたのは1時間後でした・・・



あまりの釣れなさにトンボがロッドに止まるwww



場所を移動して、ヒットさせるもバラシ連発でもう泣きそう><


元の場所に戻ってなんとか上がり鱒を釣って本日の釣り終了~



朝は半袖では肌寒い位の陽気でしたが、昼頃は真夏みたいでした。
もうちょっと涼しくなるとたくさん釣れて楽しめるんでしょうねぇ。


釣果
7:30~12:45
15キャッチ9バラシ  
タグ :足柄CA



2009年08月23日

足柄キャスティングエリアその6

昨日久々に管釣りに行ってきました。

あまりの暑さに9月に入って涼しくなる頃まで管釣りには行くのやめようかなぁ・・・と思っていましたが、
wakameさんとの友釣りということで2ヶ月ぶりの足柄CAへ。
真夏、しかも昼間の足柄CAは初めてですがどんな感じなのか楽しみです。

天気予報では曇りの予定だったんですが、実際は陽ざしがが痛いくらいの晴れでした><
嫌な予感がしまくりです。

到着したのがちょっと遅くなって7:45。

管理人さんに挨拶すると
「今日はトラック放流するからね~」
と言われたので

「期待してます!」
と早くも放流に期待している俺が居ますw

結構お客さんも居たのでポンドエリアの空いていた道路側の真ん中あたりで釣り始めます。

池の様子を見ると魚影は結構濃いんですが、どの魚もボーッとしてる感じw
ゆっくり表層付近を引いてみてもほとんどスルー、追ってきても2度3度追わない・・・
いきなりの悶絶タイムに突入です><
開始20分で早くもココニョロを投入するも食い気なし。
ルアーローテーションを繰り返しまくりです><

なんとかヒットするも結束が悪かったのか2連チャンでルアーロスト><
結束が抜けちゃうなんてここ最近はなかったのに・・・1ヶ月釣りしてないとどこか狂っちゃうのかしら?

結局キャッチできたのは1時間後でしたw
それも25㎝くらいのかわいいニジマス。
次に釣れたのも同サイズで、最初のから何分経ったかも忘れてしまいました。

インレット側はポツポツ釣れているようでうらやましく思っていると放流が始まりました。
急いでMR1レイズのオレ金にチェンジして放流が終わるのを待ちます。

しかし、放流の恩恵を受けられたのはわずか2匹><
これまた足柄CAらしくないサイズでした。

こうなってくると暑さと蝉の声が気になります。

ん?蝉か!

今までタックルボックスの中で1度も使っていない蝉ルアー(名前忘れました)をボチャンとキャストして
ぷるぷるシェイクするとカポッと魚が出てきます。
これはなんだかやってるだけでも面白い、必死でぷるぷるさせまくりますw
このルアーで何とか2匹キャッチできてちょっとやる気が復活しましたが、さすがに魚がスレてしまいました。

昼に近づくにつれて魚の活性もどんどん下がっている様子。
もう釣れる気が全くしなくなったので、今度はミノーの練習。
F.A.Nで当たったmet'sを投げます。
小刻みなトゥイッチを繰り返して1匹キャッチ。
これも小さかったですが、嬉しい1匹でした^^

時計を見ると既に12:00を過ぎています。
あと1時間しかない・・・もう釣れるないのかなぁ?なんて思いながらスプーンを巻いていると
40㎝くらいのブラウンの背びれにスレ掛かり><
今日一番のサイズがスレなんて最悪だwww
せっかくだからヒキを楽しませてもらいましたとも・・・
蘇生にも1分くらいかかってしまいました。

12:30頃wakameさんにどうするか聞くと、俺と同じくギブアップ気味だったので納竿としました。

やっぱり真夏の釣りって難しいですね><
サイズもちょっと小さくなっている様子だし、やっぱり涼しくなる頃まで我慢ですかね?

釣果
8:00~12:30
6キャッチ4バラシ

あまりの暑さに写真とるのを忘れてしまいましたw  
タグ :足柄CA



2009年06月19日

足柄キャスティングエリアその5

さて、今日はいよいよ平日釣行決行日です!

が!!!

