2010年05月29日
Fishing Field 中津川
今日は午前中仕事でした。
FF中津川への初釣行しようと思っていたので朝からワクテカ状態。
天気も曇りで超ヒマだったので13:00になったら会社をすぐに飛び出そうと思っていました。
12:00頃非番だった後輩から会社にTEL。
後輩「先輩、今日は釣りに行かないんですか?」
俺 「ん?行くよ」
後輩「行くんだったら俺も釣れてって下さいよ~」
俺 「え?お前今日は娘の運動会じゃないのか?」
後輩「明日に順延になりましたw」
俺 「嘘だろ?妹の娘が行ってるところや近所の学校はやってるぞ?」
後輩「いやマジで俺の娘のトコは中止なんですよ」
俺 「・・・じゃぁ仕事終わったら迎えにいくわ」
せっかく一人でのんびり釣りができると思っていたのに結局後輩の面倒をまた見なきゃいけないのかw
でも釣り自体は初めてじゃないし、管釣りも3回目だから放置してても平気かな?って思いました。
FF中津川とは反対方向の後輩の家に迎えに行き、到着したのが14:40。
受付で
俺 「初めてココに来たんですが、ラストまで釣りしたいんですけど・・・」
受付「あぁ、それじゃぁ3時間+延長1時間分で良いですよ」
受付の人が優しい人で良かった。
20分オマケしてくれました^^
準備を済ませて釣り場に向かうと釣り人も10人位しかおらず、インレットが空いていたので並んで釣り始めます。
いきなり後輩が1投目でヒット!
惜しくもバラシてしまいましたがなかなか良い感じなんでしょう、期待できます。
・・・しかし、ワイアード1.6gカラシで始めた俺にはアタリはあるものの上手く魚が乗りません。
しかも思ったより流れがあってちょっぴり釣りにくい><
結局釣れたのは20分後でした。
TAKER0.9gウイニンググリーンでキャッチ

釣れるサイズは20~25㎝くらいの可愛いサイズばかりでした

どうも当たりルアーがわからずルアーチェンジしては1匹で釣れなくなるちょっとストレスがたまる釣りです。
隣で釣りをしていたお姉さん(?)は結構良い感じで釣れているのでルアーをチラ見するとトルネード。
先日の開成FSの記事でも書きましたが、トルネードはできれば使いたくないルアーの1つなんです。
まぁ絶望的に釣れない状況ではないので我慢してルアーローテーションをします。
1時間くらい経過して後輩にどんな調子か聞くと、への字で9匹くらい釣れているようで楽しそう。
「え?俺まだ4匹しか釣れてねぇ><」
内心焦ったのはナイショですw
スプーンに見切りをつけ、困ったときのココニョロ先生。
さすが先生、すぐに魚を釣れてきてくれます^^
でもちょっとタナがココニョロよりちょっと下な感じだったので久しぶりにDクラピーを使ってみます。
ピンクでキャッチ

雨がちょっと強くなってきたら魚がトップを意識してきたのでミニシケイダーを投げますが喰い損ねばかり><
ボコボコ出てくるのは見てて楽しいですが釣れなきゃ意味がないのでインジェクションにチェンジします。
パールホワイトで

インレットで釣ってばかりいてもあまり面白くないので後輩を放置して中央噴水付近へ移動。
ココニョロに好反応するんですが、バラシ連発><
イライラが募ります。
ちょっと暗くなってきたのでNOA2.6gのグローを投げるとニジマスとは違うヒキ。
久しぶりのヤマメちゃんでした

後輩が今日も魚を持って帰るのでヤマメをクーラーボックスに入れながら再びインレットに戻ります。
ちょっと疲れたのでしゃがんで下を向き、目をつぶりながら巻きます・・・
手元に伝わってくるアタリにビシッ!と合わせます。
「うぉ!この釣り方楽しいw」
今のはマグレだったのかもしれないので、睡眠釣法(?)を続行しますw
たまたま時間が良かったんでしょうか?結構釣れるのでマグレではなさそうです^^
睡眠釣法楽しすぎます

時計を見ると18:55。
楽しい時間はあっという間に過ぎます。
これまで29匹釣っていたので@1匹釣って切り良く終わろうと思ったところでライントラブル><
直したところでどうせ終了時間になってしまうのでちょっと気持ち悪いけど納竿としました。
後輩にネットを貸していたので写真もイマイチな感じでしたが、グレ鱒リリーサーを使う練習にもなりました。
釣れた魚が全部小さかったのでちょっと外しにくいときもありましたが、なかなか優秀なリリーサーだと思います。
受付に釣り券を返却ついでにLOLA1.6gを3色購入して帰りました。

