2011年12月10日
開成水辺フォレストスプリングスその10
二ヶ月ぶりにブログタイトルの通り管釣り釣行記を書きますよw
久しぶりに修行の場、開成FSへ。
7:00頃到着して駐車場でガタガタ震えながら準備を済ませ、
午前券で受付してから場内を見渡すと、たくさんお客さんがいます。
「う~ん、結構ライズしてるけどプレッシャーもキツそうだなぁ・・・」
1st池は良さそうな場所が空いていなかったので3rd池に入ります。
ますはMIU 2.2gで様子を見ますが異常ナシ><
ピリカモア 1.5gを投げてなんとかボウズ回避です。
小振りな1匹ですが久しぶりにスプーンで釣れましたw

ホッとしたのもつかの間、次がなかなか来ません・・・
スプーンでは全く釣れる気がしなくなっている俺はいきなりトルネードを使います。
すると2投目でヒット!
やっぱりトルネードは釣れてしまいますね^^
でもずっとトルネードを使うわけにはいかないのでこの1匹でマイクロクラピーにチェンジです。
相変わらずココの魚は表層を意識している様子なのでゆっくりゆっくり巻きます。
すると数投目でヒット。
開成のニジマスは最近サイズダウンしてるんでしょうか?


手前ではボーッとしているイワナの群れがいるんですが、ほぼ無視状態><
フライをしていた方はこいつらを狙い撃ちしてましたけどね。
どうもライズがマイクロクラピーでは微妙に届かない距離だったのでDクラピーにチェンジして遠投します。
沖の方でライズした場所や水面がモワモワしてるところに上手く入れることが出来るとアタリが多発します^^
Dクラピーもやっぱりスローに巻きます


つぶアンも投げてみると凄く小さいアタリがありました。
「ん?バレたのか?でもなんか付いている気がする・・・」
巻いてくると付いてきたのは極小ニジマスwww
チミはここで生まれたのかね?

9:00過ぎに放流開始。
放流の恩恵を受けられたのはたったの3匹。
10:00近くになるとアタリがピタッと止まってしまいました><
ローテーションしてもダメ、たまにアタリがあってもバレてしまいます・・・
「うぅむ、やっぱり開成は一筋縄ではいかん。もしかして3時間券で良かったのかも・・・」
心でそうつぶやきます。
約30分後、何号か前のアングリングファンの付録のBugを投げてみようと思いつきキャスト~。
・・・はい!手前のイワナ(F1?)の背ビレにスレ掛かり!
コイツは結構良いサイズでなかなか寄って来ません・・・
ドラグをラインブレイクギリギリまで締めたのに逃げる逃げる。
俺も暇だったのでヒキを楽しむ楽しむwww
2分くらい遊ばせてもらいました

自分が釣っていた場所は目に見えてライズが減り、周りも1部を除いて退屈そうです。
「よし!どうせ釣れないなら好きなトップをやろう!」
この時期にトップなんてあまり釣れる気しませんが、開成ならアリかも?って考えですw
ズーツーヤックを足下にいるイワナの群れの近くに投げて必死にアピールします。
すると群れの1段下から垂直に喰ってくるのが見えましたが焦らずアワセます。
40センチちょっとのイワナ

この1匹で満足したのでちょっと早いですが11:00に納竿しました。
やっぱり開成は良い場所に入れないと自分の腕では数釣れないですねぇ。
今回もスプーンをほとんど使ってないし・・・ホントにダメダメですね><
釣果
7:10~11:00
14キャッチ5バラシ
久しぶりに修行の場、開成FSへ。
7:00頃到着して駐車場でガタガタ震えながら準備を済ませ、
午前券で受付してから場内を見渡すと、たくさんお客さんがいます。
「う~ん、結構ライズしてるけどプレッシャーもキツそうだなぁ・・・」
1st池は良さそうな場所が空いていなかったので3rd池に入ります。
ますはMIU 2.2gで様子を見ますが異常ナシ><
ピリカモア 1.5gを投げてなんとかボウズ回避です。
小振りな1匹ですが久しぶりにスプーンで釣れましたw
ホッとしたのもつかの間、次がなかなか来ません・・・
スプーンでは全く釣れる気がしなくなっている俺はいきなりトルネードを使います。
すると2投目でヒット!
やっぱりトルネードは釣れてしまいますね^^
でもずっとトルネードを使うわけにはいかないのでこの1匹でマイクロクラピーにチェンジです。
相変わらずココの魚は表層を意識している様子なのでゆっくりゆっくり巻きます。
すると数投目でヒット。
開成のニジマスは最近サイズダウンしてるんでしょうか?
手前ではボーッとしているイワナの群れがいるんですが、ほぼ無視状態><
フライをしていた方はこいつらを狙い撃ちしてましたけどね。
どうもライズがマイクロクラピーでは微妙に届かない距離だったのでDクラピーにチェンジして遠投します。
沖の方でライズした場所や水面がモワモワしてるところに上手く入れることが出来るとアタリが多発します^^
Dクラピーもやっぱりスローに巻きます
つぶアンも投げてみると凄く小さいアタリがありました。
「ん?バレたのか?でもなんか付いている気がする・・・」
巻いてくると付いてきたのは極小ニジマスwww
チミはここで生まれたのかね?
9:00過ぎに放流開始。
放流の恩恵を受けられたのはたったの3匹。
10:00近くになるとアタリがピタッと止まってしまいました><
ローテーションしてもダメ、たまにアタリがあってもバレてしまいます・・・
「うぅむ、やっぱり開成は一筋縄ではいかん。もしかして3時間券で良かったのかも・・・」
心でそうつぶやきます。
約30分後、何号か前のアングリングファンの付録のBugを投げてみようと思いつきキャスト~。
・・・はい!手前のイワナ(F1?)の背ビレにスレ掛かり!
コイツは結構良いサイズでなかなか寄って来ません・・・
ドラグをラインブレイクギリギリまで締めたのに逃げる逃げる。
俺も暇だったのでヒキを楽しむ楽しむwww
2分くらい遊ばせてもらいました
自分が釣っていた場所は目に見えてライズが減り、周りも1部を除いて退屈そうです。
「よし!どうせ釣れないなら好きなトップをやろう!」
この時期にトップなんてあまり釣れる気しませんが、開成ならアリかも?って考えですw
ズーツーヤックを足下にいるイワナの群れの近くに投げて必死にアピールします。
すると群れの1段下から垂直に喰ってくるのが見えましたが焦らずアワセます。
40センチちょっとのイワナ
この1匹で満足したのでちょっと早いですが11:00に納竿しました。
やっぱり開成は良い場所に入れないと自分の腕では数釣れないですねぇ。
今回もスプーンをほとんど使ってないし・・・ホントにダメダメですね><
釣果
7:10~11:00
14キャッチ5バラシ
2011年06月26日
開成水辺フォレストスプリングスその9
昨日はwakameさんと今年初の友釣りで開成FSへ行ってきました。
wakameさんとは今年数回は一緒に釣りに行く予定があったのですが、
全て天気が悪くて泣く泣く中止になっていました><
でも今回のwakameさんと俺はちょっと違いました。
俺「今回も雨予報ですがどうしますか?」
w「シレミさんはどう思いますか?」
俺「最近夏みたいな陽気だからむしろ大雨じゃなきゃ全然オッケーじゃ?」
w「わかりました!それじゃ現地集合ってことで!」
6:05に開成FSに到着するとすでにwakameさんの姿が。
挨拶を済ませて急いで準備します。
雨予報でしたが風が強くて日差しも強い。
自分たちが悶絶する姿が容易に想像できましたw
3rd池を見回しますが良さげなポイントは全て人が入っています。
1st池に向かうと向かい風を受けにくそうな場所が空いていたので2人で並んで入ります。
w「あれ?いきなりつぶアンですか?」
俺「ん?そうだよ。ワレットなんか車に置きっぱなしだしwww」
友釣りする人がいるとこんな他愛のない会話も楽しいです^^
開始数投で本日の1匹目をキャッチ

wakameさんもあっさり1匹目をキャッチして一安心。
しかしあまり魚の活性は高くない様でなかなか連続で釣り上げることができません><
1匹バラシを挟んで次にキャッチできたのは約30分後でした

自分たちの釣り座では横風を思いっきり受けてしまい、
正面にキャストすると左にルアーがぶっ飛んでってしまいますw
しかも釣れるペースは30分前後で1匹・・・
朝一からこのペースだと先が思いやられます。
「よし!ちょっと早いがトルネードだw」
アルビノがトルネードに興味を示します!
「よし!来い!喰えっ!!!」
アルビノが追っては止め、また追っては止めを数回繰り返して・・・
よっしゃ!バナナゲット~!

開成FSのアルビノは初めて釣ったんですが、黄色い部分がオレンジがかっていて綺麗でした^^
開成FSでは久しぶりのココニョロで

なんだか交通事故的な釣れ方ばかりでちょっとストレスがたまります。
wakameさんも同じような釣れ方でした。
ここで最近のエースルアー、つぶアン(カフェコーク)を投げると好反応^^




10:00になり、風も暑さも結構な感じで俺の両腕をジリジリと焼いてくれますw
自販機で買ったお茶もあっという間にホットになりおいしくありません。
しばらく釣れなくなったのでwakameさんは移動。
俺は向かい風になる場所は避けたかったので同じ場所で続行します。
Dクラピーのこの色(名前は忘れた)は良く釣れます。

つぶアンで本日2匹目のアルビノをキャッチ!

