2010年12月31日
今年の釣果はどうだった?
さて、今年も@数時間で終わりです。
正月を迎えようとしても大人になってからはお年玉にも期待できないので特別な感情はありませんね・・・
そんな訳で今年も釣果をまとめてみることにしました。
・柿田川フィッシュストーリー
釣行回数7回
合計 229キャッチ 94バラシ
今年も楽しく釣らせて貰いました^^
せっかくホームと呼べそうなエリアだったのに廃業は本当に残念です・・・
・リヴァスポット早戸
釣行回数3回
合計 60キャッチ 16+αバラシ
今年は思ったより行ってませんでした。
夏のナイターをもっと楽しみたかったのですが今年は猛暑だったので
外出する気も起きませんでしたねぇ><
・開成水辺フォレストスプリングス
釣行回数3回
合計 6キャッチ 15バラシ
相変わらずの修行の場w
池の水はクリアになって綺麗ですが、魚の数が少なく感じます・・・
・足柄キャスティングエリア
釣行回数2回
合計 65キャッチ 14バラシ
昨年の8回釣行から回数激減してしまってますね。
好きなエリアですが人気が出すぎて人が多くなってしまったで
休日はいつも混雑しているのでつい敬遠してしまっています。
来年はもうちょっと遊びに行きたいです。
・Breeze
釣行回数2回
合計 40キャッチ 13バラシ
冬場は朝8:00から営業と言うことでとても通いやすくなったイメージw
寒い朝にゆっくり布団から出られるというメリットもあり、釣行増えるか?
・東山湖フィッシングエリア
釣行回数2回
合計 38キャッチ 12バラシ
リリースOKになって今後釣行回数が増えるであろうエリア。
広くて魚も大きいのが狙える&数釣りも行けるのかな?
・Fishing Field 中津川
釣行回数2回
合計 76キャッチ 20バラシ
魚は小さいのが多いけれど雰囲気が嫌いではないエリア。
夏のイベントは眠かったけど楽しかったです。
来年も開催されるのかな?
・FISH-ON!王禅寺
釣行回数2回
合計 20キャッチ 8バラシ
休日は全く行く気にはなれないエリアですw
釣りをする前に釣り座を確保することが一番難しいとか思っちゃってますw
最高6時間券なのに他のエリアの1日券とほぼ変わらない休日料金もネックです・・・
・すそのフィッシングパーク
釣行回数1回
合計 12キャッチ 7バラシ
1回しか釣行してないなんて自分でも意外です。
ナイターは楽しかったなぁ。
KFSが無くなった後は今より混雑しちゃうんですかね?
・・・とまぁ、去年と変わらずほとんどが残念な釣果ばかりでしたね><
来年こそは!なんて思っているのも今日だけで、明日からは今までと何ら変わらない自分が居る気がしますw
あ!今年の目標は達成出来たのかというと・・・
・ラインでアタリをとれるようにする。 → ○これはなんとなく出来た気がします。
・ボトムで狙って魚を釣れるようにする。 → ×全然ダメw ついつい見える魚をを狙ってしまいます。
・30回以上釣行する。 → ×ぎっくり腰と猛暑で結構間を空けてしまいました><
・なんでもかんでもルアーを買いすぎないw → △微妙ですなぁw でも買いすぎてはいないと思う。
・新しいロッドを買う! → ○エアスティックパフォーマーを買いました^^
・もしかしたらリールも買っちゃう! → ×来年に持ち越しw ステラ欲しい・・・
・平日釣行したい! → ○1回だけかな?足柄CAで楽しみました。
と、微妙な結果でした。
ロッドとリールなんて目標とは言えないしw
とにかく今年は体調不良になることが多かった気がします。
(誰だ!おっさんなんて言うのは?)
来年は目標は特に立てずに、健康的に釣行ができれば良いな♪と思ってます。
ひとつ来年もよろしくお願いします!
正月を迎えようとしても大人になってからはお年玉にも期待できないので特別な感情はありませんね・・・
そんな訳で今年も釣果をまとめてみることにしました。
・柿田川フィッシュストーリー
釣行回数7回
合計 229キャッチ 94バラシ
今年も楽しく釣らせて貰いました^^
せっかくホームと呼べそうなエリアだったのに廃業は本当に残念です・・・
・リヴァスポット早戸
釣行回数3回
合計 60キャッチ 16+αバラシ
今年は思ったより行ってませんでした。
夏のナイターをもっと楽しみたかったのですが今年は猛暑だったので