やはり・・・やってしまいました><

昨晩早起きするために22:00に娘と布団に入る。
お昼寝をしすぎたためなかなか寝付かない娘。
何処へ釣行するかワクワクしながら考える俺。

・・・はい、ワクワクしすぎて全然眠れませんw
目を閉じてはいるのだが
平日の柿田川FSに行ってしまった日にはもう爆釣しすぎて腕がパンパン!
とか
すそパでどんだけデカイ魚が釣れちゃうんだろう?
とか考えまくってしまって頭が冴えてしまう・・・

ちらちら時計を見ると既に1:30過ぎ><
結局朝起きると7:00www
朝食を取りながら何処へ行こうかまだ悩んでいる始末・・・

結局2ヶ月ぶりに足柄CAに行くことにしましたw

到着したのが10:30。気温も結構高くて暑いです。
一日券を購入して今日はポンドで釣ることに。

釣り人は俺を合わせて4人しか居ない。
「よしよし、今日はみんなでたくさんの魚を分け合いましょうね^^」
などと心で勝手にみんなに話しかけるw

まずは川側のアウトレットでスタート~
MIU2.2gやアンチェーン1.25gを投げたりするが追ってきません・・・
「ん?人的プレッシャーは少ないはずなんだが???」
周りを見てもインレットで釣っている人がぼちぼち連れている程度です。

やっぱり寝坊がいけないんでしょうねw
地合いをしっかり逃しているようです><

なんとか15分くらいして本日の1匹目をキャッチできたんですが、今日は釣れると思って写真はとりませんでした。

う~ん、渋い!やはり渋いぞ!
10分しても次がきません・・・ってか追ってくれません><
最近スプーンで釣れる気が全く無くなってますよ・・・。


ここで早くもココニョロ先生の出番ですw

するとヤマメがヒット~


写真だとイマイチですが綺麗なパーマークでした^^



しかしなかなか後が続きません><
10分以上釣れないのは当たり前状態に・・・
辛抱強くキャスティングし続けていると


体高のあるニジマスと遊んでもらえました

こいつはヒキも強くて楽しめました。
とにかく今日は釣れる気がしないのでじっくり時間をかけて取り込みました。


12:00頃に川側のインレットが空いたので移動。
目の前には魚の群れがウヨウヨしてます。
ここでトラウティーノ602ULXにロッドを代えてミノーを使ってみることに。

・・・上手くトゥウィッチできませんwww
魚の近くをミノーが通過するとみんな逃げていくんですが?
追ってくる奴なんて一匹もいませんよ?
そんなに激しく動かしてはいないんですけどねぇ><
「ミノーなんてもう使いたくないや・・・」
なんて思っているとラインが激しく出て行きます!
「んがっ!?大物がかかったか???」
あわててドラグをきつくします。
「も・・・もしやこの異常なヒキは・・・」

みなさんもうわかりましたね?


背ビレにスレ掛かりしたブルックwww

サイズも40cmくらいあったので、寄らないやら恥ずかしいやら><
こいつのせいで右腕が痛くなってしまいましたw

ミノーを諦めてスプーンやクランクを投げまくる。
そして3連続バラシをやらかすw

ここでちょこっとタックルのお話。
今日はトラウティーノ632SULにPEラインで主にスプーン、602ULXにはナイロンラインで主にクランクという組み合わせなんですが、
明らかに前者の方がバラしている回数が多い。
PEの方がアタリがダイレクトに分かるから好きなんですが、これだけバラシが多いと凹みます。
ロッドとの相性が悪いんですかね?
まだまだ勉強不足だと感じます。

相変わらず悶絶しながら購入してまだ1回も投げてない(買ったのを忘れてた)コロンを使ってみようと思い、
結びつけた後動きの確認をしようと足下へポチャッっと落とした瞬間ガバッとブルックがヒット!