1匹目よりも綺麗なアルビノで大満足です^^
「もう今日はこれで帰っても良いかも・・・」
なんてwakameさんに報告してしまいましたw
11:00を過ぎてwakameさんがお腹がすいてたまらない様だったので早めの昼飯にすることに。
いったん開成FSを出て近所のラーメン屋に行きました。
俺「いやぁ、暑いですねぇ・・・」
w「うん、暑いですね・・・」
俺「俺1人で来てたら正直もう帰ってるわw」
w「・・・14:00、14:00まで頑張りましょうよ!」
俺「あい、了解しますた」
ラーメン屋で満腹になりすっかり戦意喪失した俺(たち?)は釣り場に戻ってポイントを探します。
12:00を過ぎたので午前券で帰った人や、お昼休憩の人がいるので全体的には午前より空いてました。
しかし、3rd池の一等地は当然空いていなかったのでしばし徘徊タイムw
1st→3rd→1st全体をウロウロ・・・
午前より魚が沈んだのか?それともどこかに固まってしまったのか?
魚の姿がほとんど見えなくなっていました。
すっかりやる気の無くなった俺は人の釣りを眺めたりボーっとして過ごしますw
俺と真反対の場所で釣りをしているwakameさんは結構釣れている様子で楽しそう。
午後の1匹目は13:00を過ぎた頃Dクラピーで・・・

魚が固まっている所につぶアンを通すとちっさいイワナ(F1?)が

あまりに釣れていない俺を見かねたのでしょうか?
w「シレミさん、池の魚が水車の回りに集まってますw」
俺「マジですか・・・でも俺にはもう釣れる気が><」
w「大丈夫ですって!水面モワモワしちゃってますから!」
俺「あら、そうなの?それじゃそっち行きます」
一番奥の唯一動いている水車があるポイントに近づくと確かに魚影が濃い。
足下に群れている魚はやる気は全くありませんが、沖では活性がちょっとは高そう。
しかし、つぶアンやDクラピー、その他いろいろを投げてもショートバイトでヒットに持ち込めません><
せっかくヒットしてもバラシてしまう悪循環。
しかも今日3回目のライントラブルでギブアップ!
俺「wakameさん、俺もうダメです。適当に釣っててくださいな。」
w「は~い、それじゃもうちょっとやって終わりにしましょっか」
・・・数分後wakameさんもギブアップw
うなだれたままトボトボと帰ろうとすると3rd池の一等地が空いてるではありませんか!
俺「うぉっ!一等地空いてるじゃん!釣りてぇ(爆」
w「お!釣ればいいじゃないですか!」
俺「あ、でもライントラブル直してないしやっぱ良いや・・・いや、やっぱ釣りてぇ!!」
w「それじゃ自分のタックル貸しますからサクッと上がり鱒釣っちゃってくださいよ」
俺「うむ、ここなら釣れるに決まってるわい!」
wakameさんにタックルを貸して頂き、Dクラピーを直結(ナイロンラインだったからね)。
投げる前から釣れた気になっている俺w
すると借りたタックルでもライントラブル><
どんだけ俺はヘボいんでしょうかね?
急いで直して投げようとするとwakameさんが動画を撮り始めました。
俺「よっしゃ、良いとこ入った!これは釣れちゃうぞ~」
なんて適当な事を良いながら巻くとコツンとヒット!
久しぶり&大事な上がり鱒だったので慎重に寄せてランディング。
wakameさんのカメラを満面の笑みで見る俺。
さぞかし素敵なドヤ顔になってしまっていることでしょうwww
小さいけれど嬉しい上がり鱒

俺「いやぁ、本当にありがとう!これで気持ちよく帰れますよ」
w「いやいやいや、まさか自分だけ気持ちよく帰るわけじゃないですよねw」
俺「あははw wakameさんも是非どうぞ」
wakameさんも無事に上がり鱒をキャッチ。
俺ヨリモ全然デカイ上ガリ鱒をキャッチデキテ良カッタネ

帰り支度をしているとポツポツ雨が降ってきました。
俺「あぁ、もうちょっと早くから降ってくれれば釣果が違ったかもねぇ・・・」
w「ですよねぇ。管釣りしばらく休憩ですかね?」
俺「んだ。それか早戸のナイターとか涼しいのが良いな」
今回はwakameさんがバイクで来たので別々に帰宅となりました。
もう真夏の暑さなので
次回の友釣りはいつになることやら・・・
釣果
6:10~15:10
18キャッチ5バラシ
wakameさんとは今年数回は一緒に釣りに行く予定があったのですが、
全て天気が悪くて泣く泣く中止になっていました><
でも今回のwakameさんと俺はちょっと違いました。
俺「今回も雨予報ですがどうしますか?」
w「シレミさんはどう思いますか?」
俺「最近夏みたいな陽気だからむしろ大雨じゃなきゃ全然オッケーじゃ?」
w「わかりました!それじゃ現地集合ってことで!」
6:05に開成FSに到着するとすでにwakameさんの姿が。
挨拶を済ませて急いで準備します。
雨予報でしたが風が強くて日差しも強い。
自分たちが悶絶する姿が容易に想像できましたw
3rd池を見回しますが良さげなポイントは全て人が入っています。
1st池に向かうと向かい風を受けにくそうな場所が空いていたので2人で並んで入ります。
w「あれ?いきなりつぶアンですか?」
俺「ん?そうだよ。ワレットなんか車に置きっぱなしだしwww」
友釣りする人がいるとこんな他愛のない会話も楽しいです^^
開始数投で本日の1匹目をキャッチ
wakameさんもあっさり1匹目をキャッチして一安心。
しかしあまり魚の活性は高くない様でなかなか連続で釣り上げることができません><
1匹バラシを挟んで次にキャッチできたのは約30分後でした
自分たちの釣り座では横風を思いっきり受けてしまい、
正面にキャストすると左にルアーがぶっ飛んでってしまいますw
しかも釣れるペースは30分前後で1匹・・・
朝一からこのペースだと先が思いやられます。
「よし!ちょっと早いがトルネードだw」
アルビノがトルネードに興味を示します!
「よし!来い!喰えっ!!!」
アルビノが追っては止め、また追っては止めを数回繰り返して・・・
よっしゃ!バナナゲット~!
開成FSのアルビノは初めて釣ったんですが、黄色い部分がオレンジがかっていて綺麗でした^^
開成FSでは久しぶりのココニョロで
なんだか交通事故的な釣れ方ばかりでちょっとストレスがたまります。
wakameさんも同じような釣れ方でした。
ここで最近のエースルアー、つぶアン(カフェコーク)を投げると好反応^^
10:00になり、風も暑さも結構な感じで俺の両腕をジリジリと焼いてくれますw
自販機で買ったお茶もあっという間にホットになりおいしくありません。
しばらく釣れなくなったのでwakameさんは移動。
俺は向かい風になる場所は避けたかったので同じ場所で続行します。
Dクラピーのこの色(名前は忘れた)は良く釣れます。
つぶアンで本日2匹目のアルビノをキャッチ!
1匹目よりも綺麗なアルビノで大満足です^^
「もう今日はこれで帰っても良いかも・・・」
なんてwakameさんに報告してしまいましたw
11:00を過ぎてwakameさんがお腹がすいてたまらない様だったので早めの昼飯にすることに。
いったん開成FSを出て近所のラーメン屋に行きました。
俺「いやぁ、暑いですねぇ・・・」
w「うん、暑いですね・・・」
俺「俺1人で来てたら正直もう帰ってるわw」
w「・・・14:00、14:00まで頑張りましょうよ!」
俺「あい、了解しますた」
ラーメン屋で満腹になりすっかり戦意喪失した俺(たち?)は釣り場に戻ってポイントを探します。
12:00を過ぎたので午前券で帰った人や、お昼休憩の人がいるので全体的には午前より空いてました。
しかし、3rd池の一等地は当然空いていなかったのでしばし徘徊タイムw
1st→3rd→1st全体をウロウロ・・・
午前より魚が沈んだのか?それともどこかに固まってしまったのか?
魚の姿がほとんど見えなくなっていました。
すっかりやる気の無くなった俺は人の釣りを眺めたりボーっとして過ごしますw
俺と真反対の場所で釣りをしているwakameさんは結構釣れている様子で楽しそう。
午後の1匹目は13:00を過ぎた頃Dクラピーで・・・
魚が固まっている所につぶアンを通すとちっさいイワナ(F1?)が
あまりに釣れていない俺を見かねたのでしょうか?
w「シレミさん、池の魚が水車の回りに集まってますw」
俺「マジですか・・・でも俺にはもう釣れる気が><」
w「大丈夫ですって!水面モワモワしちゃってますから!」
俺「あら、そうなの?それじゃそっち行きます」
一番奥の唯一動いている水車があるポイントに近づくと確かに魚影が濃い。
足下に群れている魚はやる気は全くありませんが、沖では活性がちょっとは高そう。
しかし、つぶアンやDクラピー、その他いろいろを投げてもショートバイトでヒットに持ち込めません><
せっかくヒットしてもバラシてしまう悪循環。
しかも今日3回目のライントラブルでギブアップ!
俺「wakameさん、俺もうダメです。適当に釣っててくださいな。」
w「は~い、それじゃもうちょっとやって終わりにしましょっか」
・・・数分後wakameさんもギブアップw
うなだれたままトボトボと帰ろうとすると3rd池の一等地が空いてるではありませんか!
俺「うぉっ!一等地空いてるじゃん!釣りてぇ(爆」
w「お!釣ればいいじゃないですか!」
俺「あ、でもライントラブル直してないしやっぱ良いや・・・いや、やっぱ釣りてぇ!!」
w「それじゃ自分のタックル貸しますからサクッと上がり鱒釣っちゃってくださいよ」
俺「うむ、ここなら釣れるに決まってるわい!」
wakameさんにタックルを貸して頂き、Dクラピーを直結(ナイロンラインだったからね)。
投げる前から釣れた気になっている俺w
すると借りたタックルでもライントラブル><
どんだけ俺はヘボいんでしょうかね?
急いで直して投げようとするとwakameさんが動画を撮り始めました。
俺「よっしゃ、良いとこ入った!これは釣れちゃうぞ~」
なんて適当な事を良いながら巻くとコツンとヒット!
久しぶり&大事な上がり鱒だったので慎重に寄せてランディング。
wakameさんのカメラを満面の笑みで見る俺。
さぞかし素敵なドヤ顔になってしまっていることでしょうwww
小さいけれど嬉しい上がり鱒
俺「いやぁ、本当にありがとう!これで気持ちよく帰れますよ」
w「いやいやいや、まさか自分だけ気持ちよく帰るわけじゃないですよねw」
俺「あははw wakameさんも是非どうぞ」
wakameさんも無事に上がり鱒をキャッチ。
帰り支度をしているとポツポツ雨が降ってきました。
俺「あぁ、もうちょっと早くから降ってくれれば釣果が違ったかもねぇ・・・」
w「ですよねぇ。管釣りしばらく休憩ですかね?」
俺「んだ。それか早戸のナイターとか涼しいのが良いな」
今回はwakameさんがバイクで来たので別々に帰宅となりました。
もう真夏の暑さなので
次回の友釣りはいつになることやら・・・
釣果
6:10~15:10
18キャッチ5バラシ
2011年06月05日
開成水辺フォレストスプリングスその8
昨日は約一ヶ月ぶりの釣りに行ってきました^^;
目覚ましを4:30にセットしたにもかかわらず起きたのが6:30・・・
「俺終わってるな・・・本当に釣りに行きたいのか?」
ちょっとの間自問自答してしまいました。
一人で朝ご飯を食べていると娘が起きてきてしまいお父ちゃんロックオン状態ですw
娘「お父ちゃん何して遊ぶ?ねぇ!遊ぼうよ~(×100)」
・・・朝からの釣りは諦めました。
適当に遊んでやってからアニメ番組を見せ、それに集中している隙に車に乗り込み逃げ出すように出かけますw
「うぅむ、今日は暑いなぁ~。早戸か足柄CAに行きたいけど込んでるだろうからなぁ・・・」
自分協議の結果、予定外の開成FSに決定w
「こないだまぁまぁだったから今日ももしかしたら・・・」
なんて甘い考えが浮かんできたからです。
到着したのがちょうど12:00。
まずは3rd池の様子を見ながら移動します。
思ったより風が吹いていてキャスティングはしにくそうでしたが、魚がたまっているかな?と思い
風下に釣り座を構えます。
まずはカランバ40を投げますが小さいアタリが2回あっただけでダメ><
魚の姿も今日はあまり見ることが出来ません。
陽ざしが強いからちょっと沈んでいるんでしょうか?
たまに足下のカケアガリを回遊する姿が見えるだけで、良く見えるのは巨鯉と小さな魚の群れw
「う~ん、今日は俺ダメかも・・・」
バグ 0.8gを数投すると小さいけれどまずは本日の一匹キャッチ。
開成での一匹はマジでホッとしますw