外出する気も起きませんでしたねぇ><
・開成水辺フォレストスプリングス
釣行回数3回
合計 6キャッチ 15バラシ
相変わらずの修行の場w
池の水はクリアになって綺麗ですが、魚の数が少なく感じます・・・
・足柄キャスティングエリア
釣行回数2回
合計 65キャッチ 14バラシ
昨年の8回釣行から回数激減してしまってますね。
好きなエリアですが人気が出すぎて人が多くなってしまったで
休日はいつも混雑しているのでつい敬遠してしまっています。
来年はもうちょっと遊びに行きたいです。
・Breeze
釣行回数2回
合計 40キャッチ 13バラシ
冬場は朝8:00から営業と言うことでとても通いやすくなったイメージw
寒い朝にゆっくり布団から出られるというメリットもあり、釣行増えるか?
・東山湖フィッシングエリア
釣行回数2回
合計 38キャッチ 12バラシ
リリースOKになって今後釣行回数が増えるであろうエリア。
広くて魚も大きいのが狙える&数釣りも行けるのかな?
・Fishing Field 中津川
釣行回数2回
合計 76キャッチ 20バラシ
魚は小さいのが多いけれど雰囲気が嫌いではないエリア。
夏のイベントは眠かったけど楽しかったです。
来年も開催されるのかな?
・FISH-ON!王禅寺
釣行回数2回
合計 20キャッチ 8バラシ
休日は全く行く気にはなれないエリアですw
釣りをする前に釣り座を確保することが一番難しいとか思っちゃってますw
最高6時間券なのに他のエリアの1日券とほぼ変わらない休日料金もネックです・・・
・すそのフィッシングパーク
釣行回数1回
合計 12キャッチ 7バラシ
1回しか釣行してないなんて自分でも意外です。
ナイターは楽しかったなぁ。
KFSが無くなった後は今より混雑しちゃうんですかね?
・・・とまぁ、去年と変わらずほとんどが残念な釣果ばかりでしたね><
来年こそは!なんて思っているのも今日だけで、明日からは今までと何ら変わらない自分が居る気がしますw
あ!今年の目標は達成出来たのかというと・・・
・ラインでアタリをとれるようにする。 → ○これはなんとなく出来た気がします。
・ボトムで狙って魚を釣れるようにする。 → ×全然ダメw ついつい見える魚をを狙ってしまいます。
・30回以上釣行する。 → ×ぎっくり腰と猛暑で結構間を空けてしまいました><
・なんでもかんでもルアーを買いすぎないw → △微妙ですなぁw でも買いすぎてはいないと思う。
・新しいロッドを買う! → ○エアスティックパフォーマーを買いました^^
・もしかしたらリールも買っちゃう! → ×来年に持ち越しw ステラ欲しい・・・
・平日釣行したい! → ○1回だけかな?足柄CAで楽しみました。
と、微妙な結果でした。
ロッドとリールなんて目標とは言えないしw
とにかく今年は体調不良になることが多かった気がします。
(誰だ!おっさんなんて言うのは?)
来年は目標は特に立てずに、健康的に釣行ができれば良いな♪と思ってます。
ひとつ来年もよろしくお願いします!
タグ :相変わらずの釣果
2010年12月23日
Breezeその5
本当はKFSに行きたいけどなんだか寂しい気持ちで行けない病(どんな病気だw)
にかかってしまい、先週も釣りに行きませんでした。
この調子だと年内にKFSどころか何処にも行かないんじゃ?でもそれはマズイなって思ったので
今日は自宅から一番近いBreezeに行くことにしました。
いつもよりゆっくり目の7:30過ぎに家を出ます。
到着したのが8:05。
お客さんは自分を含めて4,5人と空いています。
もうこの時期になってくると朝は寒いですねぇ><
軽く震えながらLOLA 1.6gで釣り始めますが反応ナシ。
魚のライズが結構見えるので表層付近を狙ってるんだけどダメ!
いつも最初はスプーンで釣りたいと思っているのでとっかえひっかえ投げても・・・(泣
えぇい!もう我慢できん!
俺はもうプラグだけ投げてれば良いんじゃ!
開始15分でスプーンを諦めますw
やはり俺的信頼度№1であるココニョロを最初に投げるのが俺ルール・・・
あで?ココニョロ先生が魚を連れてきてくれないなんて><朝イチから半泣き状態です。
ココニョロがダメなので、マイクロクラピーをえいっ!と投げるとやっとロッドに生命反応が伝わってきました^^
マイクロクラピーで釣ったからなのか?魚も小さいw