ビックリしたけどバラす事無く無事にキャッチ^^



時計を見ると14:30・・・
ろくに釣れてません><
対岸のインレットも空いたのでそそくさと移動。

この場所で釣るのは初めてだったんですが、ココには大きな岩があってそこに流れが当たっているので
川側のインレットとはだいぶ違う印象。

この岩陰に潜んでいるであろうイワナを誘い出して釣る!
・・・なんて技術が俺にあるはずもなく、
インレットなのに30分かけてニジマス1匹しか釣れないとかもうダメダメですwww

あっさりこの場所に見切りをつけてまたもや場所移動。
この移動が大失敗><
1時間以上キャスティング練習してるだけw

魚は・・・魚はたくさん見えているのに無反応。
会社を休んで釣りに来た俺への呪いでしょうか?

16:30頃待望のペレットタ~イム!
何度見ても魚達がペレットに群がる光景は怖いw

ナブラめがけてPAL1.6gの茶色を投げ込むとクィっとアタリが^^


ごめんね、ペレットじゃなくてw



結局ペレットタイムの恩恵は3匹で終了・・・
目の前を蚊がブンブン飛び回って全く集中できない><
頭をブンブン振ったり、左手で追い払っても追い払ってもすぐに戻ってくる・・・

「あぁ!イライラする!お腹も減ったし帰ろうっと」
17:00に納竿としました。

釣果
10:30~17:00
13キャッチ6バラシ


平日釣行に期待しまくってたってのもありますが、ちょっと今日は渋かったのかな・・・と信じたいですw
だれかにスプーニングの弟子入りでもしたい気分ですわ・・・  
タグ :足柄CA寝坊



2009年04月26日

足柄キャスティングエリアその4

4:30にセットした目覚まし時計を止めて、ハッ!と気がついたのが6:00過ぎで、
「うわぁ、今日釣りに行けないや><」
と、泣く泣く諦めました・・・




というのは夢の話w
実際には5:00だったので急いで布団から飛び起きる。
今日も足柄CAへ釣行です。

今回もストリームエリアに挑戦して、数釣りを楽しもうと、前回と同じ釣り座に向かおうとしますが、

昨日の大雨で増水中w

向こう岸へ行くことが靴ではできませんでした><

増水しているおかげでランディングにも問題なさそうだったので歩道側(方位がわからない)の下流側で釣り開始です。
朝イチは俺だけだったので扇状に好きなように気持ちよくキャストすることができました^^
今日はとにかく数釣りたかったので、クランクを多用しました。



さっそくココニョロで始めて、3投目で本日の1匹目キャッチです



さすがはココニョロ!散っていた魚をどんどん近くに集めていきます^^
ロストしないように慎重に巻アワセしながら順調に釣っていきます。


ミディアムクラピーでも釣れた~



ココニョロに戻して小振りなサイズですが連続キャッチ



「いやぁ~、今日は結構釣れるぞ!13:00までに40~50匹はイケるんじゃ???」


時計を見ると9:30。カウンターは13。
俺にしては上出来すぎます。


へのじファイターでヤマメゲット~



この辺で他のお客さんも増えてきて6,7人になりました。
これで扇状に投げることはできなくなりました><


クランクに飽きて投げたレオンの1.5g消ダイムエローで数匹キャッチ



10:30になり放流タイム!・・・ですが上流での放流だったので自分にはあまり関係無かったかも・・・。
魚も人的プレッシャーからか反応が急に無くなってきました。
そのうえかなり強い風が吹き始めてラインが流される流されるw
思い通りのコースが通せずにイライラする・・・

全く風が止む様子が無いので一瞬止むのを待ってキャストし続けます。
クランクだともろに風を受けて飛距離が出ないのでスプーンにチェンジ。
小一時間の悶絶タイムに突入です><


ペレスプ・アンチェーン等で釣れますが、連チャンはしなくなってきました><



スプーンにしたらしたで軽いので風が吹くとどこを泳がせているのかわけがわからなくなったので
再びココニョロにチェンジしてゆーーっくり巻くと5m位先でガボッ!と大きいアタリ!
ドラグが気持ちよくなったのは今日はこの時だけでしたw


無事にキャッチできたのは50cm以上のビッグサイズ!