10分くらいしてもう一匹キャッチしますが、どうも状況がよろしくない様子。
しばらくして自分の好きなポイントが空いたのでそそくさ移動。
マイクロクラピーを投げると一発回答。
開成ではココニョロよりクラピーやつぶアンが釣れますね


このポイントではポツポツ釣れることが分かったのでトップで遊ぶことにしてみます。
さすがにド表層な感じではなかったのでどうかな?って思いましたが最近嵌っているのでw
始めにマルコ・ヤックを投げてしばらく放置してからアクションを入れると斜め下からジャンプ
しながらひったくってきた!
「これこれ!バイトの瞬間が気持ちいいからトップは楽しいなぁ~」
なんて思いながら釣ってたので顔がにやけていたかもしれませんねw
でもやはりこの時間帯でトップは難しいのかな?
魚の反応がイマイチだったのでトップ終了。
つぶアンカフェコークの初陣です。
「カフェコークの実力を見せていただきますか!」
キャストしてスローにスローに巻きます。
いきなり釣れた!

つぶアンカフェコーク恐るべし!ですね。
発売されるとすぐに売り切れになっちゃうのが分かります。
この後数匹ポンポン釣れました。
調子に乗って投げていると良いサイズの魚がヒットしました!
「お!このヒキは今日イチじゃね?」
ドラグがギャンギャンうなって出て行きます。
魚を寄せてくるとやっぱり良いサイズ!
「こりゃちょっとドラグを締めないと隣の人に迷惑かな?」
そう思ってドラグを締めた瞬間・・・
察しの良い人はもうおわかりですね。
痛恨のラインブレイクでカフェコーク初陣にて殉職です><
「うっそ!マジかよオイ!」
思わずその場に座り込んでしまいました><
「あぁ、この後俺は何を投げれば良いんだ・・・5,6個買っておけば良かったなぁ」
なんてアホな後悔の仕方をしてしまいましたw
再びマイクロクラピーてヒット~。
小さかったのでたまにはこんな撮り方も

ちょっと休憩しながら腕を見ると真っ赤に焼けてしまっています。
首筋もなんだかヒリヒリします。
ジュースも生温かくてマズイしw
休憩から戻って釣りを再開するとアタリがぱったり止まってしまいました。
「なんでいつも休憩すると魚も休憩しちゃうんだよ・・・」
釣れないと暑さを余計に感じて苦しいです><
40分後になんとかトルネードでキャッチ

しばらくしてライブカメラにいつも映っている一等地が空いたのでそこに入ろうと移動しますが
他の人に入られてしまったので1st池に。
入ったポイントは風が強くて釣りにくいですが、他に空きが無いので我慢して釣ります。
Dクラピーを投げて1投目でヒットするもバラシ。
2,3投でヒットしますが連続でバラシてしまいます・・・
フックのチェックをしても別段なんとも無いのになぁ。
結局1st池最初のキャッチはつぶアンでした

あまり釣れないのでフライで釣ってる人を観察するとホント簡単に釣ってます。
ルアーで釣ってるのが馬鹿馬鹿しくなるほど釣れてます。
「フライなら開成で100匹釣れるのかな?」
思わず口に出してしまっていたかも知れませんね。
でも自分はタイイングなんて不器用だからできないでしょうからルアーで頑張り続けますw
ふと後ろに目をやると3rd池の一等地が空いていたので速攻で移動。
「向かい風がすごいなw」
軽いルアーでは戻ってきてしまいそうな風だったのでDクラピーを思いっきり投げます。
やはりこの場所は釣れるんだな

40UP

風が止むタイミングで魚が居るポイントに上手くキャストできれば何かしら反応があります^^
しかしここから5連続バラシという残念な事に。
フックをチェックすると微妙に伸びています。
急いでフックを交換してポツポツ数を伸ばします。
「あぁ、このペースで釣れれば最高に楽しいのにな~」」
つぶアンで今日イチの43~45サイズ

16:30を過ぎてナイター待ちのお客さんがウッドデッキに集まり始めます。
「よ~し!おじさん頑張って良いトコ見せちゃうぞ!」
なんて勝手に張り切りますw
今日はDクラピーが一番良かった

まぁまぁ納得の上がり鱒

つぶアンカフェコークのロストは痛手でしたが
最後は場所に助けられて気分良く終わることができました。
これからもっと暑くなったら昼間の釣りは悶絶状態でしょうから
ナイターだけの釣りってのもアリかもしれませんね^^
釣果
12:10~16:50
22キャッチ14バラシ
目覚ましを4:30にセットしたにもかかわらず起きたのが6:30・・・
「俺終わってるな・・・本当に釣りに行きたいのか?」
ちょっとの間自問自答してしまいました。
一人で朝ご飯を食べていると娘が起きてきてしまいお父ちゃんロックオン状態ですw
娘「お父ちゃん何して遊ぶ?ねぇ!遊ぼうよ~(×100)」
・・・朝からの釣りは諦めました。
適当に遊んでやってからアニメ番組を見せ、それに集中している隙に車に乗り込み逃げ出すように出かけますw
「うぅむ、今日は暑いなぁ~。早戸か足柄CAに行きたいけど込んでるだろうからなぁ・・・」
自分協議の結果、予定外の開成FSに決定w
「こないだまぁまぁだったから今日ももしかしたら・・・」
なんて甘い考えが浮かんできたからです。
到着したのがちょうど12:00。
まずは3rd池の様子を見ながら移動します。
思ったより風が吹いていてキャスティングはしにくそうでしたが、魚がたまっているかな?と思い
風下に釣り座を構えます。
まずはカランバ40を投げますが小さいアタリが2回あっただけでダメ><
魚の姿も今日はあまり見ることが出来ません。
陽ざしが強いからちょっと沈んでいるんでしょうか?
たまに足下のカケアガリを回遊する姿が見えるだけで、良く見えるのは巨鯉と小さな魚の群れw
「う~ん、今日は俺ダメかも・・・」
バグ 0.8gを数投すると小さいけれどまずは本日の一匹キャッチ。
開成での一匹はマジでホッとしますw
10分くらいしてもう一匹キャッチしますが、どうも状況がよろしくない様子。
しばらくして自分の好きなポイントが空いたのでそそくさ移動。
マイクロクラピーを投げると一発回答。
開成ではココニョロよりクラピーやつぶアンが釣れますね
このポイントではポツポツ釣れることが分かったのでトップで遊ぶことにしてみます。
さすがにド表層な感じではなかったのでどうかな?って思いましたが最近嵌っているのでw
始めにマルコ・ヤックを投げてしばらく放置してからアクションを入れると斜め下からジャンプ
しながらひったくってきた!
「これこれ!バイトの瞬間が気持ちいいからトップは楽しいなぁ~」
なんて思いながら釣ってたので顔がにやけていたかもしれませんねw
でもやはりこの時間帯でトップは難しいのかな?
魚の反応がイマイチだったのでトップ終了。
つぶアンカフェコークの初陣です。
「カフェコークの実力を見せていただきますか!」
キャストしてスローにスローに巻きます。
いきなり釣れた!
つぶアンカフェコーク恐るべし!ですね。
発売されるとすぐに売り切れになっちゃうのが分かります。
この後数匹ポンポン釣れました。
調子に乗って投げていると良いサイズの魚がヒットしました!
「お!このヒキは今日イチじゃね?」
ドラグがギャンギャンうなって出て行きます。
魚を寄せてくるとやっぱり良いサイズ!
「こりゃちょっとドラグを締めないと隣の人に迷惑かな?」
そう思ってドラグを締めた瞬間・・・
察しの良い人はもうおわかりですね。
痛恨のラインブレイクでカフェコーク初陣にて殉職です><
「うっそ!マジかよオイ!」
思わずその場に座り込んでしまいました><
「あぁ、この後俺は何を投げれば良いんだ・・・5,6個買っておけば良かったなぁ」
なんてアホな後悔の仕方をしてしまいましたw
再びマイクロクラピーてヒット~。
小さかったのでたまにはこんな撮り方も
ちょっと休憩しながら腕を見ると真っ赤に焼けてしまっています。
首筋もなんだかヒリヒリします。
ジュースも生温かくてマズイしw
休憩から戻って釣りを再開するとアタリがぱったり止まってしまいました。
「なんでいつも休憩すると魚も休憩しちゃうんだよ・・・」
釣れないと暑さを余計に感じて苦しいです><
40分後になんとかトルネードでキャッチ
しばらくしてライブカメラにいつも映っている一等地が空いたのでそこに入ろうと移動しますが
他の人に入られてしまったので1st池に。
入ったポイントは風が強くて釣りにくいですが、他に空きが無いので我慢して釣ります。
Dクラピーを投げて1投目でヒットするもバラシ。
2,3投でヒットしますが連続でバラシてしまいます・・・
フックのチェックをしても別段なんとも無いのになぁ。
結局1st池最初のキャッチはつぶアンでした
あまり釣れないのでフライで釣ってる人を観察するとホント簡単に釣ってます。
ルアーで釣ってるのが馬鹿馬鹿しくなるほど釣れてます。
「フライなら開成で100匹釣れるのかな?」
思わず口に出してしまっていたかも知れませんね。
でも自分はタイイングなんて不器用だからできないでしょうからルアーで頑張り続けますw
ふと後ろに目をやると3rd池の一等地が空いていたので速攻で移動。
「向かい風がすごいなw」
軽いルアーでは戻ってきてしまいそうな風だったのでDクラピーを思いっきり投げます。
やはりこの場所は釣れるんだな
40UP
風が止むタイミングで魚が居るポイントに上手くキャストできれば何かしら反応があります^^
しかしここから5連続バラシという残念な事に。
フックをチェックすると微妙に伸びています。
急いでフックを交換してポツポツ数を伸ばします。
「あぁ、このペースで釣れれば最高に楽しいのにな~」」
つぶアンで今日イチの43~45サイズ
16:30を過ぎてナイター待ちのお客さんがウッドデッキに集まり始めます。
「よ~し!おじさん頑張って良いトコ見せちゃうぞ!」
なんて勝手に張り切りますw
今日はDクラピーが一番良かった
まぁまぁ納得の上がり鱒
つぶアンカフェコークのロストは痛手でしたが
最後は場所に助けられて気分良く終わることができました。
これからもっと暑くなったら昼間の釣りは悶絶状態でしょうから
ナイターだけの釣りってのもアリかもしれませんね^^
釣果
12:10~16:50
22キャッチ14バラシ
2011年04月29日
開成水辺フォレストスプリングスその7
今日は約一ヶ月ぶりの釣行日記ですw
朝起きてなんとなくハンター×ハンターを読み直してしまい、午後からの釣行となりました。
足柄CAにも行きたかったのですが、
「久しぶりに開成FSで打ちのめされようかな?」
なんてMっ気全開な気持ちになったので今年初の開成で遊ぶことに決めました。
12:20に到着。
1st池はお客さんがたくさん居そうだったのでパス。
3rd池のお気に入りの場所が空いていたのでそこに入ります。
魚のライズもかなりのもので、活性は悪くなさそうです^^
先日買ったばかりのマイクロクラピーのパートリッジカラーで始めて2投目。
魚がヒット!
・・・ブチッ!
「へ?何で・・・」
わずか2投で新戦力のマイクロクラピー殉職www
いきなりテンションが下がります・・・
せめて20匹以上釣ったりしてサヨナラならまだしもいきなりそれは無いでしょう><
1投あたり約700円の計算ですw
まぁ無くなってしまったモノのことを考えても仕方がないので
気を取り直して最近お気に入りのつぶアンを投げると早速答えが^^
お久しぶりの開成マスちゃん