Dクラピーでも釣れます

もうクラピーに頼るしか・・・

使い回しの写真じゃありませんよw

9:00までで4匹と寂しい釣果・・・
しかもクラピーシリーズでのみ釣ってますw
俺は魚が居るレンジを探すのが下手なので、水質がマッディで魚が見えないと凄く不安なんですよ・・・
まぁなんとかボウズは回避できたので心に余裕が生まれました^^
イーリヤ 2.2gにチェンジしてカケアガリをゆっくり巻いて見るとやっとスプーンで初アタリw
貴重な1匹(?)なのでバラさないように慎重に寄せて見えた魚の色が・・・?
人生初のアルビノをキャッチ!

サイズは今日釣れているサイズと同じですが、綺麗なバナナ色w
娘にこの画像を見せたら
「公園の池にいる魚と同じ魚?」
なんて言われました。
公園にいるのは鯉だっつーのw
今日一番テンションが上がりましたね~♪
もしかしたらちょっとニヤニヤしていたかも知れませんね。
しかし、また釣れない時間がやってきてしまいました。
ポツポツっと釣れてはしばらく釣れない時間がやってくるストレスの貯まる釣れ方です。
久々に投げた風牙 2.2gでなんとかキャッチ

・・・うぅむ、スプーンで釣れたのがイーリヤとこの風牙の2匹。
しかも両方ペレットカラーなのでちょっと微妙な気持ちですw
11:00頃かな?放流がされましたが、俺の釣っている場所に来るのはちょっと時間がかかりそう。
やっぱり放流後20分くらいしてからパタパタと釣れるようになってきました^^
もう今日はクラピーだけで良いやw



時計を見るとそろそろ13:00。
終了まで1時間ちょっとありますが、お腹が減りまくって気持ち悪いので
キリ良く25匹目を釣ったら終わろうと思って頑張りますがバラシ連発><
なんとか最後の1匹が釣れたので帰ろうと駐車場へ向かったんですが、
入り口付近で釣っている人が誰も居ないので悪あがきw
サクッと2匹追加して納竿しました

