ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
シレミ
シレミ
娘と釣りに行ける日が待ち遠しい、 永遠の管釣り初心者です。 キャンプも始めてみました。     ★相互リンク募集中★ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
GyoNetBlog ランキングバナー blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月31日

スポオソセールでポチったモノ・・・

さてさて、スポーツオーソリティのセールで買った物を紹介します^^

ソロキャンプを視界に入れたモノ・・・



スノーピーク アメニティードームS

ソロでも車でキャンプ場に行く予定なので

そんなに小さなテントでなく、なおかつ設営にあまり時間がかかりそうにないモノを選びました。




























コールマン コンパクトローコット

アメドSの高さがあまり高くないのでこのコットがちょうど良い高さかな・・・と。
















アルパインデザイン ツーリングテーブルを2個
テントの中と外で使う事を想定しました。




























SOTO レギュレーターストーブ ST-310

なんかカッコイイのでつい・・・




























コールマン フォールディングLPツーバーナー

これは一応ファミキャン用。

ご飯を炊くのと同時におかずも一緒に作れたら楽だなぁ・・・ってw


























まだまだシュラフやマットも買わなきゃいけないんですが、スポオソではめぼしいモノが無く、
また結構お金を使ってしまったのでコツコツ揃えようと思います・・・。

  


Posted by シレミ at 21:50散財キャンプ
Comments(0)

2014年10月30日

スポオソセールでポチッとな!

スポーツオーソリティのセールでポチッとしたものがやっと届きました






中身は後日UPしますね〜♪  


Posted by シレミ at 20:13散財キャンプ
Comments(0)

2014年09月23日

御殿場まるびオートキャンプ場

9月13~15日の三連休に御殿場まるびオートキャンプ場へ遊びに行ってきました。

7月、8月のキャンプは雨キャンプでしたが、ついに今回は晴れました^^


11:00頃にはチェックインしても良いとのことでしたが、今回は近場だったのでゆっくり目の出発でもまだ早いw



時間調整するために足柄CAにぷらっと立ち寄り早めの昼ご飯を食べたり散歩したり

 



御殿場ICから約20分とアクセスがとても良かったです。


キャンプ場に到着し、丁寧に説明を受けて我がサイトに。



サイトはD-1。

テントとタープでギリギリの小さめなサイトでしたが孤立してて炊事場が徒歩10歩、トイレが20歩以内の便利なサイトでした。

  



場内はこぢんまりとしていますが緑が多くて気持ちいい^^

カエルを捕まえたり場内にある手作りのブランコで遊んだりしました。

トンボやバッタもいて自然を感じられますね~。

     



自衛隊の演習場?が近くにあるようで大砲の音がドッカンドッカン賑やかですが、しばらくすれば慣れますw

   



シャワーは故障中で使えなかったので、キャンプ場を出て徒歩数分の御胎内温泉に二日間行きました。

割引券をキャンプ場でもらえるので忘れずに!


翌朝早めの食事を終え、これまた徒歩圏にある御胎内清宏園を散策。

園内は自然にあふれ空気も良く、心がとても癒されます。

     


いろんなキノコを見つけたり

 

  


溶岩でできた穴があちこちにあったり

  


天然記念物の溶岩隧道御胎内に潜ったりします。

ここは真っ暗で天井もとても低く、水滴が垂れていて地面はびっしょり。

ライト必須なので持参するか受付でレンタルしましょう。

天井と足下に気をつけながら進みます。(嫁は頭を強打しましたがw)

出口付近はまさかのハイハイスタイルで進みますw

膝が汚れますが我慢我慢。

    


   



お腹が空いたので富士山樹空の森にあるレストランでお昼を食べます。



食べ終わったら早速場内を散歩。

  



ヘリコプターや雪上車が展示されてます。

  



子供が遊べる場所もあって娘は電池切れになりそうなくらい遊びますw


 



夕飯を食べ終わり、花火と焚き火を楽しみます。

 



帰りの日も晴れたので乾燥撤収することができました^^



帰りたくなくてテンション下がりまくりの娘w



受付でチェックアウトを済まそうとすると奥さんも出てきてくれ、丁寧なお別れのご挨拶を。

温泉や遊びどころが徒歩圏内でとても楽しめたキャンプでした。

管理人さんもいつも見回りされている様子で、ちゃんとダメなことはダメ!と注意ができる人でした。

晴れだったので夜も星が見えてとても綺麗で大満足なキャンプとなりました。

・・・ただ、混雑する時期だったからかもしれませんが、トイレがほとんど和式だったのでちょっと汚れが気になったのが残念だったなぁ。

  



2014年09月22日

本栖湖キャンプ場

お盆休みの8月13~15日には昨年に引き続き本栖湖キャンプ場へコテージ&カヤックキャンプへ!