やっぱり開成の魚のヒキは気持ちいい!
サイズより1ランク上のヒキが楽しめます^^
今日は思った以上に活性が高い様子。
飽きない程度に釣れます。
「こんなに釣れる気がする開成は初めてだ・・・」
いつもだったら速攻悶絶モードに入って途中棄権するかそのまま終了時間・・・
スプーンを投げていないのが良いのかな(爆
マイクロクラピーでも連チャンします

サイズの割には見事な尾ビレ

ちょっと風が強く吹く時があって釣りにくいですが、
水面が波立ってプレッシャーが下がるから悪いことばかりじゃないですね。
風も場所的に追い風なのでいつもより遠くにキャスト事もできました。
もちろんココニョロ先生でも釣れます

14:00過ぎ、結構ライズがあるのでこれまた買ったばかりのマルコ・ヤックを投げてみます。
ヒュ~ッ ポチャ チョンチョン・・・ガポッ!
「うは!トップ超楽すぃ~っ!!」
水面を割って魚達が次々と食べに来ます^^
ロッドに重みを感じてからグリグリ巻きます

アンフェア45でド表層をユラユラも効果的

再びマルコ・ヤックでガポッとな

開成は表層だとよく言われていますが正にその様ですね。
何も考えなくても表層を探っていれば何かしら反応があって楽しいです^^
陽ざしもちょっと暑いくらいだったのでジュースを買うついでに上着を車へ置きに行きます。
「・・・う~ん、今日はスプーンいらないからワレットも仕舞っちゃえ!」
今日はクランクを投げ倒す!
そう心に決めた俺でした。(いつも殆どクランクだろ!とか言うツッコミは無しの方向でw)
ミニシケイダーで表層シェイクに狂ったように追いかけてきた一匹

フックを伸ばされてしまいました

再びマイクロクラピーでちっこい奴

夢中になって釣っていると
管釣り初めてと思われる親子が俺の隣でスタッフさんにレクチャーを受け始めました。
男の子のタックルに付いているルアーはトルネード。
俺だったら開成で自分の娘にトルネードでも釣らせない自信がありますw
釣りに集中しているフリをしてさりげなく観察してみましたw
すると2,3投目かな?あっさり釣らせてしまいました!
さすが釣りが上手な人は教えるのも上手なんですね~。
男の子もお父さんもすごく嬉しそうでなんだか俺も嬉しい気持ちになれましたよ^^
「よ~し!それじゃぁおじさんも頑張って良いトコ見せつけちゃうぞ!」
なんて勝手に頑張ってましたw
ミニシケイダーとマイクロクラピー、これさえあれば今日の釣りはほぼ成り立ってしまいますw


気がつけばもう17:30を回っています。
池はドボンドボンとライズの大安売り!
お昼ご飯も食べていないのでお腹もそろそろ限界。
本日の上がり鱒

いやぁ、今日の開成はとても楽しかった。
毎回こうならもっと行く気になれるんですけどね。
開成での自己記録も更新したし(今までが酷いだけ ^^;)
“午後から開成”、ハマりそうです^^
釣果
12:30~18:00
28キャッチ8バラシ
朝起きてなんとなくハンター×ハンターを読み直してしまい、午後からの釣行となりました。
足柄CAにも行きたかったのですが、
「久しぶりに開成FSで打ちのめされようかな?」
なんてMっ気全開な気持ちになったので今年初の開成で遊ぶことに決めました。
12:20に到着。
1st池はお客さんがたくさん居そうだったのでパス。
3rd池のお気に入りの場所が空いていたのでそこに入ります。
魚のライズもかなりのもので、活性は悪くなさそうです^^
先日買ったばかりのマイクロクラピーのパートリッジカラーで始めて2投目。
魚がヒット!
・・・ブチッ!
「へ?何で・・・」
わずか2投で新戦力のマイクロクラピー殉職www
いきなりテンションが下がります・・・
せめて20匹以上釣ったりしてサヨナラならまだしもいきなりそれは無いでしょう><
1投あたり約700円の計算ですw
まぁ無くなってしまったモノのことを考えても仕方がないので
気を取り直して最近お気に入りのつぶアンを投げると早速答えが^^
お久しぶりの開成マスちゃん
やっぱり開成の魚のヒキは気持ちいい!
サイズより1ランク上のヒキが楽しめます^^
今日は思った以上に活性が高い様子。
飽きない程度に釣れます。
「こんなに釣れる気がする開成は初めてだ・・・」
いつもだったら速攻悶絶モードに入って途中棄権するかそのまま終了時間・・・
スプーンを投げていないのが良いのかな(爆
マイクロクラピーでも連チャンします
サイズの割には見事な尾ビレ
ちょっと風が強く吹く時があって釣りにくいですが、
水面が波立ってプレッシャーが下がるから悪いことばかりじゃないですね。
風も場所的に追い風なのでいつもより遠くにキャスト事もできました。
もちろんココニョロ先生でも釣れます
14:00過ぎ、結構ライズがあるのでこれまた買ったばかりのマルコ・ヤックを投げてみます。
ヒュ~ッ ポチャ チョンチョン・・・ガポッ!
「うは!トップ超楽すぃ~っ!!」
水面を割って魚達が次々と食べに来ます^^
ロッドに重みを感じてからグリグリ巻きます
アンフェア45でド表層をユラユラも効果的
再びマルコ・ヤックでガポッとな
開成は表層だとよく言われていますが正にその様ですね。
何も考えなくても表層を探っていれば何かしら反応があって楽しいです^^
陽ざしもちょっと暑いくらいだったのでジュースを買うついでに上着を車へ置きに行きます。
「・・・う~ん、今日はスプーンいらないからワレットも仕舞っちゃえ!」
今日はクランクを投げ倒す!
そう心に決めた俺でした。(いつも殆どクランクだろ!とか言うツッコミは無しの方向でw)
ミニシケイダーで表層シェイクに狂ったように追いかけてきた一匹
フックを伸ばされてしまいました
再びマイクロクラピーでちっこい奴
夢中になって釣っていると
管釣り初めてと思われる親子が俺の隣でスタッフさんにレクチャーを受け始めました。
男の子のタックルに付いているルアーはトルネード。
俺だったら開成で自分の娘にトルネードでも釣らせない自信がありますw
釣りに集中しているフリをしてさりげなく観察してみましたw
すると2,3投目かな?あっさり釣らせてしまいました!
さすが釣りが上手な人は教えるのも上手なんですね~。
男の子もお父さんもすごく嬉しそうでなんだか俺も嬉しい気持ちになれましたよ^^
「よ~し!それじゃぁおじさんも頑張って良いトコ見せつけちゃうぞ!」
なんて勝手に頑張ってましたw
ミニシケイダーとマイクロクラピー、これさえあれば今日の釣りはほぼ成り立ってしまいますw
気がつけばもう17:30を回っています。
池はドボンドボンとライズの大安売り!
お昼ご飯も食べていないのでお腹もそろそろ限界。
本日の上がり鱒
いやぁ、今日の開成はとても楽しかった。
毎回こうならもっと行く気になれるんですけどね。
開成での自己記録も更新したし(今までが酷いだけ ^^;)
“午後から開成”、ハマりそうです^^
釣果
12:30~18:00
28キャッチ8バラシ
2010年12月11日
開成水辺フォレストスプリングスその6
この約1ヶ月体調が思わしくなかったのですが、ようやく回復してきたので久しぶりの釣行です。
足柄CAに向かい、到着したのが7:20。
既にポンドはお客さんが一杯だったので残念ですがパス><
一瞬東山湖FAへ行こうかとも思ったのですが、やっぱり一番近い開成FSに行くことにしました。
が、馬鹿なナビが変な道を案内しまくって住宅街をグルグル移動させられ到着したのがなんと8:00・・・
普通なら20分もあれば移動できる距離のハズなんですがねw
3時間券にしようかと悩みましたが、今日こそは釣る!と思い半日券を購入。
1st池は既に良さげなポイントは埋まっていたので3rd池の空いている場所に入ります。
久しぶりに見る池は3rdも結構クリアな感じになってますね。
相変わらず魚がボーッと固まってる場所意外はあまり魚の姿が見えません・・・
それでもライズはかなりあるのでスプーンで表層付近を引いて見るもダメ><
ココニョロやDクラピーを投げてもダメ
しかも投げるたびに藻が付いてきてストレスが貯まります。
小一時間投げたかな?
結局ココでは1匹も釣れませんでした。
「相変わらず開成は難しいなぁ・・・」
思わず愚痴をこぼしてしまいます。
再び1st池を覗いてみると2nd池近くのポイントが空いていたのでそこへ移動。
ちょうど放流も入りました。
1st池はライズがハンパじゃなく魚自体の活性は悪くなさそうです。
・・・でも俺の投げるルアーには見向きもしてくれないんだなぁw
30分程粘ってようやくミニシケイダーで1匹キャッチです。
可愛いサイズですが1匹は1匹なのですw