サイズが全部小さかったのと2匹しかスプーンで釣れなかったのが残念でしたが、アルビノは嬉しかったなぁ^^
近々またBreezeに来ようと思ってしまう自分が大好きですw
釣果
8:15~13:00
27キャッチ8バラシ
にかかってしまい、先週も釣りに行きませんでした。
この調子だと年内にKFSどころか何処にも行かないんじゃ?でもそれはマズイなって思ったので
今日は自宅から一番近いBreezeに行くことにしました。
いつもよりゆっくり目の7:30過ぎに家を出ます。
到着したのが8:05。
お客さんは自分を含めて4,5人と空いています。
もうこの時期になってくると朝は寒いですねぇ><
軽く震えながらLOLA 1.6gで釣り始めますが反応ナシ。
魚のライズが結構見えるので表層付近を狙ってるんだけどダメ!
いつも最初はスプーンで釣りたいと思っているのでとっかえひっかえ投げても・・・(泣
えぇい!もう我慢できん!
俺はもうプラグだけ投げてれば良いんじゃ!
開始15分でスプーンを諦めますw
やはり俺的信頼度№1であるココニョロを最初に投げるのが俺ルール・・・
あで?ココニョロ先生が魚を連れてきてくれないなんて><朝イチから半泣き状態です。
ココニョロがダメなので、マイクロクラピーをえいっ!と投げるとやっとロッドに生命反応が伝わってきました^^
マイクロクラピーで釣ったからなのか?魚も小さいw
Dクラピーでも釣れます
もうクラピーに頼るしか・・・
使い回しの写真じゃありませんよw
9:00までで4匹と寂しい釣果・・・
しかもクラピーシリーズでのみ釣ってますw
俺は魚が居るレンジを探すのが下手なので、水質がマッディで魚が見えないと凄く不安なんですよ・・・
まぁなんとかボウズは回避できたので心に余裕が生まれました^^
イーリヤ 2.2gにチェンジしてカケアガリをゆっくり巻いて見るとやっとスプーンで初アタリw
貴重な1匹(?)なのでバラさないように慎重に寄せて見えた魚の色が・・・?
人生初のアルビノをキャッチ!
サイズは今日釣れているサイズと同じですが、綺麗なバナナ色w
娘にこの画像を見せたら
「公園の池にいる魚と同じ魚?」
なんて言われました。
公園にいるのは鯉だっつーのw
今日一番テンションが上がりましたね~♪
もしかしたらちょっとニヤニヤしていたかも知れませんね。
しかし、また釣れない時間がやってきてしまいました。
ポツポツっと釣れてはしばらく釣れない時間がやってくるストレスの貯まる釣れ方です。
久々に投げた風牙 2.2gでなんとかキャッチ
・・・うぅむ、スプーンで釣れたのがイーリヤとこの風牙の2匹。
しかも両方ペレットカラーなのでちょっと微妙な気持ちですw
11:00頃かな?放流がされましたが、俺の釣っている場所に来るのはちょっと時間がかかりそう。
やっぱり放流後20分くらいしてからパタパタと釣れるようになってきました^^
もう今日はクラピーだけで良いやw
時計を見るとそろそろ13:00。
終了まで1時間ちょっとありますが、お腹が減りまくって気持ち悪いので
キリ良く25匹目を釣ったら終わろうと思って頑張りますがバラシ連発><
なんとか最後の1匹が釣れたので帰ろうと駐車場へ向かったんですが、
入り口付近で釣っている人が誰も居ないので悪あがきw
サクッと2匹追加して納竿しました
サイズが全部小さかったのと2匹しかスプーンで釣れなかったのが残念でしたが、アルビノは嬉しかったなぁ^^
近々またBreezeに来ようと思ってしまう自分が大好きですw
釣果
8:15~13:00
27キャッチ8バラシ
2010年12月11日
開成水辺フォレストスプリングスその6
この約1ヶ月体調が思わしくなかったのですが、ようやく回復してきたので久しぶりの釣行です。
足柄CAに向かい、到着したのが7:20。
既にポンドはお客さんが一杯だったので残念ですがパス><
一瞬東山湖FAへ行こうかとも思ったのですが、やっぱり一番近い開成FSに行くことにしました。
が、馬鹿なナビが変な道を案内しまくって住宅街をグルグル移動させられ到着したのがなんと8:00・・・
普通なら20分もあれば移動できる距離のハズなんですがねw
3時間券にしようかと悩みましたが、今日こそは釣る!と思い半日券を購入。
1st池は既に良さげなポイントは埋まっていたので3rd池の空いている場所に入ります。
久しぶりに見る池は3rdも結構クリアな感じになってますね。
相変わらず魚がボーッと固まってる場所意外はあまり魚の姿が見えません・・・
それでもライズはかなりあるのでスプーンで表層付近を引いて見るもダメ><
ココニョロやDクラピーを投げてもダメ
しかも投げるたびに藻が付いてきてストレスが貯まります。
小一時間投げたかな?
結局ココでは1匹も釣れませんでした。
「相変わらず開成は難しいなぁ・・・」
思わず愚痴をこぼしてしまいます。
再び1st池を覗いてみると2nd池近くのポイントが空いていたのでそこへ移動。
ちょうど放流も入りました。
1st池はライズがハンパじゃなく魚自体の活性は悪くなさそうです。
・・・でも俺の投げるルアーには見向きもしてくれないんだなぁw
30分程粘ってようやくミニシケイダーで1匹キャッチです。
可愛いサイズですが1匹は1匹なのですw

みなさんは1匹釣るまでに時間がかかると帰りたくなりませんか?
とりあえずボウズ回避で一安心。
でもアタリは連続してくれません。
いろいろ投げて20分後、ココニョロを投げると放流魚かな?
下から勢いよくアタックしてきました。
ちょっぴりサイズアップして30㎝くらい

5分後にまたまたココニョロでサイズアップ。40㎝くらい

デジカメで撮った魚の写真を振り返ってみるとどれも同じ取り方だったので、
たまには顔を大きめに撮ろうと思って撮ったら中途半端な写真になっちゃいましたねw
魚の大きさが全く伝わらないし・・・
10:00を過ぎ、寒さが和らいだのとアタリが増えてきたのでちょっと楽しくなってきました。
再びココニョロを投げるとちょっと良いサイズの魚がヒット!
バラさないようにやりとりしますが、“フッ”と抜けてしまった感じ。
あらら・・・よく見るとフックが無くなっています