「うわっ!でかっ!!」
と言ったのは俺の隣で見ていたおじさんとお兄ちゃん達。
みんな集まって俺を囲みますw
俺は冷静を装い
「ふふふ、でかいねぇ^^」
と言って笑ってましたが、自己最高サイズだったので
心臓はバクバクしてましたwww

この魚を1分程かけて蘇生させて
「また俺に釣られてくれw」と念じておきましたが、
この後はさっぱり釣れなくなりさらに風が強くなってきたので、2匹追加したところで12:30に納竿しました。

釣果
7:20~12:30
21キャッチ11バラシ  
タグ :足柄CA



2009年04月19日

足柄キャスティングエリアその3

昨日開成FSへナイターに行こうと思っていたんですが、出発する時間を誤りナビの到着予想時刻を見ると18:50。
ちょっと微妙な時間なのでパスw
昨晩ずーーーっと何処へ行こうか考え抜いて柿田川FSか足柄CAにすることにして布団に入った。

そして今朝目覚まし時計に30分勝って起きたのが4:10。
「これは柿田川FSに初の単独釣行か?」
と思ったが、県外エリアに一人は(車の中が特に)寂しいので足柄CAに決定!

到着したのが7:05。ちょっと遅刻してしまった・・・
受付でストリームエリアの場所を聞く。
どうやら今日はまだ誰もそっちにはいないらしい。
それじゃぁ行かないわけにはいきませんw
準備を済ませて初の足柄CAストリームエリアへ!

こんな感じなストリームエリア

サイズ的には池の半分あるのかなぁ?
それに思ったよりは魚が少ない(隠れてる?)ように感じる。

でも貸し切り状態なので気にせず上流の川側でキャスティング開始です。

落ち込み周辺に数回キャストしてみますが


アタリがない・・・


スプーンをいろいろチェンジしてみても


アタリがない・・・


20分ほどしてアンチェーン1.25gのライトピンク(正確には色名忘れました)ケイムラでちっこいニジマスゲット!

いつもの事ながら最初に一匹にはホッとさせられます^^



ホッとした直後にスタッフの方に
「どうですか?」
と声を掛けられましたが
「まだ一匹釣れただけで反応があまりありませんねぇ・・・」
とそのまんまの答えをすると
「まだ日が当たってないからこれからですね^^」
と言われたのでそれを信じてキャスティングを繰り返しているとポツポツ反応が出てきた。


ストリームエリアには20㎝ちょっとのが多いです



アンチェーンで反応があるのでバカの一つ覚えで投げ続けると今度はヤマメゲット~♪

20㎝くらいですが綺麗です



水面2/3くらいに日が当たってくると魚の活性が上がってきました^^

ここでココニョロを使ってみると魚が競って追いかけてくるw
連続で釣れるのですごく楽しい^^

ココニョロ恐るべしですよ



たまに35~40㎝のも釣れました



調子に乗ってココニョロでサイトの釣りを楽しんでいると
ブチッ!
「うぎゃぁぁっ!コッ・・・ココニョロが持ってかれたぁぁぁぁ!!!」



これは凹んだ・・・凹みまくりましたよ・・・・・・
魚が追うのが見えるから楽しくて激しくアワセすぎたみたいです・・・
リーダーが切れてしまいました><
これで俺の活性が急降下です(泣
これ以降他の色のココニョロが怖くて使えなくなったのは言うまでもありませんw

何処かにココニョロが浮いていないかキャストしながら探します><

「いやまてよ?ココニョロは浮かずに沈むんじゃなかったっけ?」

試しに足下へ落としてみると・・・やっぱり沈むwww
「ええぃっ 家に帰ったら全色2個ずつ注文するから諦めよう!」
などと訳のわからないことを思いながら動きが似ているへのじファイターで釣りに集中することにしました。

へのじファイターにも好反応^^



途中休憩がてらトイレに行こうとして川底を覗きながら歩いていくと・・・

「ある!俺のココニョロが5m先の川底にあるっ!!!」

こうなったらトイレなんて行ってる場合じゃありません
そそくさ引き返してココニョロ救出作戦開始です!

ここで川底のココニョロをじっと見つめながら考える。

1. 5m先ではロッドやランディングネットじゃ届かない
2. 流れも緩やかなのでこれ以上自分の方には流れてくることもない
3. チンタラしていると魚がココニョロを突っついて何処かへ連れ去ろうとしているwww

せっかくみつけたココニョロをこのまま魚にくれてやる気は毛頭ございません!