8:00頃に出発したので大した渋滞も無く、まだ10:00過ぎだったので富岳風穴に寄ることにしました。



木陰に入るととても涼しくて快適です!



風穴の中は半袖では寒く感じられるほど。

自然の力ってホントに凄いですねぇ。



お約束の風穴から出ると眼鏡が曇るw



小腹が空いたので、売店で早めの昼食。



コテージのチェックインまでまだまだ時間があるので本栖湖の遊覧船もぐらんに乗船!(割引券ありますよ)

船底からは魚が泳ぐ姿が確認できました^^


天気はあいにくの曇り・・・

千円札のポイントに来ても富士山は見えず><



本栖湖でカヤックするにはデミオにテントが積載できないのでコテージ泊と言うわけです・・・




雨が降りそうだったので荷物をコテージに降ろしたら速攻でカヤックの準備をして本栖湖へダッシュ!!!

相変わらず本栖湖の水は澄んでいてとても綺麗でした。

これでもっと天気が良ければ泳いじゃうんですけどね・・・。



ひとしきりカヤックで遊んだ後、ハンモックで遊んでる娘w



晩ご飯はカレー(今回はレトルトじゃありませんw)



夜は花火&焚き火



二日目はガッツリ朝から一日遊ぶつもりだったんですが、7月の奥道志に続いてまたもや豪雨><

・・・俺、日頃の行いが悪いのかしら?

コテージだったのでスマホや3DSの充電もバッチリw

ご飯を食べてる写真ばっかりですwww



最終日もこんな天気で・・・

ちょっと雨が止んだので娘と場内を散歩。

娘も俺も欲求不満気味です!



でも、車に乗ると娘はすぐ寝ちゃうw



昨年と同じ本栖湖キャンプ場での2泊。

コテージもたまたま去年と同じ場所でまるで別荘に帰ってきたような感覚を覚えましたw

残念だったのは二日目がほぼ一日中雨が降っていて満足に遊べなかったこと。

本当は本栖湖で体がキンキンに冷えちゃうくらい遊ぶ予定だったんだけどなぁ・・・。

コテージはトイレ・ユニットバス・ガスコンロ・テーブルや流しもあるので快適に過ごすことができます。

エアコンなんてなくても朝晩はちょっと寒いくらいですね。

(二泊すると少々お値段かかりますが、うちのデミオではカヤックを積むとテントが積めなくなっちゃうので仕方ないんです)

次回本栖湖に行くときは絶対に晴れて欲しいな!

  



2014年09月21日

奥道志オートキャンプ場

頑張って連続で更新ですw

7月19~21日の3連休に奥道志オートキャンプ場に行ってきました♪

天気予報は良くなかったんだけど、ずーっと楽しみにしてたキャンプ場だったから・・・ねw



朝9時前に、もしかしたら早く入れるかも?なんて思ってTELしてみると



「あぁ、もうあいてるから今からでもどうぞ~」


と、うれしいご返事^^


まだ雨は降っていなかったので速攻で出発です。



道の駅すばしりでの天気・・・やばいなw



緑が気持ちいいね



俺たちのサイトは川沿いの№11



設営したら速攻で川へ!



キャンプですき焼きは初めてでしたが、最高でしたよ!



翌朝はホットサンド



食べ終わったら川www

歩く!

とにかく歩く!



そして岩に登る!



午後になるとなんの前触れもなく豪雨が降ってきました

急いでタープの中に避難しましたが・・・


タープの中にも川ができちゃってるじゃんw






しかし、このキャンプ場は細かい砂利が敷き詰められているので水はけがとても良く、

雨が小降りになったらタープ内の水も結構早く無くなってくれました^^

ずーーーっと雨が降っていたのでタープ内で俺と嫁はスマホ、娘は3DSでゲームをやってましたw



晩ご飯は超手抜きのレトルトカレーw



雨が止んでるうちに花火花火!



最終日も川へ向かいます。

俺も結構川で遊ぶの好きだけど、娘には負けますねw



魚は見つけられなかったけどカエルは見つけた!



娘と一緒に行ける限界まで川を遡ってみた



そして雨がまた降り出さないうちに撤収作業に入ります。


いつものペグ掃除ご苦労!



それでも帰るギリギリまで場内で遊ぶ娘w



いやぁ、ほとんど雨ばっかりで100%全力で楽しむことはできませんでしたが

炊事場・トイレはすごく綺麗に掃除されていてとても気持ちよく使わせていただきました^^

各サイトは車(うちはデミオね)・テント・タープで一杯一杯のサイズで両サイドが埋まっているとちょっと苦しいかも?

たまたまうちは片方のサイトが空きだったので良かったです。

管理人さんの人柄も良かったので、晴れた暑い日にまたここにお世話になろうと決めました!