これを機にアタリが遠のいてしまったので何となく2nd池に移動します。
2ndはもう釣り池ではなくストック池にした方が良いんじゃないかと思えるくらい魚がいません><
いるとしてもインレットに列をなしている魚だけ・・・
他の場所ではあまりにも釣れそうにないのでその列にココニョロを投げますw
数匹釣りましたがこれでは面白くも何ともないのでノーカウント。
11:00を過ぎると強風が吹き始め、3rd池の一等地と思える場所が空いてましたが向かい風でルアーが全く飛びませんw
速攻で駐車場鉄塔側へ移動します。
こちらも魚は足下付近に数匹群れてボーッっとしてます。
人も居なかったので真横に投げ、数匹ヒットしますが全部バラしてしまいます><
何とか上がり鱒を釣りたいと思い、再び一等地へ移動。
Dクラピーを付けて風が止んだ隙に思いっきりぶん投げます。
しかしここでも3投2ヒット2バラシwww
やる気も時間も無くなったので納竿しました><
やっぱり開成FSは修行の場だと痛感させられました・・・
釣果
8:00~11:50
3キャッチ10バラシ
足柄CAに向かい、到着したのが7:20。
既にポンドはお客さんが一杯だったので残念ですがパス><
一瞬東山湖FAへ行こうかとも思ったのですが、やっぱり一番近い開成FSに行くことにしました。
が、馬鹿なナビが変な道を案内しまくって住宅街をグルグル移動させられ到着したのがなんと8:00・・・
普通なら20分もあれば移動できる距離のハズなんですがねw
3時間券にしようかと悩みましたが、今日こそは釣る!と思い半日券を購入。
1st池は既に良さげなポイントは埋まっていたので3rd池の空いている場所に入ります。
久しぶりに見る池は3rdも結構クリアな感じになってますね。
相変わらず魚がボーッと固まってる場所意外はあまり魚の姿が見えません・・・
それでもライズはかなりあるのでスプーンで表層付近を引いて見るもダメ><
ココニョロやDクラピーを投げてもダメ
しかも投げるたびに藻が付いてきてストレスが貯まります。
小一時間投げたかな?
結局ココでは1匹も釣れませんでした。
「相変わらず開成は難しいなぁ・・・」
思わず愚痴をこぼしてしまいます。
再び1st池を覗いてみると2nd池近くのポイントが空いていたのでそこへ移動。
ちょうど放流も入りました。
1st池はライズがハンパじゃなく魚自体の活性は悪くなさそうです。
・・・でも俺の投げるルアーには見向きもしてくれないんだなぁw
30分程粘ってようやくミニシケイダーで1匹キャッチです。
可愛いサイズですが1匹は1匹なのですw
みなさんは1匹釣るまでに時間がかかると帰りたくなりませんか?
とりあえずボウズ回避で一安心。
でもアタリは連続してくれません。
いろいろ投げて20分後、ココニョロを投げると放流魚かな?
下から勢いよくアタックしてきました。
ちょっぴりサイズアップして30㎝くらい
5分後にまたまたココニョロでサイズアップ。40㎝くらい
デジカメで撮った魚の写真を振り返ってみるとどれも同じ取り方だったので、
たまには顔を大きめに撮ろうと思って撮ったら中途半端な写真になっちゃいましたねw
魚の大きさが全く伝わらないし・・・
10:00を過ぎ、寒さが和らいだのとアタリが増えてきたのでちょっと楽しくなってきました。
再びココニョロを投げるとちょっと良いサイズの魚がヒット!
バラさないようにやりとりしますが、“フッ”と抜けてしまった感じ。
あらら・・・よく見るとフックが無くなっています
これを機にアタリが遠のいてしまったので何となく2nd池に移動します。
2ndはもう釣り池ではなくストック池にした方が良いんじゃないかと思えるくらい魚がいません><
いるとしてもインレットに列をなしている魚だけ・・・
他の場所ではあまりにも釣れそうにないのでその列にココニョロを投げますw
数匹釣りましたがこれでは面白くも何ともないのでノーカウント。
11:00を過ぎると強風が吹き始め、3rd池の一等地と思える場所が空いてましたが向かい風でルアーが全く飛びませんw
速攻で駐車場鉄塔側へ移動します。
こちらも魚は足下付近に数匹群れてボーッっとしてます。
人も居なかったので真横に投げ、数匹ヒットしますが全部バラしてしまいます><
何とか上がり鱒を釣りたいと思い、再び一等地へ移動。
Dクラピーを付けて風が止んだ隙に思いっきりぶん投げます。
しかしここでも3投2ヒット2バラシwww
やる気も時間も無くなったので納竿しました><
やっぱり開成FSは修行の場だと痛感させられました・・・
釣果
8:00~11:50
3キャッチ10バラシ