みなさんは1匹釣るまでに時間がかかると帰りたくなりませんか?
とりあえずボウズ回避で一安心。
でもアタリは連続してくれません。
いろいろ投げて20分後、ココニョロを投げると放流魚かな?
下から勢いよくアタックしてきました。
ちょっぴりサイズアップして30㎝くらい

5分後にまたまたココニョロでサイズアップ。40㎝くらい

デジカメで撮った魚の写真を振り返ってみるとどれも同じ取り方だったので、
たまには顔を大きめに撮ろうと思って撮ったら中途半端な写真になっちゃいましたねw
魚の大きさが全く伝わらないし・・・
10:00を過ぎ、寒さが和らいだのとアタリが増えてきたのでちょっと楽しくなってきました。
再びココニョロを投げるとちょっと良いサイズの魚がヒット!
バラさないようにやりとりしますが、“フッ”と抜けてしまった感じ。
あらら・・・よく見るとフックが無くなっています

これを機にアタリが遠のいてしまったので何となく2nd池に移動します。
2ndはもう釣り池ではなくストック池にした方が良いんじゃないかと思えるくらい魚がいません><
いるとしてもインレットに列をなしている魚だけ・・・
他の場所ではあまりにも釣れそうにないのでその列にココニョロを投げますw
数匹釣りましたがこれでは面白くも何ともないのでノーカウント。
11:00を過ぎると強風が吹き始め、3rd池の一等地と思える場所が空いてましたが向かい風でルアーが全く飛びませんw
速攻で駐車場鉄塔側へ移動します。
こちらも魚は足下付近に数匹群れてボーッっとしてます。
人も居なかったので真横に投げ、数匹ヒットしますが全部バラしてしまいます><
何とか上がり鱒を釣りたいと思い、再び一等地へ移動。
Dクラピーを付けて風が止んだ隙に思いっきりぶん投げます。
しかしここでも3投2ヒット2バラシwww
やる気も時間も無くなったので納竿しました><
やっぱり開成FSは修行の場だと痛感させられました・・・
釣果
8:00~11:50
3キャッチ10バラシ
足柄CAに向かい、到着したのが7:20。
既にポンドはお客さんが一杯だったので残念ですがパス><
一瞬東山湖FAへ行こうかとも思ったのですが、やっぱり一番近い開成FSに行くことにしました。
が、馬鹿なナビが変な道を案内しまくって住宅街をグルグル移動させられ到着したのがなんと8:00・・・
普通なら20分もあれば移動できる距離のハズなんですがねw
3時間券にしようかと悩みましたが、今日こそは釣る!と思い半日券を購入。
1st池は既に良さげなポイントは埋まっていたので3rd池の空いている場所に入ります。
久しぶりに見る池は3rdも結構クリアな感じになってますね。
相変わらず魚がボーッと固まってる場所意外はあまり魚の姿が見えません・・・
それでもライズはかなりあるのでスプーンで表層付近を引いて見るもダメ><
ココニョロやDクラピーを投げてもダメ
しかも投げるたびに藻が付いてきてストレスが貯まります。
小一時間投げたかな?
結局ココでは1匹も釣れませんでした。
「相変わらず開成は難しいなぁ・・・」
思わず愚痴をこぼしてしまいます。
再び1st池を覗いてみると2nd池近くのポイントが空いていたのでそこへ移動。
ちょうど放流も入りました。
1st池はライズがハンパじゃなく魚自体の活性は悪くなさそうです。
・・・でも俺の投げるルアーには見向きもしてくれないんだなぁw
30分程粘ってようやくミニシケイダーで1匹キャッチです。
可愛いサイズですが1匹は1匹なのですw
みなさんは1匹釣るまでに時間がかかると帰りたくなりませんか?
とりあえずボウズ回避で一安心。
でもアタリは連続してくれません。
いろいろ投げて20分後、ココニョロを投げると放流魚かな?
下から勢いよくアタックしてきました。
ちょっぴりサイズアップして30㎝くらい
5分後にまたまたココニョロでサイズアップ。40㎝くらい
デジカメで撮った魚の写真を振り返ってみるとどれも同じ取り方だったので、
たまには顔を大きめに撮ろうと思って撮ったら中途半端な写真になっちゃいましたねw
魚の大きさが全く伝わらないし・・・
10:00を過ぎ、寒さが和らいだのとアタリが増えてきたのでちょっと楽しくなってきました。
再びココニョロを投げるとちょっと良いサイズの魚がヒット!
バラさないようにやりとりしますが、“フッ”と抜けてしまった感じ。
あらら・・・よく見るとフックが無くなっています
これを機にアタリが遠のいてしまったので何となく2nd池に移動します。
2ndはもう釣り池ではなくストック池にした方が良いんじゃないかと思えるくらい魚がいません><
いるとしてもインレットに列をなしている魚だけ・・・
他の場所ではあまりにも釣れそうにないのでその列にココニョロを投げますw
数匹釣りましたがこれでは面白くも何ともないのでノーカウント。
11:00を過ぎると強風が吹き始め、3rd池の一等地と思える場所が空いてましたが向かい風でルアーが全く飛びませんw
速攻で駐車場鉄塔側へ移動します。
こちらも魚は足下付近に数匹群れてボーッっとしてます。
人も居なかったので真横に投げ、数匹ヒットしますが全部バラしてしまいます><
何とか上がり鱒を釣りたいと思い、再び一等地へ移動。
Dクラピーを付けて風が止んだ隙に思いっきりぶん投げます。
しかしここでも3投2ヒット2バラシwww
やる気も時間も無くなったので納竿しました><
やっぱり開成FSは修行の場だと痛感させられました・・・
釣果
8:00~11:50
3キャッチ10バラシ
2010年05月23日
開成水辺フォレストスプリングスその5
今朝時計を止めて布団から出たのが5:00。
「なんで今日起きれて昨日は起きれないんだよ・・・」
軽く自分にツッコミを入れて布団から出ます。
窓の外を見るとよしよし、予報通りの雨ですw
昨日買った防水デジカメを持って久しぶりの開成FSへ向かいます。
7:30頃到着して受付でFSオリジナルルアーのカンナを購入しつつ半日券でスタート。
お客さんも少なめで3rd池の好きな場所が空いていたのでそこに釣り座を確保。
ライズもたくさんあり、魚の活性は悪くなさそうです。
活性は悪くないハズ・・・なんですがいつものごとく釣れません><
「なんであんなにバシャバシャ魚が跳ねてるのに釣れないんだ・・・」
池が広すぎて魚が居る場所に届いてないのかな?
いつもと同じ事を考えながら時間が過ぎます。
投げ始めて30分くらいかな?
オリエン2.5gピンクにヒット!
・・・ジャンプされてバレてしまいました><
なんとか魚の感触があったので同じ場所にもう一度投げます。
小さいけどなんとかボウズ回避の1匹

開成FSらしくない小さいサイズでした。
この様子だとやっぱり今日も苦戦しそうです。
周りを見ても一部の場所とフライ以外はあんまり釣れていませんね・・・
この後はひたすらルアーを替えては投げまくり!
あまりに投げすぎてキャスティングの精度が上がっていくのが分かる程ですw
10:30までで未だ1キャッチ・・・
ココニョロインジェクションでブラウンっぽいヒキの魚も含めて3連続バラシ。
俺の頬が濡れているのは雨のせいだけじゃありませんでしたw
休憩しながら1st池に移動。
こっちは水が少し綺麗なので魚が泳いでいるのが見えます。
ココニョロを投げるとみんな逃げてしまいます><
近くでフライの人が釣っていたのを参考に(?)アットヤックを投げてみることに。
「こいつらメチャクチャ見に来るくせに全然喰おうとしない・・・」
トップに興味があることは分かりました。
いや、なんとなく知ってはいましたw
ミニシケイダーのクリヤーにも反応があります。
追ったり下から見に来たりするくせにどいつもこいつも本気で喰ってきません><
「喰え!喰ってくれ、喰って下さい・・・」
どれだけお願いしても結局トップでは1匹も釣れませんでした。
しばらくして隣に入ってきた人が連発で釣っています。
何を使っているのかチラ見するとトルネード・・・
俺も一応持ってます。
持ってますが出来れば使いたくはないルアーの1つです。
でも隣の人があまりにも釣れてるから今日は使ってしまおう!
黄色を投げると1投目で釣れちゃった・・・