ここで閃いた電球
今まであまり使っていなかった輪舞を結び、ココニョロのちょっと先へ沈めてズル引きだ!
しかし緩いながらも流れがあってなかなかココニョロの上を通過できない。
しかも魚が輪舞に反応して集まってくるw
・・・この時初めて魚が反応してるのに「釣れるんじゃない!」と思いましたw
5回ほどキャストすると上手いことココニョロと輪舞が絡みついた!!!
外れないようにゆっくり慎重に巻いてくるとココニョロに魚が襲いかかりそうに><
人がいたからアレですけど心の中で悲鳴あげてましたね・・・

なんとかココニョロ救出作戦成功^^


あ~良かった^^
これでまた散財しなくて済みますw
もう今日はココニョロを使いたくありません。
再びアンチェーンやへのじファイターで勝負です。

本日3匹目のヤマメ


しばらくするとまたもや
ブチッ!
へのじファイター赤金が殉職です><
「まぁいいさ、へのじは近所の釣具屋でいつでも買えるから・・・¥1000くらいで><」
なんて自分を慰めます。
へのじは浮くし赤金でキラキラ光ってるし魚の口から外れたら浮いてくるかもだし・・・
ココニョロロストよりは精神的ダメージがだいぶ軽いしw

今日はやっぱりアンチェーンとへのじファイター(とココニョロ)が良い日らしい
途中へのじで3キャスト連続ヒット&バラシという思わず自分で笑ってしまうようなこともありましたが
順調に釣れてます。

時計を見るともう12:35。
次に魚が釣れたら終わりにしようと思いへのじファイターピンクをキャストすると
ガボッ!っとふんだくって行くのが見えたので激しく巻アワセ!
ドラグがジージーうるさいほどだったのでちょっと締めて一生懸命巻きます。
なかなかよって来ないわ岩の間に逃げ込もうとするわちょっぴり焦ります。
1分ちょっとかかったでしょうか?なんとかネットインさせることができました~^^

上がり鱒が今日最大のサイズ(45cmくらい)でした



あ~最後にデカイのが釣れたし、ココニョロも無事に回収できたし、楽しかったなぁ~^^
と思いながら納竿しました。


帰りに水面を見ながら下流側を歩いていると
なっなんと!
ロストしたへのじファイターが岸で俺を待ってくれていたwww
「こんなに嬉しいことはない・・・わかってくれるよね?(アムロ風)」



釣果
7:15~12:45
21キャッチ7バラシ  
タグ :足柄CA



2009年04月08日

足柄キャスティングエリアその2

今日は娘の入園式があるので会社を休めた。
昨日の日記でも書いたとおり、ウチの会社は遊びで休むなど言語道断な会社なので
正当(?)な理由がないと堂々と休むことが出来ません><

入園式が無事に午前中で終わったので家に帰り急いで着替えて足柄CAへ!
13:30に到着して池へ向かうとおや?平日なのに10人くらい居ます・・・
結構水曜休みの人が多いんでしょうか?
川側のアウトレットでキャスト開始しました。

10分ほどしてペレスプ2.3gのケイムラで本日のボウズ回避です。

やはりここの魚はサイズも良くてヒキが良いですね~







しかしどうも同じスプーンで2匹、3匹目が続きません><

風牙1.2gピンクやNST0.7gSGGでなんとかポツポツ釣り上げます・・・












15:00過ぎになると巷で噂(?)のペレットタイムに突入です!
いやぁマジで凄いことになってます!

ペレットを撒く場所場所で魚が踊り狂いますw







ここだ!と思いナブラへNSTのSBGを投げ込むと
ラインがスッと引き込まれるアタリが連発です^^
「いつもこのくらい釣れれば死んじゃうくらい楽しいのに・・・」
なんて思いましたw

