2010年03月27日
柿田川フィッシュストーリーその4
先週のリヴァスポット早戸釣行が納得いかなかったので、今週も絶対に釣りに行こうと思っていました。
時計を止めて布団から出たのが5:15。
「よし!今日はなんとか起きれたw」
デミオにプラノ1354を積み6:50に出発。
御殿場あたりで雨が降ってきてレインスーツの出番か?
と思いましたが、沼津に着く頃には止んでくれました^^
到着したのが8:05。
先月号のアングリングファンの付録のキャップを持って受付し、限定カラーのKFSスプーンを頂きました。
意外とこのキャップを持っている人がいました。
みんなアングリングファン読んでるんですね^^
初めてKFSスプーンを使いましたが良い動きをしますね

さてさて初の南1号池です。
魚の活性もなかなか良いようでライズが結構あります。
ウィーパーを投げると1投目からアタリがあり、2投目でヒット。
ヒキも弱く簡単に寄ってくるぞ?
ちっさいヘラブナみたいの釣れましたw

いろいろなスプーンを試そうとローテーションします。
ヤリエさんから頂いたリンゴミディでKFS初ブラウン

今日はピンクが良いのかな?イーリヤでもブラウン

10:30の時点でカウンターは20匹。
俺にしては出来すぎです(隣の人は爆釣してましたがw)
途中でイーリヤのペレットカラーが対岸のどこかに引っかかってしまい泣く泣くラインをカット><
しばらくすると水中のラインに魚が当たったのか?引っかかっていたイーリヤが池に落ちたのが見えました。
そこでラインに上手く引っかかるようにキャスト!
一発で上手くスプーンにラインが絡まって無事に回収できました^^
気持ちに余裕ができたのでいよいよペケーニョを使ってみます。
「あれ?普通にリトリーブするだけじゃアクションしないのかぁ~」
動画で見たときは左右に首を振る感じだったのに?
完全に勉強不足ですね><
それならば、とロッドをシェイクしてみるとウネウネとアクションします。
するとボコボコとペケーニョに魚がアタックするのが見えます。
「うは!面白い!」
なかなか上手く食べてくれませんがこの釣り方は目で楽しめて面白いですね^^
何投かしてガボッと出てきたのは!
これまたブラウンでした

結局ペケーニョで釣れたのは2匹だけでしたが、気がつくと1時間があっという間に過ぎていました。
さて、お次はクランクです。
ココニョロを投げると好反応^^
ヒットはするものの4連続バラシとかやっちゃいましたw
今日はやたらとブラウンが釣れます

しばらくココニョロで楽しんで、今度は今月号のアングリングファンと一緒に買ったエリア完全攻略という雑誌の付録
上カルビクリスタルクラピー(長いw)を投げます。


人間がバイトしてしまいそうな名前ですが、魚にも人気がある模様w
ホウライマスが上カルビにヒットw

ロストが怖いので今日頂いたKFSスプーンも試します。
さすが地元スプーン、魚が寄ってきます。
キビキビ動いて良い感じで釣れます

これまたロストが怖いので他のスプーンを投げますが、釣れない時間が続きます><
仕方ないので再びココニョロへチェンジしてなんとか釣れる魚を拾っていく感じに・・・
なかなかヒキの良かったホウライマス

今日の上がり鱒

気がつくと13:00になっていたので納竿しました。
最後の1時間くらいが軽い悶絶タイムだったのが残念ですが
数の割にはいろいろな釣り方で釣れたので満足できました^^
足下にスプーンをポチャンとそのまま落とすと追いかける魚がたくさんいたので縦釣りすればかなり釣れる気がします。
あれ?今日はブラウンばかりでジャガーが釣れなかったぞ?
釣果
8:10~13:00
32キャッチ15バラシ
時計を止めて布団から出たのが5:15。
「よし!今日はなんとか起きれたw」
デミオにプラノ1354を積み6:50に出発。
御殿場あたりで雨が降ってきてレインスーツの出番か?
と思いましたが、沼津に着く頃には止んでくれました^^
到着したのが8:05。
先月号のアングリングファンの付録のキャップを持って受付し、限定カラーのKFSスプーンを頂きました。
意外とこのキャップを持っている人がいました。
みんなアングリングファン読んでるんですね^^
初めてKFSスプーンを使いましたが良い動きをしますね
さてさて初の南1号池です。
魚の活性もなかなか良いようでライズが結構あります。
ウィーパーを投げると1投目からアタリがあり、2投目でヒット。
ヒキも弱く簡単に寄ってくるぞ?
ちっさいヘラブナみたいの釣れましたw
いろいろなスプーンを試そうとローテーションします。
ヤリエさんから頂いたリンゴミディでKFS初ブラウン
今日はピンクが良いのかな?イーリヤでもブラウン
10:30の時点でカウンターは20匹。
俺にしては出来すぎです(隣の人は爆釣してましたがw)
途中でイーリヤのペレットカラーが対岸のどこかに引っかかってしまい泣く泣くラインをカット><
しばらくすると水中のラインに魚が当たったのか?引っかかっていたイーリヤが池に落ちたのが見えました。
そこでラインに上手く引っかかるようにキャスト!
一発で上手くスプーンにラインが絡まって無事に回収できました^^
気持ちに余裕ができたのでいよいよペケーニョを使ってみます。
「あれ?普通にリトリーブするだけじゃアクションしないのかぁ~」
動画で見たときは左右に首を振る感じだったのに?
完全に勉強不足ですね><
それならば、とロッドをシェイクしてみるとウネウネとアクションします。
するとボコボコとペケーニョに魚がアタックするのが見えます。
「うは!面白い!」
なかなか上手く食べてくれませんがこの釣り方は目で楽しめて面白いですね^^
何投かしてガボッと出てきたのは!
これまたブラウンでした
結局ペケーニョで釣れたのは2匹だけでしたが、気がつくと1時間があっという間に過ぎていました。
さて、お次はクランクです。
ココニョロを投げると好反応^^
ヒットはするものの4連続バラシとかやっちゃいましたw
今日はやたらとブラウンが釣れます
しばらくココニョロで楽しんで、今度は今月号のアングリングファンと一緒に買ったエリア完全攻略という雑誌の付録
上カルビクリスタルクラピー(長いw)を投げます。
人間がバイトしてしまいそうな名前ですが、魚にも人気がある模様w
ホウライマスが上カルビにヒットw
ロストが怖いので今日頂いたKFSスプーンも試します。
さすが地元スプーン、魚が寄ってきます。
キビキビ動いて良い感じで釣れます
これまたロストが怖いので他のスプーンを投げますが、釣れない時間が続きます><
仕方ないので再びココニョロへチェンジしてなんとか釣れる魚を拾っていく感じに・・・
なかなかヒキの良かったホウライマス
今日の上がり鱒
気がつくと13:00になっていたので納竿しました。
最後の1時間くらいが軽い悶絶タイムだったのが残念ですが
数の割にはいろいろな釣り方で釣れたので満足できました^^
足下にスプーンをポチャンとそのまま落とすと追いかける魚がたくさんいたので縦釣りすればかなり釣れる気がします。
あれ?今日はブラウンばかりでジャガーが釣れなかったぞ?
釣果
8:10~13:00
32キャッチ15バラシ