トルネードとかスティックルアーって不思議ですね。
なんであんなので釣れちゃうんでしょうね?
この後トルネードを数投しましたが、やっぱり気が乗らないのでヤメ。
2nd池を覗きに行きましたが、魚っ気が全く無いので1投もせず1st池へ戻ります。
線路側の奥の方で投げてみましたがアタリ無し。
ここでもフライの人だけが釣れてました。
これだけ釣れないと人が釣ってるのも見たくなくなってきますw
再び3rd池へ移動するも時間は既に11:40。
お腹も空いたので泣きながら納竿しました。
自分の腕では釣れなさすぎるのでもう開成FSに行くことはないかもしれません・・・
釣果
7:40~11:40
2キャッチ4バラシ
「なんで今日起きれて昨日は起きれないんだよ・・・」
軽く自分にツッコミを入れて布団から出ます。
窓の外を見るとよしよし、予報通りの雨ですw
昨日買った防水デジカメを持って久しぶりの開成FSへ向かいます。
7:30頃到着して受付でFSオリジナルルアーのカンナを購入しつつ半日券でスタート。
お客さんも少なめで3rd池の好きな場所が空いていたのでそこに釣り座を確保。
ライズもたくさんあり、魚の活性は悪くなさそうです。
活性は悪くないハズ・・・なんですがいつものごとく釣れません><
「なんであんなにバシャバシャ魚が跳ねてるのに釣れないんだ・・・」
池が広すぎて魚が居る場所に届いてないのかな?
いつもと同じ事を考えながら時間が過ぎます。
投げ始めて30分くらいかな?
オリエン2.5gピンクにヒット!
・・・ジャンプされてバレてしまいました><
なんとか魚の感触があったので同じ場所にもう一度投げます。
小さいけどなんとかボウズ回避の1匹
開成FSらしくない小さいサイズでした。
この様子だとやっぱり今日も苦戦しそうです。
周りを見ても一部の場所とフライ以外はあんまり釣れていませんね・・・
この後はひたすらルアーを替えては投げまくり!
あまりに投げすぎてキャスティングの精度が上がっていくのが分かる程ですw
10:30までで未だ1キャッチ・・・
ココニョロインジェクションでブラウンっぽいヒキの魚も含めて3連続バラシ。
俺の頬が濡れているのは雨のせいだけじゃありませんでしたw
休憩しながら1st池に移動。
こっちは水が少し綺麗なので魚が泳いでいるのが見えます。
ココニョロを投げるとみんな逃げてしまいます><
近くでフライの人が釣っていたのを参考に(?)アットヤックを投げてみることに。
「こいつらメチャクチャ見に来るくせに全然喰おうとしない・・・」
トップに興味があることは分かりました。
いや、なんとなく知ってはいましたw
ミニシケイダーのクリヤーにも反応があります。
追ったり下から見に来たりするくせにどいつもこいつも本気で喰ってきません><
「喰え!喰ってくれ、喰って下さい・・・」
どれだけお願いしても結局トップでは1匹も釣れませんでした。
しばらくして隣に入ってきた人が連発で釣っています。
何を使っているのかチラ見するとトルネード・・・
俺も一応持ってます。
持ってますが出来れば使いたくはないルアーの1つです。
でも隣の人があまりにも釣れてるから今日は使ってしまおう!
黄色を投げると1投目で釣れちゃった・・・
トルネードとかスティックルアーって不思議ですね。
なんであんなので釣れちゃうんでしょうね?
この後トルネードを数投しましたが、やっぱり気が乗らないのでヤメ。
2nd池を覗きに行きましたが、魚っ気が全く無いので1投もせず1st池へ戻ります。
線路側の奥の方で投げてみましたがアタリ無し。
ここでもフライの人だけが釣れてました。
これだけ釣れないと人が釣ってるのも見たくなくなってきますw
再び3rd池へ移動するも時間は既に11:40。
お腹も空いたので泣きながら納竿しました。
自分の腕では釣れなさすぎるのでもう開成FSに行くことはないかもしれません・・・
釣果
7:40~11:40
2キャッチ4バラシ
2010年01月02日
開成水辺フォレストスプリングスその4
皆さん、明けましておめでとうござい鱒。
今年もこのヘボヘボなブログをよろしくお願いします。
さてさて、初釣りです。
今日こそは絶対に釣りに行くぞ!と気合いを入れ、目が覚めたのが4:30。
冷蔵庫をあさってピザを発見。
一気に3枚食べますw
新聞も無いのでホットカーペットの上でゴロゴロしてたら・・・
やっちまいました!痛恨の2度寝><
夢で開成FSに行ったので油断?しちゃいましたよ。
嫁もあまりに俺が気持ちよさそうに寝ていたのでてっきり釣りに行かないんだと思ってたらしいです。
目が覚めたのが9:15・・・
「今日も・・今日も釣りに行けないのか?」
ぶつぶつつぶやきます。
気持ちよく寝てしまったのは仕方ないので、娘と公園に行きます。
11:30に帰ってくるとやはりどうしても釣りに行きたい。
俺「娘よ、お父ちゃん釣りに行きたいんだけど・・・」
娘「ダメ!娘とマリオやるんだから行っちゃダメ!」
やはりお決まりの答えが返ってきます><
しかし!明日は嫁の実家に行かなくてはならないので今日を逃すとちょっと痛い。
俺「娘よ、明日は絶対に釣りに行かないで娘と遊ぶから今日行きたい・・・」
娘「え?それならイイヨ!」
ふふふ、まだまだ娘も5歳。
まだまだ上手いこと言えばだませますねw
さて、娘がマリオに夢中になっている隙にいざ開成FSへ!
釣り初めは修行の場で、と決めていたんですw
到着が13:00だったので午後券を購入してスタート。
家族連れもたくさんいて、入れる場所がかなり限られています。
1st池の空いているところに入って池を見るとかなり水がクリアになっていました。
しかし魚が少ない・・・
足下を泳いでいる魚はヤケドが目立っている奴かやる気が無い奴っぽいです。
まぁいいや、と中央の石めがけて数投しますが反応ナシ><
ルアーをチェンジしてもちょっとだけ追いかけてきたかと思えば、次は見てもくれません。
20分くらいで早くも休憩w
1st池では移動もままならず2nd池へ移動します。
おや?2nd池も意外と水が綺麗になっていますね。
でもやはり魚が少ない・・・
以前から気になっていましたが、2nd池はどうやって放流してるんですかね?
魚がちょっと固まっている所へ投げますがここでも反応がほとんどナシ。
悶絶しているとスタッフさんが子供達へ講習を始めたので邪魔になると思い3rd池へ移動。
ここでも様々なルアーを投げますが、さっぱり反応ナシです><
もういっそのこと帰っちゃおうか?と悪い虫が出始めます・・・
ヤケになって投げまくるとLS1のピンクにやっとヒットしました!
今年初キャッチで自分におめでとうござい鱒

この時既に開始から1時間30分経過してましたw
しかし次が続かずとにかく場所が空いたら移動移動の連続です。
「もうキャスティング練習飽きたwww」
池のごく一部ではなんとか釣れてるみたいですが、それ以外の場所ではフライマンも苦労している様子です。
1st池に戻りココニョロピンクを投げると超久々のヒット!
これをキャッチしたら帰ろう!
・・・と思ったらバラシ><
バラしたら一気にやる気が無くなり16:30に納竿しました・・・
相変わらず開成FSは俺にとって修行の場でしかないんですかね?
帰りににストック池を覗いてみたらいつもと違いあまり魚が入っていませんでした。
人がたくさん居るのに放流はないのかな?なんて思っていたら魚が無いからできなかったのかな?
どうやら今年も悶絶タイムが多い釣行ばかりになりそうです><
釣果
13:00~16:30
1キャッチ1バラシ
今年もこのヘボヘボなブログをよろしくお願いします。
さてさて、初釣りです。
今日こそは絶対に釣りに行くぞ!と気合いを入れ、目が覚めたのが4:30。
冷蔵庫をあさってピザを発見。
一気に3枚食べますw
新聞も無いのでホットカーペットの上でゴロゴロしてたら・・・
やっちまいました!痛恨の2度寝><
夢で開成FSに行ったので油断?しちゃいましたよ。
嫁もあまりに俺が気持ちよさそうに寝ていたのでてっきり釣りに行かないんだと思ってたらしいです。
目が覚めたのが9:15・・・
「今日も・・今日も釣りに行けないのか?」
ぶつぶつつぶやきます。
気持ちよく寝てしまったのは仕方ないので、娘と公園に行きます。
11:30に帰ってくるとやはりどうしても釣りに行きたい。
俺「娘よ、お父ちゃん釣りに行きたいんだけど・・・」
娘「ダメ!娘とマリオやるんだから行っちゃダメ!」
やはりお決まりの答えが返ってきます><
しかし!明日は嫁の実家に行かなくてはならないので今日を逃すとちょっと痛い。
俺「娘よ、明日は絶対に釣りに行かないで娘と遊ぶから今日行きたい・・・」
娘「え?それならイイヨ!」
ふふふ、まだまだ娘も5歳。
まだまだ上手いこと言えばだませますねw
さて、娘がマリオに夢中になっている隙にいざ開成FSへ!
釣り初めは修行の場で、と決めていたんですw
到着が13:00だったので午後券を購入してスタート。
家族連れもたくさんいて、入れる場所がかなり限られています。
1st池の空いているところに入って池を見るとかなり水がクリアになっていました。
しかし魚が少ない・・・
足下を泳いでいる魚はヤケドが目立っている奴かやる気が無い奴っぽいです。
まぁいいや、と中央の石めがけて数投しますが反応ナシ><
ルアーをチェンジしてもちょっとだけ追いかけてきたかと思えば、次は見てもくれません。
20分くらいで早くも休憩w
1st池では移動もままならず2nd池へ移動します。
おや?2nd池も意外と水が綺麗になっていますね。
でもやはり魚が少ない・・・
以前から気になっていましたが、2nd池はどうやって放流してるんですかね?
魚がちょっと固まっている所へ投げますがここでも反応がほとんどナシ。
悶絶しているとスタッフさんが子供達へ講習を始めたので邪魔になると思い3rd池へ移動。
ここでも様々なルアーを投げますが、さっぱり反応ナシです><
もういっそのこと帰っちゃおうか?と悪い虫が出始めます・・・
ヤケになって投げまくるとLS1のピンクにやっとヒットしました!
今年初キャッチで自分におめでとうござい鱒
この時既に開始から1時間30分経過してましたw
しかし次が続かずとにかく場所が空いたら移動移動の連続です。
「もうキャスティング練習飽きたwww」
池のごく一部ではなんとか釣れてるみたいですが、それ以外の場所ではフライマンも苦労している様子です。
1st池に戻りココニョロピンクを投げると超久々のヒット!
これをキャッチしたら帰ろう!
・・・と思ったらバラシ><
バラしたら一気にやる気が無くなり16:30に納竿しました・・・
相変わらず開成FSは俺にとって修行の場でしかないんですかね?
帰りににストック池を覗いてみたらいつもと違いあまり魚が入っていませんでした。
人がたくさん居るのに放流はないのかな?なんて思っていたら魚が無いからできなかったのかな?
どうやら今年も悶絶タイムが多い釣行ばかりになりそうです><
釣果
13:00~16:30
1キャッチ1バラシ
タグ :開成FS
2009年12月13日
開成水辺フォレストスプリングスその3
最近土曜日出勤が多かったり、朝の寒さに負けて全然釣りに行ってません。(毎回言ってる気がするw)
昨日も仕事だったし今週も釣りに行かないつもりだったのだが、体が魚を求めています
夕べ早めに布団に入り朝方なんとなく目が覚めると4:30。
こりゃぁもう行くしかないですね^^
そんなわけで何処へ行こうかとラーメンを作りながら考えて約7ヶ月ぶりに開成FSに決めました。
日曜日なので人がたくさん来てるんじゃないかと思っていましたが、7:30の時点で1st池には結構人が入っているだけで3rd池には3,4人しかいませんでした。
しかも3rd池お気に入りのポイントが空いていたのでそこで3時間釣りをすることに。
イーリヤ2.2gを適当にローテーションして15分後、オレ金で久々の魚の生命反応^^
小さなサイズで見た目もちょっと残念ですがとりあえずボウズ回避です