しかし、ペレットタイムの恩恵も短時間で終わり、悶絶タイム突入です><
「魚たちはお腹一杯になっちまったのか?」
その後30分間全く釣れませんでした。

「そうだ!ここでココニョロを使ってみよう!」

パステルオレンジ2投目で釣れました^^







ロストするのが怖いので、ペンタ4.0gサンライズにチェンジして1投目でもう1匹追加^^
これで新規追加されたルアー両方で釣れて一安心。

時計を見ると16:00、カウンターは11匹。
俺としては好調そのものです。

「さぁこれから夕マヅメですなぁ^^」
・・・俺以外のみなさんがwww

これから17:40まで1匹も追加できず、初の平日釣行は半べそかきながら終了しました><


釣果
13:40~17:40
11キャッチ2バラシ

*このブログを書いてる時にデジカメの日にちが1日ずれていることに気がつきました><  
タグ :足柄CA



2009年04月04日

足柄キャスティングエリア

今日は朝ちゃんと起きれたのでようやく足柄キャスティングエリアに行くことができた^^

その時は釣りを始めたばかりでナイターでも照明が明るいだろうと思って行ったら思いのほか暗くて
ガイドにラインを通すのに10分くらいかかったのも今となっては良い思い出www
1時間30分程の釣行で7匹釣れて「ナイターって凄いなぁ」と思った記憶があります。

さてさて、朝早く起きれたので余裕かまして家を出たのが6:30だったので7:00のオープンには間に合いませんw
東名に乗るとあらまぁ、ETC特割効果ですか?結構混んでいる。
まぁ混んでいると言っても100キロ位で流れているのでストレスは感じませんでした。

到着が7:20で、タックル準備を済ませて受付に行くと・・・あれ?閉まってる??
と思ったら、管理人さん(多分)に「受付場所変わったんですよ~」と言われ急いで新しい受付へ・・・
受付でステッカーとポイントカードを貰い、ストリームエリアが出来たことを教えて貰った。


貰ったステッカーを早速プラノに






今日は上の道から池を見てインレット側が空いていたのでストリームエリアは今度ということで^^

ペレスプ2.3gのケイムラを結んで数回キャストするとズンッっとティップが引き込まれる!
ドラグもジーーーッと出て気持ち良い。
最初の一匹なので慎重に時間を掛けて無事にキャッチすることができた^^
「ん?なんじゃこれは?太っ!」


人生初ブルック(だと思う)







サイズは40㎝そこそこですが、とにかく太かったw
最近初物づくしで釣りが本当に楽しいです^^

その後もペレスプのカラーチェンジで数匹釣るが、退屈な時間も結構ありました><


レインボーもなかなか良いサイズが居ます













10:00を過ぎた頃から風が吹き始めてなかなかキャスティングがしにくくなったので
ロールスイマー3.5gブラウンカモでちょっと早めのリトリーブで2匹追加。
しかし後が続かない・・・
ここからいつもの悶絶タイム突入ですw
風も一時もの凄く強く吹いて、池が波立っている><
「こりゃぁ風が弱くなるまで様子見か?」と思っていると目の前の魚達が突然大暴れし始めた!
バチャバチャ水面で踊り狂っている!
はっきり言ってコワイくらいでしたよ・・・
「もしかしてチャンスなのか???」
そこへキャストしてみるも一切無視されましたw

しばらくすると魚が回遊し始めた。
風で活性が上がったのかな?

その後連続で何故かスレ掛かりで凹む。

スプーンを諦め気分転換にクランクにチェンジです。

へのじファイターのピンクを投げると目の前でブラウンがガボッ!っと喰ってきた^^







他の色のへのじを試してみましたがピンクにしか反応が無かった・・・
クラピーも完全スルー><

再びペレスプに戻すと2匹目のブルックをキャッチ
画像では良く撮れてませんがピンクと黄色の斑点が綺麗でした^^







時間もそろそろ12:00になりそうで、かなりお腹が減ってきた><
「ちょっと早いけど次の1匹釣ったら終わりにしよう」
・・・と思って結局釣れたのが12:45www


最後に今日一番のミニサイズw







なんだか納得できない1匹だったのでもう1匹釣ったらにしようかと思いましたが、釣る自信もなかったので納竿しました。

せっかくインレット側を確保できたのに思ったより釣れなかったのは
やはり俺の腕が悪いからでしょうねw
スレが多かったので腕がちょっと痛いです><


釣果
7:30~12:45
11キャッチ5バラシ  
タグ :足柄CA