ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
シレミ
シレミ
娘と釣りに行ける日が待ち遠しい、 永遠の管釣り初心者です。 キャンプも始めてみました。     ★相互リンク募集中★ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
GyoNetBlog ランキングバナー blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月21日

プラノ1354をいじってみました

先ほどダイソーで調達してきたモノをプラノ1354に付けてみました。

まずは自転車用のドリンクホルダーを背面に穴を開けて取り付け。



500mlのペットボトルを付けてもフタの開閉には問題ナシ



取り付けてみるとドリンクホルダーが転倒防止にも使えると言うことが判明!
2枚買ってしまった連結金具が早速無駄にw

続いて積み木に穴を開けます。


これをどう使うのかというと・・・



ポールキャッチをそのままプラノ1354の中央部分に付けようとすると
フタ部分にロッドが干渉してしまうのでこんな風に積み木の上に取り付けます。



これは失敗例>< ボルトが短すぎてナットが付けれません・・・



長いボルトを使うと今度は中のボックスに干渉してしまって収まりません><
・・・なので長いボルトの根元にナットを一つかませて内側から外へ出しました。


ギリギリセーフな感じに出来ました。



ロッドにリールを付けて見ましたがなんとかOK?



あとはステッカーを段差にあわせてカッターで切ったりして完成です!











たったこれだけの作業に2時間以上かかってしまいましたが
実際に使った分の部品代は¥630と、
格安&なかなか良い感じに仕上がったと思いますがいかがでしょうか?  
タグ :プラノ



2010年03月21日

ダイソーで部品調達

プラノ1354を改造する為にいろいろ買ってきました。


今考えると使わなくて済むモノもありますが・・・



学生時代技術・美術の成績が一番悪かったのはナイショだよwww
さてさてどうなることやら。  
タグ :プラノ