一匹釣れて心に余裕が出来て池を見回しますが、魚の居る場所が相変わらず極端に偏っている感じです><
もっと満遍なく池全体に魚が散るようになってくれればどこからでも釣ることが出来てもっと楽しいエリアになるんですけどねぇ・・・
イーリヤに反応が薄いのでLS1の1.7gピンクを巻きながら時々トゥイッチすると大きいアタリ!
40㎝クラス。結構ジャンプされたのでバラすかとドキドキしましたw

どうやら今日はLS1が良いようです。
連続キャッチ&サイズアップ

ピンクに飽きられると困るのでカラーを変えてみますが反応がなくなります><
なんとかカラシで1匹釣りましたが、やはりピンクに戻すと釣れます。
「もう今日はこれ一つでいくしかないな!」
なんて思っているとさすがに飽きられてしまったようで、数匹追加した後全く釣れなくなってしまった・・・
写真を撮ろうと思っても電池切れになってしまうし、携帯で一応撮ったんですがマイクロSDカード
も持っていないしPCに画像を移すことができないし散々です(更新しました)
他のエリアならココニョロ先生の出番なんですが、ココだと魚がいるポイントまで届きませんw
1時間近く悶絶して10:10頃までヘロヘロ投げまくりますがどうにもこうにも><
今日はとにかくピンク!ヤケになって投げたウィーパー1.5gのピンク・黒に着水と同時にヒット!
体高だけ異常に高く、ヘラブナみたいな鱒が釣れましたw

@10分で終了なので、なんとか上がり鱒を!
と思って魚が居る場所に投げ込むとこれまた着水直後にヒットです。
45㎝くらいで今日一番のサイズでヒキも強く、ランディングするまで楽しめました^^


リリースする時もメチャクチャ元気でジャンプしながらネットから飛び出て行ったので、
ズボンがお漏らししたみたいにビッショリになってしまいましたwww
この一匹で丁度時間になりそうだったので気分良く納竿しました。
久しぶりの釣り、しかも開成FSということで残念ながらツ抜けは出来ませんでしたが、
スプーンだけで釣り通せた&サイズもなかなかで楽しめたので良いストレス解消になりました^^
今週から気温がかなり下がりそうなので、寒さにくじけず年内@何回釣りに行けるのかな?
釣果
7:30~10:20
9キャッチ
昨日も仕事だったし今週も釣りに行かないつもりだったのだが、体が魚を求めています
夕べ早めに布団に入り朝方なんとなく目が覚めると4:30。
こりゃぁもう行くしかないですね^^
そんなわけで何処へ行こうかとラーメンを作りながら考えて約7ヶ月ぶりに開成FSに決めました。
日曜日なので人がたくさん来てるんじゃないかと思っていましたが、7:30の時点で1st池には結構人が入っているだけで3rd池には3,4人しかいませんでした。
しかも3rd池お気に入りのポイントが空いていたのでそこで3時間釣りをすることに。
イーリヤ2.2gを適当にローテーションして15分後、オレ金で久々の魚の生命反応^^
小さなサイズで見た目もちょっと残念ですがとりあえずボウズ回避です
一匹釣れて心に余裕が出来て池を見回しますが、魚の居る場所が相変わらず極端に偏っている感じです><
もっと満遍なく池全体に魚が散るようになってくれればどこからでも釣ることが出来てもっと楽しいエリアになるんですけどねぇ・・・
イーリヤに反応が薄いのでLS1の1.7gピンクを巻きながら時々トゥイッチすると大きいアタリ!
40㎝クラス。結構ジャンプされたのでバラすかとドキドキしましたw
どうやら今日はLS1が良いようです。
連続キャッチ&サイズアップ
ピンクに飽きられると困るのでカラーを変えてみますが反応がなくなります><
なんとかカラシで1匹釣りましたが、やはりピンクに戻すと釣れます。
「もう今日はこれ一つでいくしかないな!」
なんて思っているとさすがに飽きられてしまったようで、数匹追加した後全く釣れなくなってしまった・・・
写真を撮ろうと思っても電池切れになってしまうし、携帯で一応撮ったんですがマイクロSDカード
も持っていないしPCに画像を移すことができないし散々です(更新しました)
他のエリアならココニョロ先生の出番なんですが、ココだと魚がいるポイントまで届きませんw
1時間近く悶絶して10:10頃までヘロヘロ投げまくりますがどうにもこうにも><
今日はとにかくピンク!ヤケになって投げたウィーパー1.5gのピンク・黒に着水と同時にヒット!
体高だけ異常に高く、ヘラブナみたいな鱒が釣れましたw

@10分で終了なので、なんとか上がり鱒を!
と思って魚が居る場所に投げ込むとこれまた着水直後にヒットです。
45㎝くらいで今日一番のサイズでヒキも強く、ランディングするまで楽しめました^^


リリースする時もメチャクチャ元気でジャンプしながらネットから飛び出て行ったので、
ズボンがお漏らししたみたいにビッショリになってしまいましたwww
この一匹で丁度時間になりそうだったので気分良く納竿しました。
久しぶりの釣り、しかも開成FSということで残念ながらツ抜けは出来ませんでしたが、
スプーンだけで釣り通せた&サイズもなかなかで楽しめたので良いストレス解消になりました^^
今週から気温がかなり下がりそうなので、寒さにくじけず年内@何回釣りに行けるのかな?
釣果
7:30~10:20
9キャッチ
タグ :開成FS
2009年05月30日
開成水辺フォレストスプリングスその2
今日は月に1度行けるかどうかの友人との釣行なので気合いは入っていたのだが、朝起きると生憎の雨と風><
5:00過ぎにTELしながらネットで天気予報を眺めながら悩みまくる。
「今日は残念ながら中止と言うことで・・・」
と言ってみたもののやっぱり釣りに行きたくてしょうがない(爆
友人の
「現地に行ってみてダメだったらダメで良いじゃないですか!」
その一言でとりあえず行くだけ行ってみようということになりました。
6:50頃平塚駅で友人を拾い、さぁすそパへGo!・・・のハズだったのだが
東名に向かっているウチになんとなく開成FSもアリかなぁ~、と思い友人に話をすると即OK。
どうやら雨も降りそうになくて一安心。
8:00前に到着し駐車場で準備を済ませ、1st池で釣り開始です。
デカイ魚がボチャボチャとやる気満々(?)でライズしてるのを見てこちらの活性も上がります。
し・か・し!一筋縄でいかないのが林の魚達です><
まずはスプーンでやってやろうとペレスプ・MIU等を投げるも反応ナシ!
開始早々悶絶です。
ここで早くも先生登場!
俺 「先生!お願いします!」
先生「うむ!まかせておきなさい!」
とココニョロ先生が言った気がしましたw
先日購入したトラウティーノ602ULXに先生を括り付けてぶん投げるw
何度か投げると先生が本日の1匹目を捕まえてきてくれました^^

ちょっと間を空けてもう1匹追加です

さすがはココニョロ、開成の魚にも効くようです。
昼間の開成FSでの釣りは去年の夏に数回行って最高5匹と惨敗しているので、なんとかそれを更新したい。
その一心でキャストを続けます。
さすがにココニョロばかり投げていても飽きられるので、クラ・ピーを投げるとアタリが!
・・・と思ったら対岸の人とお祭りでした><
この広い開成の池でまさか対岸とお祭りするとは思ってもいませんでしたw
みんな気持ちよくぶっ飛ばしてるからでしょうか?
ここからバラシラッシュが始まってしまいました><
駆け上がりに魚がついてるんでしょうか?ルアーを回収寸前でのアタックが多く、フッキングが甘かったのかもしれません。
バラしまくって約1時間、ノーキャッチで悶絶しまくりです。
友人もアタリさえない・・・と泣きそうな感じ。
しばらくして友人がアタリルアーを見つけたようでポンポンポンと3匹釣り上げ、あっという間にまくられましたw
圧巻はスレ掛かりの鯉w
ドラグが爆音をあげ、なかなか寄ってきません。ちょっと楽しそうです
友人 「シレミさん、ランディングお願いします><」
俺 「断るwww」
と言いたい気持ちを押さえ、ネットに入れるとなかなかデカイ鯉でした。(ココで鯉が釣れたの初めて見たw)
同じ場所で悶絶してても仕方ないので友人を置き去りにして2nd池へ。
ぱっと見でも魚が少なそう・・・
でも他に釣る場所が無いので釣り始めます。
3rd池側で釣ってても全く反応が無いので1st池側のインレット?(水がボコボコしてる所)にキャストすると
久しぶりのアタリが^^;
慎重に寄せてキャッチです。

ん?もしかして2nd池で釣れたのコレが初めてかも!
同じ所に投げると連続で!

アホの様に同じ所にキャストしまくる!
この機を逃したらもう今日は釣れない予感がするw
こいつはちょっと痩せてるけど40㎝くらいでヒキもなかなかでした
ちょっとアタリが遠のくこともありましたが、とにかくココニョロの色を変えれば反応があります。
連続でアタリがある時は落ち着いてグリグリッとハンドルを巻いてアワセられるんですが、
たまにくるアタリの時はついロッドで大きくアワセてしまって弾いちゃいます><
おかげでブラウンっぽい魚も2連続バラシw
2nd池は小さいから大物は居ないのかな~?なんて思いながら巻いていると
ドスンッ!とロッドが引き込まれる!
ラインがどんどん出て行き、ULのロッドがSULかと思えるほど曲がる><
絶対に逃がしたくないので慎重に慎重を重ねる。
魚が近づいてくると
「うは!でけぇっ!!」
間違いなく今まで俺が釣った魚で一番デカイです!
ランディングしようとしても2回位粘ってネットから逃げていきます・・・
「もうちょっと空気を吸わせるか!」
しっかりフッキングしているようだったのでしばらく泳がせつつ空気を吸わせるとやっとネットインさせることができました^^
自己最高サイズの60up!