釣果
14:40~19:00
29キャッチ10バラシ
FF中津川への初釣行しようと思っていたので朝からワクテカ状態。
天気も曇りで超ヒマだったので13:00になったら会社をすぐに飛び出そうと思っていました。
12:00頃非番だった後輩から会社にTEL。
後輩「先輩、今日は釣りに行かないんですか?」
俺 「ん?行くよ」
後輩「行くんだったら俺も釣れてって下さいよ~」
俺 「え?お前今日は娘の運動会じゃないのか?」
後輩「明日に順延になりましたw」
俺 「嘘だろ?妹の娘が行ってるところや近所の学校はやってるぞ?」
後輩「いやマジで俺の娘のトコは中止なんですよ」
俺 「・・・じゃぁ仕事終わったら迎えにいくわ」
せっかく一人でのんびり釣りができると思っていたのに結局後輩の面倒をまた見なきゃいけないのかw
でも釣り自体は初めてじゃないし、管釣りも3回目だから放置してても平気かな?って思いました。
FF中津川とは反対方向の後輩の家に迎えに行き、到着したのが14:40。
受付で
俺 「初めてココに来たんですが、ラストまで釣りしたいんですけど・・・」
受付「あぁ、それじゃぁ3時間+延長1時間分で良いですよ」
受付の人が優しい人で良かった。
20分オマケしてくれました^^
準備を済ませて釣り場に向かうと釣り人も10人位しかおらず、インレットが空いていたので並んで釣り始めます。
いきなり後輩が1投目でヒット!
惜しくもバラシてしまいましたがなかなか良い感じなんでしょう、期待できます。
・・・しかし、ワイアード1.6gカラシで始めた俺にはアタリはあるものの上手く魚が乗りません。
しかも思ったより流れがあってちょっぴり釣りにくい><
結局釣れたのは20分後でした。
TAKER0.9gウイニンググリーンでキャッチ
釣れるサイズは20~25㎝くらいの可愛いサイズばかりでした
どうも当たりルアーがわからずルアーチェンジしては1匹で釣れなくなるちょっとストレスがたまる釣りです。
隣で釣りをしていたお姉さん(?)は結構良い感じで釣れているのでルアーをチラ見するとトルネード。
先日の開成FSの記事でも書きましたが、トルネードはできれば使いたくないルアーの1つなんです。
まぁ絶望的に釣れない状況ではないので我慢してルアーローテーションをします。
1時間くらい経過して後輩にどんな調子か聞くと、への字で9匹くらい釣れているようで楽しそう。
「え?俺まだ4匹しか釣れてねぇ><」
内心焦ったのはナイショですw
スプーンに見切りをつけ、困ったときのココニョロ先生。
さすが先生、すぐに魚を釣れてきてくれます^^
でもちょっとタナがココニョロよりちょっと下な感じだったので久しぶりにDクラピーを使ってみます。
ピンクでキャッチ
雨がちょっと強くなってきたら魚がトップを意識してきたのでミニシケイダーを投げますが喰い損ねばかり><
ボコボコ出てくるのは見てて楽しいですが釣れなきゃ意味がないのでインジェクションにチェンジします。
パールホワイトで
インレットで釣ってばかりいてもあまり面白くないので後輩を放置して中央噴水付近へ移動。
ココニョロに好反応するんですが、バラシ連発><
イライラが募ります。
ちょっと暗くなってきたのでNOA2.6gのグローを投げるとニジマスとは違うヒキ。
久しぶりのヤマメちゃんでした
後輩が今日も魚を持って帰るのでヤマメをクーラーボックスに入れながら再びインレットに戻ります。
ちょっと疲れたのでしゃがんで下を向き、目をつぶりながら巻きます・・・
手元に伝わってくるアタリにビシッ!と合わせます。
「うぉ!この釣り方楽しいw」
今のはマグレだったのかもしれないので、睡眠釣法(?)を続行しますw
たまたま時間が良かったんでしょうか?結構釣れるのでマグレではなさそうです^^
睡眠釣法楽しすぎます
時計を見ると18:55。
楽しい時間はあっという間に過ぎます。
これまで29匹釣っていたので@1匹釣って切り良く終わろうと思ったところでライントラブル><
直したところでどうせ終了時間になってしまうのでちょっと気持ち悪いけど納竿としました。
後輩にネットを貸していたので写真もイマイチな感じでしたが、グレ鱒リリーサーを使う練習にもなりました。
釣れた魚が全部小さかったのでちょっと外しにくいときもありましたが、なかなか優秀なリリーサーだと思います。
受付に釣り券を返却ついでにLOLA1.6gを3色購入して帰りました。
釣果
14:40~19:00
29キャッチ10バラシ