思わず
「とったど~っ!!!」
と叫びたかったのですが、友人はおろか他の釣り人もおらず寂しく一人で撮影w
写真を撮りながらよく見てみると、どうやってとれたか分からないけどフックがココニョロから外れてました。
結構ギリギリの戦いだったみたいですw
もうこの時点で帰っても良いくらい満足しました^^
この後このこれくらいのサイズを2匹追加して友人に釣り座を譲ります。

しかし、友人も俺も釣れずにお腹が空いたのと暑さでギブアップ><
消化不良ながらも14:00過ぎに納竿しました。
帰りはいつものラーメン屋に寄り、友人にまたまたごちそうになっちゃいました。
毎回ごちそうになってなんか申し訳ないです・・・
最近クランクでの釣りばっかりしてる気がします。
本当はスプーンでの釣りを頑張りたいのですが、クランクの方が簡単なのでそっちに逃げちゃってますね・・・
次回はスプーン縛りで頑張ってみようかな~?
釣果
8:00~14:00
8キャッチ8バラシ
5:00過ぎにTELしながらネットで天気予報を眺めながら悩みまくる。
「今日は残念ながら中止と言うことで・・・」
と言ってみたもののやっぱり釣りに行きたくてしょうがない(爆
友人の
「現地に行ってみてダメだったらダメで良いじゃないですか!」
その一言でとりあえず行くだけ行ってみようということになりました。
6:50頃平塚駅で友人を拾い、さぁすそパへGo!・・・のハズだったのだが
東名に向かっているウチになんとなく開成FSもアリかなぁ~、と思い友人に話をすると即OK。
どうやら雨も降りそうになくて一安心。
8:00前に到着し駐車場で準備を済ませ、1st池で釣り開始です。
デカイ魚がボチャボチャとやる気満々(?)でライズしてるのを見てこちらの活性も上がります。
し・か・し!一筋縄でいかないのが林の魚達です><
まずはスプーンでやってやろうとペレスプ・MIU等を投げるも反応ナシ!
開始早々悶絶です。
ここで早くも先生登場!
俺 「先生!お願いします!」
先生「うむ!まかせておきなさい!」
とココニョロ先生が言った気がしましたw
先日購入したトラウティーノ602ULXに先生を括り付けてぶん投げるw
何度か投げると先生が本日の1匹目を捕まえてきてくれました^^
ちょっと間を空けてもう1匹追加です
さすがはココニョロ、開成の魚にも効くようです。
昼間の開成FSでの釣りは去年の夏に数回行って最高5匹と惨敗しているので、なんとかそれを更新したい。
その一心でキャストを続けます。
さすがにココニョロばかり投げていても飽きられるので、クラ・ピーを投げるとアタリが!
・・・と思ったら対岸の人とお祭りでした><
この広い開成の池でまさか対岸とお祭りするとは思ってもいませんでしたw
みんな気持ちよくぶっ飛ばしてるからでしょうか?
ここからバラシラッシュが始まってしまいました><
駆け上がりに魚がついてるんでしょうか?ルアーを回収寸前でのアタックが多く、フッキングが甘かったのかもしれません。
バラしまくって約1時間、ノーキャッチで悶絶しまくりです。
友人もアタリさえない・・・と泣きそうな感じ。
しばらくして友人がアタリルアーを見つけたようでポンポンポンと3匹釣り上げ、あっという間にまくられましたw
圧巻はスレ掛かりの鯉w
ドラグが爆音をあげ、なかなか寄ってきません。
友人 「シレミさん、ランディングお願いします><」
俺 「断るwww」
と言いたい気持ちを押さえ、ネットに入れるとなかなかデカイ鯉でした。(ココで鯉が釣れたの初めて見たw)
同じ場所で悶絶してても仕方ないので友人を置き去りにして2nd池へ。
ぱっと見でも魚が少なそう・・・
でも他に釣る場所が無いので釣り始めます。
3rd池側で釣ってても全く反応が無いので1st池側のインレット?(水がボコボコしてる所)にキャストすると
久しぶりのアタリが^^;
慎重に寄せてキャッチです。
ん?もしかして2nd池で釣れたのコレが初めてかも!
同じ所に投げると連続で!
アホの様に同じ所にキャストしまくる!
この機を逃したらもう今日は釣れない予感がするw
こいつはちょっと痩せてるけど40㎝くらいでヒキもなかなかでした
ちょっとアタリが遠のくこともありましたが、とにかくココニョロの色を変えれば反応があります。
連続でアタリがある時は落ち着いてグリグリッとハンドルを巻いてアワセられるんですが、
たまにくるアタリの時はついロッドで大きくアワセてしまって弾いちゃいます><
おかげでブラウンっぽい魚も2連続バラシw
2nd池は小さいから大物は居ないのかな~?なんて思いながら巻いていると
ドスンッ!とロッドが引き込まれる!
ラインがどんどん出て行き、ULのロッドがSULかと思えるほど曲がる><
絶対に逃がしたくないので慎重に慎重を重ねる。
魚が近づいてくると
「うは!でけぇっ!!」
間違いなく今まで俺が釣った魚で一番デカイです!
ランディングしようとしても2回位粘ってネットから逃げていきます・・・
「もうちょっと空気を吸わせるか!」
しっかりフッキングしているようだったのでしばらく泳がせつつ空気を吸わせるとやっとネットインさせることができました^^
自己最高サイズの60up!
思わず
「とったど~っ!!!」
と叫びたかったのですが、友人はおろか他の釣り人もおらず寂しく一人で撮影w
写真を撮りながらよく見てみると、どうやってとれたか分からないけどフックがココニョロから外れてました。
結構ギリギリの戦いだったみたいですw
もうこの時点で帰っても良いくらい満足しました^^
この後このこれくらいのサイズを2匹追加して友人に釣り座を譲ります。
しかし、友人も俺も釣れずにお腹が空いたのと暑さでギブアップ><
消化不良ながらも14:00過ぎに納竿しました。
帰りはいつものラーメン屋に寄り、友人にまたまたごちそうになっちゃいました。
毎回ごちそうになってなんか申し訳ないです・・・
最近クランクでの釣りばっかりしてる気がします。
本当はスプーンでの釣りを頑張りたいのですが、クランクの方が簡単なのでそっちに逃げちゃってますね・・・
次回はスプーン縛りで頑張ってみようかな~?
釣果
8:00~14:00
8キャッチ8バラシ
タグ :開成FS
2009年04月24日
開成水辺フォレストスプリングス
明日の天気が雨の予報だったので、初の開成FSナイターに挑戦しようと車で会社へ。
GW前なので今週は仕事が忙しくて大変だったのだが、どうしてもナイターに行きたいので必死に仕事をこなすw
おかげで18:00ジャストに会社を出発することができたので、開成FSに19:00到着。
急いで準備を済ませて釣り座を確保。
夜と言えばやはりグローを投げるしかないでしょ?
BUX3.0gのグリーングローを投げてみる。
・・・う~ん、反応が無い
続いてMIUの2.2gのレッドグローもダメ・・・
ペレスプもダメ、クラピーもダメ、と全てダメダメ状態><
水車近くで結構デカイ魚がボチャボチャやっているから表層狙いで良いハズ・・・
ここは広いからどうしても大きいルアーで遠投したくなっちゃうんですが、
俺の腕では重いスプーンで一定のレンジをキープってのが上手くいってないようです。
仕方ないのでゆっくり引けるように、とPAL1.6gのグローを投げるとやっとアタリが!
本日ボウズ回避の1匹

サイズは30㎝くらいですかね。
ヒレも大きくないので簡単に寄せることができました。
時計を見ると19:45。
30分以上釣れなかったのかぁ><、と軽く凹む。
まぁとりあえず一匹釣れたので気を取り直していきますか!と気合いを入れ直すも・・・。
シャロークラピーやココニョロで反応をみますが、アタリはあるけどどうしても乗らない><
近くでバシャッとするんですが上手く食べてくれません・・・
ただただ時間が過ぎる・・・そうするとどんどん焦りが出てきて無意識にリトリーブが早くなってしまうw
20:30頃対面の良さげなポイントが空いたので急いで移動。
・・・でもやっぱり釣れません。
残り10分を切って、なんとなくヤケになって普段全く使わないワンダー45の白っぽいの(色名忘れた)を投げて
適当トゥィッチしてみるとアラヤダ!釣れたw
もしかしてワンダー45で初めて釣れたかも

1匹目とほぼ同サイズでしたが、ワンダー45で釣れたってのが嬉しかった^^
スタッフさんに
「@5分くらいで終了です」
と言われなんとか@1匹釣りたい!
えいっ!とキャストするともの凄く小さいアタリ。
・・・20㎝あるかないかのロリマスちゃんが釣れました。
どうやら今日はワンダー45が好調のようですね
・・・時間ありませんけどwww
かなり納得いかない上がり鱒でしたが、これにて納竿となりました。
やっぱり開成FSは難しいなぁ~、と痛感させられました><
釣果
19:10~20:55
3キャッチ
GW前なので今週は仕事が忙しくて大変だったのだが、どうしてもナイターに行きたいので必死に仕事をこなすw
おかげで18:00ジャストに会社を出発することができたので、開成FSに19:00到着。
急いで準備を済ませて釣り座を確保。
夜と言えばやはりグローを投げるしかないでしょ?
BUX3.0gのグリーングローを投げてみる。
・・・う~ん、反応が無い
続いてMIUの2.2gのレッドグローもダメ・・・
ペレスプもダメ、クラピーもダメ、と全てダメダメ状態><
水車近くで結構デカイ魚がボチャボチャやっているから表層狙いで良いハズ・・・
ここは広いからどうしても大きいルアーで遠投したくなっちゃうんですが、
俺の腕では重いスプーンで一定のレンジをキープってのが上手くいってないようです。
仕方ないのでゆっくり引けるように、とPAL1.6gのグローを投げるとやっとアタリが!
本日ボウズ回避の1匹
サイズは30㎝くらいですかね。
ヒレも大きくないので簡単に寄せることができました。
時計を見ると19:45。
30分以上釣れなかったのかぁ><、と軽く凹む。
まぁとりあえず一匹釣れたので気を取り直していきますか!と気合いを入れ直すも・・・。
シャロークラピーやココニョロで反応をみますが、アタリはあるけどどうしても乗らない><
近くでバシャッとするんですが上手く食べてくれません・・・
ただただ時間が過ぎる・・・そうするとどんどん焦りが出てきて無意識にリトリーブが早くなってしまうw
20:30頃対面の良さげなポイントが空いたので急いで移動。
・・・でもやっぱり釣れません。
残り10分を切って、なんとなくヤケになって普段全く使わないワンダー45の白っぽいの(色名忘れた)を投げて
適当トゥィッチしてみるとアラヤダ!釣れたw
もしかしてワンダー45で初めて釣れたかも
1匹目とほぼ同サイズでしたが、ワンダー45で釣れたってのが嬉しかった^^
スタッフさんに
「@5分くらいで終了です」
と言われなんとか@1匹釣りたい!
えいっ!とキャストするともの凄く小さいアタリ。
・・・20㎝あるかないかのロリマスちゃんが釣れました。
どうやら今日はワンダー45が好調のようですね
・・・時間ありませんけどwww
かなり納得いかない上がり鱒でしたが、これにて納竿となりました。
やっぱり開成FSは難しいなぁ~、と痛感させられました><
釣果
19:10~20:55
3キャッチ
タグ :開成FS